本日4日目のラジオ出演!よろしければ、お聴きくださいませ〜♪

本日から5日間連続でラジオでお会いしましょう〜♪

 

嬉しいことがありました!先日、諏訪商工会議所で一緒に販促座談会を行なった、お洋服屋さん「ファッションプラザふじや」の健ちゃんが、あの座談会をきっかけに使えるようになった「Keynote」を活用して、健康に役立つ情報をお客さんに伝える場をつくったみたい!

ちなみに、Keynote(キーノート)というのは、Mac版の「パワーポイント」で、スライドを作成するアプリです。

 

この前のブログにも書いたんですが、諏訪商工会議所で行なった販促座談会の本番2時間前くらいから、健ちゃんの作ってくれた資料をもっと良いものにしたくて、猛スピードで編集していたんです。

 

その時、隣にいた健ちゃんに「魅せ方の大切さ」を伝えました。

・文字を太くする

・全体の体裁を統一させる

・写真を明るくする

これだけでもずいぶんイメージが変わります。下の記事にわかりやすく書いています!

初心者でもできる!伝わるパワーポイントのつくり方講座 (1)

 

それから、セミナーやプレゼンが退屈で飽きられてしまわないように、全体の構成も勢いをつけたり、しっかりじっくり聴いてもらえる場面をつくったり、まるで演劇を構成するように考えていくと面白くなるんです。

 

そんなKeynoteの面白さや可能性を知ってもらえたようで、大盛況の中で終えた座談会後、すぐに「これをお客さんの前でもやりたい!」と笑顔で語っていた健ちゃん。

 

それから間も無く、すごくわかりやすい資料を作り上げて、プロジェクターやレーザーポインターも完備して、今日から3日間イベントを行なうそうです!! この即実践っぷりが素晴らしいですね!

クオリティーがめちゃくちゃ上がっている!!

 

 

パワポやKeynoteは営業さんがプレゼンをしたり、私みたいなセミナー講師が投影資料として使うもので、あまり一般の人やお店の方々からは関係がないもののように思われがちですが、使えるようになると、とーーーーっても便利なツールなんです。

 

健ちゃんのようなお洋服屋さんが、お客さんの健康意識を高めてもらうためにKeynoteを活用するのは、すごくいい使い方だと思いました!健康になればオシャレをしてお出かけしたくなるし♪

 

源泉舘さんも、温泉のことを知ってもらうためにパワポを活用しているし。もしパソコンにパワーポイントやKeynoteが入っていたら、ぜひ触れてみてください!

1軒1個は必須かも!? お店の魅力を伝えるパワポ資料をつくってみよう!


 

私は年間約100回のセミナーを行なっていて、中でもリクエストの多いPOPセミナーは、これまでに何百回行なったかわからないほどです。でも、飽きたりマンネリ化することは一度もなくて、毎回真新しい気持ちで全力で伝えています。

それは、伝えるのに飽きたり、マンネリ化している人の言葉って、耳にも頭にも心にもまったく入ってこないことを、日常生活のある場面を通じて実感しているからです。

 

例えば、ホテルのフロントでのチェックイン時に、フロントの人が「毎度お決まりの流れ作業」のように、施設や設備の案内や注意事項などを言っても全然耳に入ってこないことが結構多いんです。

 

例えば、小売店のレジの人が、会計の最後に毎度お決まりの流れ作業のように発した「ありがとうございました」と言っても、その言葉について何の感情も湧いてきません。

 

嬉しいことにたくさんの方にご満足いただけている私のセミナーも、慣れきって流れ作業になった途端に、きっと退屈だし伝わらないものになってしまうでしょう。

 

そんなこんなで、昨日のブログでも紹介した、初めて「セミナー」という場で自分の販促の取り組みを伝えた健ちゃん。

一生懸命伝える健ちゃんの言葉や想いの一つ一つを、その場にいるみんなが心で受け止めていました。大事なのは、上手さやテクニックじゃなくて、全力で伝えようとする姿勢ですね!

 


昨日は、どうなるのかドキドキの座談会を開催しました!

 

まずは朝イチでファッションプラザふじやの社長、健ちゃんと集合して、そのまま諏訪大社下社に行って、これから行なう座談会の成功を祈念してきました。それを応援してくれるかのように、雨続きだった諏訪の空が眩しいくらい青かった!

最初は緊張気味だったけど、すぐに本来の調子を取り戻した健ちゃんが語ってくれた90分の話の中には、誰もが経験したことがあるような悩みや、今まさに抱えている問題がたくさん登場しました。

そんな問題に対して健ちゃんがどう向き合ってきたのか、健ちゃんの前向きさや素直さ、この3年間のすごい進化に心を打たれました。

 

たくさんのスライドに登場するチラシやニューズレター、健ちゃんが持ってきてくれた3冊の分厚いファイルには、健ちゃんの行動がずっしりと詰まっていました。この圧倒的な行動の積み重ねが、今の健ちゃんをつくっているんですね!

 

セミナー後は私の大好きな焼き鳥屋さんで座談会第二部を行なったのですが、参加してくれた方が「健ちゃんの話を聴いて、 “これでいいんだ” って思えた!」と嬉しい感想を聴かせてくれました。

そうなんです。これでいいんです!完璧なもの、かっこいいものを目指さなくても、これでいい。伝わって欲しい人に、伝えたいことが、しっかり伝われば、それでいいんですよね。

 

今回は頑張る健ちゃんの隣でサポート役を務めさせていただきましたが、めちゃくちゃいい時間だったな〜、としみじみ感動しちゃいました。

 

地元諏訪や岡谷の方、県外や県内の遠方からも集まって、めちゃくちゃ盛り上がった座談会。こんな素敵な機会を用意してくれた諏訪商工会議所の中沢さん、本当にありがとうございました!