先日幕張メッセで行なわれた「ライフスタイルWeek【春】」がすごく楽しかった!

各業界のトレンドを覗き見できたし、展示会価格で物販もしていたので、洗顔石鹸や、メイクブラシ、フェイスマスクなどなど、いろいろ買ってしまいました♪

 

いろんなブースを歩いていて感じたことなのですが、行き交う来場者に「これは〇〇すると柔らかくなる素材なんですよ〜」というような感じで、技術的なPRをしているところや「新商品です」という呼びかけが結構ありました。

でも、「柔らかくなるから、新商品だから、どんないいことがあるのだろう?? 来場者の商売にどんなメリットがあるのかな?」ということがわかりづらく、もったいないなぁ〜と感じました。

 

私は、エステサロンのオーナーさんとお洋服屋さんと一緒にブースを見てまわっていたので、例えば、アクセサリーの展示をしている会社さんだったら、

 

「エステ後は自信が湧いてきたり、もっと綺麗になろう欲がアップしている時なので、アクセサリーを販売してみても反応がいいかもしれませんね〜。施術で売上げをアップさせるには人の手がかかるけど、物販に力を入れてお客さんの購入単価アップにつなげませんか?」

 

「お洋服屋を買いに行くのはハードルが高いかもしれませんが、アクセサリー類なら気軽に立ち寄れるし、こういうアクセサリーってSNSに投稿しても映えるので、集客アップのツールとしても使えそうですよね」

 

という感じで、その商品がどんないいことをもたらしてくれるのか、想像してもらえる一言を伝えた方が効果的なんじゃないかな〜、なんて会話で盛り上がりました。

同時に、私たちもお客さんに「新商品」「〇〇製法」ではなく、「いいこと」を伝えていくことが大事ですよね〜!伝え方、考えて行きましょう♪

 

 

ところで、美容のコーナーにカナダのブースがあって、そこで見た「ワイルドプレイリーソープのローションバー」っていう保湿アイテムが気になったんだけど、展示会では販売されていなくて、「Amazonで売ってるからそこでGetしてね〜」と言われたので、さっそく帰りの電車内で注文。

「植物由来の純粋な原料だけを配合」というだけあって、天然アロマないい香り!いろいろな種類があったけど、ラベンダーが気に入りました!

 

私はパソコンを使っている最中に腕や脚の乾燥が気になっても、手がベタベタするのが面倒臭くて「まぁいいか…」と見て見ぬフリだったんですが、コレは繰り出しタイプで直接ぬりぬりするので、手がベタベタしない!

出張にも持って行けるように15gの小さいサイズを買って、腕や脚の乾燥に気づいたら即ぬりぬりしています。あと、嬉しいのが裏に「使用期限」が書いてあること。化粧品って使用期限わからないものが多いので、これは地味に嬉しい!

 

ローションバーかなりイイ感じです!! 気になる方はコチラをどうぞー!


上着が要らないほど暖かい名古屋で、書店さん向けPOPセミナーを行ないました!

 

先日の福岡同様、各テーブルにおやつを準備していただいていたので、参加者さんも和やかムードでセミナーがスタートできました♪

 

通常よりも30分短いセミナーでしたが、みなさんバッチリ仕上げてくれました!

毎回思うのですが、書店のスタッフさんはみなさん言葉の表現が豊かで、POPがおもしろい!

 

私が行く近所の本屋さんはどこもPOPを活用していないので、目的の本のコーナーへ直行して、そのままレジに向かってしまいます。

 

もし、こういうPOPがいろんな売り場に付いていたら、新たな発見を求めて、いろんな売り場を見て回るのになぁ〜。POPを活用して、もっともっと楽しい書店が増えるといいな♪


源泉舘さんのカウンターに新商品が並んでいました。

この山梨限定のソフトキャンディーに、さっそくPOPを書くことに。

 

POPを書くとき、「自分だったらどんな使い方をするかな?」と考えるのも大事なことです。

 

私だったら、箱物のお土産を買うほどではなく、気軽に「ほいっ!」と渡せる友達への気軽なお土産として買いたいかな〜。海外旅行に行ったときなど、大勢に渡すときの「バラまき土産」的な感じで。

それから、帰の長い道中で口寂しくなりそうだから、自分で食べる用のおやつとして!

このように、「自分だったらどう使う?」と考えてみると、共感してもらいやすいPOPが書けますよ〜!