恵庭商工会議所さんでは、特産のえびすカボチャを使った商品づくりに力を入れています。

私も実際に一番人気のえびすカボチャを使った「恵みの庭のかぼちゃプリン」をいただいたのですが、めちゃくちゃ濃厚で美味しい!

 

後で知ったのですが、添加物不使用で恵庭のえびすカボチャを100%使用しているそうです。一つ一つ手作りだから、作れる数も限られているそうで、ファンが多いのも納得!

 

そんなこだわりの商品が揃っている恵庭商工会議所さんでは、売り場にもこだわりを感じましたよ〜!

丁寧な手書きPOPがたくさんつけられていました!このPOPを書いている担当者さんは、4年前のセミナー時にはいらっしゃらなかったのですが、その時のセミナー報告書を読みながらPOPづくりをしてくれたそうです!嬉しいなぁ〜!

こちらのカボチャパイは、パッケージのスタイリッシュさをPR!私もお土産にいただいたのですが、スーツケースにスッと入るから持ち帰りもラクだし、何より美味しい!たくさんの人に知って欲しい商品です!

「手土産に迷ったらコレ!」のPOPも効いていますね!

地元の大事な素材を使って、一生懸命開発して、丁寧に作られている商品。販売するときも、これくらい愛を込めて伝えられたら素敵ですよね!

今回のPOPセミナーを経て、また進化したPOPが増えて、より多くの人に商品の魅力が伝わりますように!応援しています!!


松本から飛騨に向かう途中にある「赤かぶの里」さん。

赤かぶの里はあいかわらずPOPがすごかった!

これまで度々このブログでも紹介してきましたが、「いいな!」と思って立ち止まってしまったコーナーがあります。それが、こちらのゴミ箱POP!

とにかくシンプルで、非常にわかりやすい!!

大きく写真が入っていることによって、同じものは同じ場所に入れたくなる!子どもにもわかりやすいし、日・英・中の3ヶ国語対応!すばらしきO・MO・TE・NA・SHI〜!

それにしても・・・中国語の「缶」って難しいんですね〜!!

ゴミ箱を設置している中で、ルールを守らず適当に捨ててしまう一部の人に悩まされる方も少なくないと思いますが、このようにわかりやすく伝えることで、捨てやすい、ちゃんと分別したくなる、そんなコーナーができますね!

 

POPは売り場だけじゃありませんね!使いどころがいっぱいだぁ〜♪


源泉舘さんの男性の脱衣場には、温泉水を使った化粧水が置いてあります。もちろん女性の脱衣場にもあるんですが、男性も化粧水を自由に使えるようになっているんです。

 

結構買っていってくれる男性も多いんですよ〜。そこで、さらにこの化粧水について知ってもらうために、POPを付けることに!

目立つように、温泉に入っている男性のイラストを入れてみました!

 

最近は化粧水や乳液を欠かさない男性や、メイクをする男性まで、美意識の高い方が増えていますからね〜。「男性だから売れない」なんてことはないんです!

 

同様に、「うちのお客さんは年配の方が多いから、インターネットを使った販促ははちょっとね〜!」とか、「高いから売れなくても仕方ないよね〜!」というのは思い込みなのかもしれません。

 

しっかり伝わるように伝え続けることもせず、最初から決めつけで諦めてしまうことで、可能性をゼロにしていたとしたら・・・もったいないですよね!まずは、伝えましょう!!

こちらもとってもお気に入りの記事なので、ぜひ読んでください!

素晴らしい商品があるからといって売れるわけではない