土曜日は甲斐市の「ふかふかぱん」さんへパンを買いに出かけました。駐車場には警備員さんが常駐する人気店です。

 

昨日も、入り口まで行列ができていて、みんな楽しそうにパンを選んでいました♪

お店に入ると、すぐに楽しいPOPがお出迎えしてくれます!なんと、店主さんが以前POPセミナーに参加してくださったんですよ〜♪

 

普段はリアクション薄めの旦那も「かわいいなぁ!上手だね!」と、珍しくPOPに興味津々でした。

いろんな種類のパンに目移りしていると、次々と新しく焼きあがったパンが並んで、さらに迷っちゃいます♡なんて幸せな時間!

このPOP、すごく目立っていました!楽しくPOPづくりしている様子が伝わります!

 

全体的にPOPがついている商品はほとんど品薄状態!それも納得です。だって、POPを読むと食べてみたくなるんだもん!

お昼に食べようと思って、旦那と1人2個くらい買えばいいかな、と思いつつ行ったんですが、アレもコレも食べたくなって、結局1人4個も買っちゃいました!

 

レジ待ちしている間も、目の前でパンがどんどん焼けていくんですが、こんなPOPがありました。

とても目立って効果的だし、お店の優しさが伝わりますね♪

 

美味しいパンも買えて、POPの勉強もできちゃうお店「ふかふかぱん」さん。ドライブがてらお出かけしてみませんか♪

 

詳細情報はこちらをチェックしてみてくださいね〜!


広島でPOP&チラシセミナーを開催しました。セミナーが終わり、新幹線の中でブログを書こうとして気づいたことがあります。

 

写真を一枚も撮っていませんでした!なので、ひとまず広島で食べた牡蠣の写真でも貼っておきます。笑

 

セミナーの始まる前にサンプル用に私が作成したPOPを紹介しつつ、POPづくりが上達する3つの「しない」を紹介しますね!

 

1.マステはぐるっと一周使わない

マステの柄って結構賑やかなので、一周ぐるっと使うとちょっと柄が賑やかくなりすぎてしまいます。四方を囲むより、断然部分使いの方が、スッキリPOPも読みやすく、いい感じに仕上がります!

 

ちなみに、マステはPOP台紙と同系色を選ぶと失敗しません♪

 

2.色を足さない

色に色を重ねると、うるさくなってゴチャゴチャした印象に。読みづらそうなPOPだと敬遠されてしまいます。色画用紙を使ったら、基本的に別の色の用紙を使わないようにしましょう。

 

目立たせるなら、文字のサイズにおもいきりメリハリをつけてみましょう!

 

3.自分の頭の中だけで考えない

POPに何を書いていいのかわからない。書いてはみたけど、いまいちパッとしない。そんな時は、自分の頭の中だけで考えるのをやめましょう。

 

「この商品を選んだ理由は何ですか?」「先日購入していただいた〇〇、どんな時に役立っていますか?」そんな会話からの答えは、POPに入れたら効果抜群です!

 

以上、3つの「しない」を実践すれば、POPがさらに読みやすく、効果的な内容に進化しますよ♪


「一年越しのセミナーです!」私のセミナーを一年も待ち望んでくださった参加者さんからの嬉しい声をいただいてスタートした、パナソニックのでんき屋さん向けPOPセミナー。

 

全国各地のパナソニックさんへ伺っていますが、私のホームグラウンドの中部エリアは今年からスタート。静岡や岐阜、愛知、長野、三重のみなさんと、ようやくお会いできるので嬉しいです!

 

さぁ、今回の岐阜会場ではこんなPOPができました!

「へえ〜こんな商品あるんだ!」と思わず言いたくなるPOP!これは真似したいですね♪

お客さまの声をキャッチコピーにしたこちらのPOPも秀逸!

全国のパナソニックのでんき屋さんの伝え方がどんどんレベルアップしていて、本当に嬉しい!

 

さて、今日は広島のパナソニックさんで POP&チラシセミナーです。ただでさえ濃いセミナーが2本立てなので、失神する参加者さんが出ないか心配です!!