ちょこっと背景のディスプレイを変えてみました!また出張に連れて行ける日を心待ちにして、愛しのグローブトロッターちゃんをインテリアに。

宝箱から本が飛び出すイメージで!

 

さてさて、先日友達とメッセンジャーで「自撮りはどのアプリを使う?」という話題に。ちなみに友達は「LINEカメラ」、私は食べ物を美味しそうに撮るアプリ「Foodie」を愛用。

 

なにやら彼女のブログでプレッシャーをかけられた(笑)ので、自撮りに向いているアプリはどれなのか、試してみました。

 

まずはiPhoneカメラのノーマルモード。いきなりリアルな顔面ですみません…。

化粧が崩れ落ちて唇カッサカサの日没後にLED照明のみをつけた状態の真顔で撮影。テカリと母親譲りのそばかすがハッキリ…。怖

 

次に、Foodie。「SI1」というモードで撮影。そばかすや肌のテカリ、顔の丸さはそのままで、全体的な色味が明るくなりました。肌感はかなりリアルな感じ。

続いてLINEカメラ。そばかすは消えて、テカリも抑えていますが、それゆえ顔がのっぺり。少々不自然かな?

ラストはBeautyPlus。いろいろと都合の悪いものが自動修正され、もはや別人。笑

わかりやすくまとめてみました。

私的な結論では、ノーマルだとさすがに汚すぎるしBeautyPlusはやりすぎなので、一番自然なFoodieがベストかなー♪

 

【番外編】ビューティープラスの加工フルマックス。・・・気持ち悪いくらい小学生の姪っ子に激似になりました。

なんでこんなに熱心に自撮りをしているのか?というと、大好きなお客さんに会いたいのに会えない今は、積極的に「顔出し発信」をした方がいいから!

 

せっかく発信しても、フリー素材のイメージ画像や、かしこまりすぎた文章では「私が伝えている感」が少なくなってしまい、もったいないですよね〜。

 

自分らしい言葉で、自分の顔をしっかり出して伝えましょう!お客さんは今はお店に来ることができなくても、あなたのことを心配しているし、会いたいと思っていてくれているはずです!

 

と、まあ正直私も自撮りは苦手なんですが、恥ずかしがっていては商売はできません。写真に抵抗がある人もまずは自宅でひとりこっそり遊びながら楽しく慣れてみるのがいいかも♪

 

ということで、無料カメラアプリの遊べるフィルターいろいろ紹介します!

 

Foodieの漫画フィルター!なんでも漫画風にしてくれます。

BeautyPlusで思い切った髪色チェンジ体験もいいですね!許されるものならリアルに右下チャレンジしてみたい。

LINEカメラの豊富なおもしろフィルターで遊んでみてもいいですね。・・・んん?David Guettaかな?笑

なかなか会えないお客さんに「私は元気ですよ〜」のメッセージとともに、自撮り写真を添えて発信してみてくださいねーー!

 

でも、ここまで出すぎるとさすがにウザめですね…。笑


いつも私のことを気にかけてくださっている、塩山成田山新省寺のご住職、ふくみさんからLINEが。

 

◯ のうまく さんまんだ ばさらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん

◯ おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

◯ おん あぼきゃべい ろしゃのう まかぼだら まにはんどばじんばら はらばりたや うん

これらは、お不動様(魔・災いを切ってくれる仏様)の真言(讃える言葉)・薬師如来の真言・光明真言(災いを消滅させる)です。たまに画面見て守られてください。

 

という内容。ふむふむ。画面をじ〜っと見ていたらイイことを思いついちゃいました!

 

以前新省寺さんのお名刺をつくらせていただいたため、パソコンに入っていたお寺の紋章データを加工して・・・

じゃじゃーーん!待ち受け用(ロック画面)の画像をつくっちゃいました!

 

よく驚かれるんですが、私はデザイナーなら当たり前に使っているIllustratorもPhotoshopも使えません!前職では営業担当で、デザイナーは経験したことがないので、デザインはすべてPowerPointやkeynoteでやってます!

 

だからこれもkeynoteに背景素材を置いて、文字と半透明にしたロゴを重ねて、高画質で保存するためPDFで一旦保存して、そのPDFをJPGで保存しています。(keynoteからJPG書き出すと画像が粗くなるのどうして…?)

 

そしてもう一つ、ホーム画面用の待ち受けも作成。

今度は逆にふくみさんのLINEへ「みなさんでぜひ!」と画像を送ると、とても喜んでくれました。私の大好物は、自分の特技を生かして人に喜んでもらえることなので、結局私が一番嬉しい想いをしちゃいました!

 

ふくみさんは健康や安全、商売繁盛などを祈るプロ。私は物事がより多くの人に伝わるように工夫するプロ。こうやって、別分野のみんなのいいところや得意なことを持ち寄れば、どんどんイイことが大きくなっていきます。

 

今みたいな大変な時は特に、みんなで楽しく力を合わせていきたいですね。

 

あ、ちなみに画像はクリックすると拡大するので、保存したりスクショを撮ったりして、ご利益モリモリの待ち受けにしてくださいね。


行きつけの美容室からメールが届きました。

元々一人ずつしか予約を入れない美容室なんですが、感染症予防のためにお客さん同士の間をあけるようにしたり、道具や設備の除菌を徹底したり、コロナ対策の取り組みをしているというお知らせと、状況次第で休業など臨機応変な対応を取るという連絡でした。

 

もちろん、長く通わせてもらっているので、美容室の誠実さはよく知っているのですが、やはりこうしたお店の状況を教えてもらえると安心しますね。

 

あとは、美容師さんたちの元気な姿がみられるとホッとするので、顔写真入りでブログなど発信されるとお客さんとして嬉しいな〜なんて思いました。

 

先日試しにこのブログ内で顔写真を載せてみたら、「元気そうでよかった!」「安心したよ!」とメッセージをくれた方が結構いて、気にかけていただけて有難いな〜としみじみ感じました。

Web会議やセミナーに備えて環境準備中でーす!

 

リアルで会えない分、行きつけのお店やよく知っているあの人の笑顔がみられると嬉しいものです!ぜひ、今だからこその顔出し発信をしてみてください♪