今日は、松野恵介さんとのコラボセミナー!

 

松野さんとはもう4回目になるのかな。毎回「なるほどな〜」と勉強させてもらったり、「うわ!それ同じ〜!」と激しく共感させてもらったり、私自身とっても楽しませてもらっています。

だいたい、「コラボ」っていうと「大丈夫かな?ちゃんとマッチするかな?」とか不安があるもの。「この人とは考え方がちょっと違うよな…」と考え、これまでごめんなさいさせていただいた案件がいくつかあります。

 

特に「コンサルタント」という職業は名乗れば誰でもなれるので、経験値や考え方などの違いもあり、本当にいろんな人がいるので、しっかりと同じ軸を持つ方でなければ、参加者さんに満足してもらうことなどできないので、ご一緒させていただくのに慎重になります。

 

でも、松野さんとのコラボは「是非!ゼヒ!ぜひ!」と二つ返事どころか〝三つ返事〟でお願いしています!それは日頃の松野さんの発信を見ていたり、著書を読ませてもらう中で、「根っこに共通するものがある」ということがわかっているから!

 

(余談。先日発見したのですが、旦那の本棚にも松野さんの本が!10年前からず〜っとあったらしい!)

 

松野さんと二人でお伝えすることができたら、私一人よりも相乗効果でもっといい時間をお届けできる自信があるから!

松野さんは、間違いなく、利己的な考え方は皆無で、相手によくなってもらうために本気でお仕事をされている方!私の大事なお客さんにも安心しておすすめできる方です。だから今日の1dayセミナーはめちゃくちゃ楽しみ♪

 

「発信を見続けているから、根っこにどんな想いを持っているのかわかる!」

 

これはどの職業も一緒で、やっぱりどんなに強い想いを持って素晴らしい仕事をされていても、それは発信しなかったら、見えない・わからないことです。

 

ウェブサイトに「私たちの想い」みたいなページが一ページ用意されているだけなら、綺麗事なら業者さんに任せればそれっぽく書いてもらえるのでほとんど無意味で、やっぱり「日々の発信」が大事です!

 

日々の発信こそ、人柄や本当の想いが伝わります。私のブログを読んでくれている方は、私の人間的に良い部分もダメな部分も、想いも、会ったことがなくてもなんとなくわかりますよね?? 発信しましょう!

 

さーて、松野さんとの貴重なコラボセミナー!楽しんできます!


地方へ旅行に行ったら、観光地だけでなく「道の駅」も訪れるのが楽しみ!という方は少なくありません。もちろん、私もその一人。

 

その地域限定の食や雑貨が揃っているし、車なら野菜や冷蔵品なども買って帰ることができるし、楽しいんですよね〜。

でも、残念なことに、せっかくの特産品の魅力を伝え切れていない道の駅がほとんどです。隅っこで売られている地味な商品だって、食べてみたらすっごく美味しい!というパターンがよくあるので、もったいないなぁ〜と思ってしまいます。

 

特に、商品は生産者さんの手作りのシンプルなパッケージのものが多いため、パッケージでは伝え切れていない「魅力」を売り場で発信することが重要です!

でも、自らが売り場に立って、通りかかったお客さん一人一人に商品の説明をすることなんて無理だから、POPに語ってもらいましょう!

 

私が過去見てきた中で、特に素晴らしかったのが、青森県横浜町の道の駅です。

青森県横浜町の道の駅のPOPがすごかった!

 

以前、東京のセミナーに参加してくれた担当さんが熱心に書かれているPOPが本当に素晴らしい! 下の商品だって、何も書かなければ「炊き込みご飯の素」ですが、「漁師のお母さんが作りました!!」と知ると、「うわ!コレ、絶対美味しいやつじゃ〜ん!食べてみた〜い!」ってなっちゃいませんか!?

 

 

ドライブイン「赤かぶの里」も、お手洗いに立ち寄っただけなのに、POPにつられて、ついついカゴいっぱいにお買い物してしまいます。

赤かぶの里はあいかわらずPOPがすごかった!

 

せっかく良い商品を扱っていても、どんなにこだわっていても、何も伝えなかったら値段しか見てもらえません。伝えないなんて、もったいないんです。

 

全国の道の駅にPOPがついたら、今よりもっともっとビックリするレベルで商品が売れるようになるし、何より、めちゃくちゃ面白くなるのになぁ〜!なんとかしたいっ!! 歯痒い気持ちになります。

 

「センスでしょ?」「苦手!無理!」が4時間で「できた!楽しい!売れた!」に変わるPOPセミナー、北海道の先端でも離島でも、全国どこでも飛んで行きますので、ぜひ遠慮なく呼んでくださいね〜!⇒ 詳しくはこちら


翌日にチラシセミナーを控えていた先日の夜、「本屋さんからこんなチラシをもらったら面白いし、再来店したくなる!」とふと思って、ベッドから飛び起きました。

急いでiPadを手に取り、ベッドの上でアイビスペイント(お絵描きアプリ)を起動。30分くらいでサラっとチラシサンプルをつくって、セミナーのスライド資料に入れました。

以前、近所の本屋さんに行った時に、入り口付近にユルい本の特集コーナーがあり、思わず立ち止まってみてしまったことや、最近いろんな手帳が並んでいるから思わず手に取ってしまったことがありました。

 

このように本屋さんはいろんな工夫をしているのに、それらの多くは来店してみなければわかりません。「今度はこんな特集コーナーをつくるよ!」という情報があらかじめわかっていたらいいのになぁ。と思ったんです。

 

翌日、さっそく出来立てのスライドを紹介すると、みなさん写真をにたくさん撮ってくれて、「参考になった!」という声も!ベッドから飛び起きて、つくってよかった〜!

 

なぜか直前になるといろいろアイデアがパッと生まれることが多いので、これからもそんな機会を逃さぬよう、しっかり形にしていこうと思った昨日でした!