自分の旅館に使命を持って「日本一宣言」をしよう!ある温泉街で過去にそんなセミナーを行なったことがありました。

・何もせずダラダラできる宿日本一

・お風呂に入ったら日本一みーんな友達になれる旅館

・じいちゃんばあちゃんが日本一元気になれる宿

 

などなど、各々現在の魅力や得意なことの延長線上に「日本一」を見出して使命を書き出しました。

 

こうすることで、

何もせずダラダラできるようにこんな商品も取り揃えよう!

お風呂で仲良くなれるように、こんな張り紙をしてみよう!

じいちゃんばあちゃんが元気になるために、こんなイベントをやってみよう!

といったアイデアが湧いてきます。

それだけではありません。「うちは温泉旅館です。料理も接客も頑張っています。」という状態では、他との違いがわからず、ライバル(敵)だと感じてしまいがちですが、互いに使命を持ち発表し合うことで「お隣さんはライバルではない」ということにみんなが気づくことができました。

 

お店や会社に使命を持った瞬間に、同業他社はライバルではなくなります。そうすれば、安心して目の前の使命と自分のお客さんに対してエネルギーを注げるようになります。使命を持ちましょう。

 

過去に源泉舘さんのニューズレター用に書いた4コマが出てきました♪ 必見!


つい先日、「販促物から楽しんでいる様子は伝わる」というブログを書いたんですが、このブログを開けば「なるほど、こういうことか!」と納得すると思います!

靉(あい)さんの手づくりのWebサイトからは、一目で楽しんでる様子が伝わってくるし、愛情を注いで育てているのもわかります。

 

POP本を現場で活用してくれているこの記事、すごく嬉しいです!「店長!新しいPOPかけました!!」のイラストもかわいいなぁ♪

 

靉さんのブログの素晴らしいところは、楽しさが伝わるところだけではありません!書きっぱなしではなく、アクセス解析をして人気記事をしっかり分析しているし、タイトルも検索ワードを意識してつけていることがよくわかります。

 

明るく楽しい雰囲気ながら、実はゴリゴリに土台がしっかりしている感じ。そんな部分も意識しつつブログを読んでみると、たくさんの発見があるはずです♪

プロの手を借りて立派で綺麗なWebサイトを作っても、基本情報のみで充実しなかったり、販促物として活かせなかったら意味がありません。感覚的に最終更新日から2ヶ月放置状態だと、もう情報が古い感じがしちゃいます。

 

2020年4月のコロナ禍に作成させていただいた、長野県千曲市のファッションプラザふじやさんのWebサイトも、社長の健ちゃん、セイコ店長、ときどきミユキちゃんのブログが日々更新されて、この2年でぐんぐん育ち大きなWebサイトになってきています!

よっしゃ!今日からがんばろ!

今日がきっかけの日になれば嬉しいな。お互いに、楽しみながらがんばりましょうね!

 


つくばの学習塾「未来創造塾」さんの教室へ行って、装飾のお手伝いをしました。

こちらの右側の壁が空いていたので、有効活用することに!

まずは、iPadで文字やイラストをかいたり素材集の素材を印刷。それをハサミでカットして、ラミネートをしてさらにカットしてパーツが完成!

それを壁にペタペタと貼ったら、みんなの目標を貼り出せるスペースに大変身♪

それから、こちらのスペースには・・

合格校が貼り出せるようにしました!

「〇〇校合格率100%」みたいなのが白黒でドヤッと貼り出されているよりも、「おめでとう!」という気持ちが溢れた掲示にしたいな〜と思い、こんな感じにしてみました♪

あとはみんなが使う自習コーナーも壁が空いていたので、カラフルで明るい感じにしてみました。

子どもたちが時計を見上げた時に、心がほっこりしたら嬉しいな♪

 

次回伺う際にはこのスペースが活用されて、もっと賑やかで楽しい空間になっているんだろうなぁ〜!楽しみです!

 

前回の様子もとってもいい感じなので、ぜひ見てみてくださいね〜。

学習塾の教室を華やかに大変身!(後編)