豊田のお次は下部へ!源泉舘さんで販促のお手伝いをしてきました♪

 

春限定の新商品のPOPと新しいお部屋案内をサクッと仕上げて、本題の社長の講演資料づくり。「湯治」について、パワーポイントのスライドをつくりました。

まだ途中ですが、かなりいい感じにできました♪

 

通常、私のセミナーでは200〜300枚のスライドを使います。これは、わかりやすく伝えるためだったり、飽きさせないためだったりします。

それから、ある理由から、私のセミナーでは最初に必ず同じパターンから始まるスライドを入れます。

 

実は私はとても緊張しぃなので、最初にお決まりのスライドでお決まりのフレーズを言うことによって、平常心に戻れるようにしているんです。五郎丸選手のルーティンと同じですね。

よく「緊張しないんですか?」って聞かれることがありますが、私はこの方法を7年前以上前からずーーっとやり続けているから、大丈夫なんです!上がり症の人はぜひ試してみてくださいね。

 

あと、Windowsとかに入っているようなイメージ画像とかは一切使いません。自分で写真を撮ったり、描いたりして完全にオリジナルの素材を入れるようにしています。

120秒以上1枚のスライドを映し続けることもないかな。

 

もし、プレゼンやセミナーなどのスライドづくりで困ったら、自分の伝えたいことよりも、相手がどこで飽きるか、疲れてくるか、相手が前のめりになるのはどこか?など「相手」を想って構成を考えましょう。

 

文字ばかりのスライドでは退屈でつまらないし、スライドの文字をただ読むだけなら話し手の存在意味がありません。

あくびをする人、眠たくなる人がいたら、その人だけの問題ではなく、話し手の責任だと捉えて次から改善するようにしています。

 

質問やクイズを入れてみたり、隣同士で話し合う時間を取ったり、聴き手に適度な緊張感を持ってもらえるように工夫してみましょう。

さて、3月の社長の講演が聴き手に伝わるように、そして、カッコよくキマるようにあと少し頑張ろう〜っと!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


販促物をつくる上で大切なことは、机上の紙やパソコンなどの「モノ」に向かって伝えるのではなく、その向こう側にいる「あの人」を想像して会話をすることです。

先日、でんき屋さんのチラシセミナーで、ある方が「球ランタン」という懐中電灯や部屋の灯になる災害時に役立つ商品を紹介しようとしたところ、タイトルが「優しい光を灯しませんか?」でした。

 

綺麗な言葉がとっても素敵ですが、販促物は「会話」をイメージしなければなりません。これを実際の会話に置き換えたとき、相手のリアクションはきっと「???」という感じですね。

 

そこで、こんなタイトルに変わりました!

いざというときを想像してもらい、実際に昨年末2時間の停電を経験したというスタッフさんの体験談を交えて、球ランタンの必要性を伝えています。

 

一気に伝わりやすいチラシになりましたね。チラシもPOPも販促物は「鳥のさえずり 川のせせらぎ」的な響きの良い綺麗な言葉にまとめるより、不器用でもいいので相手と会話を意識して伝えましょう。


ホテルの窓から福山の朝焼けを眺めながら1日がスタート!

尾道に向かい、でんき屋さん向けPOPセミナーを開催しました!なんとPOP経験者ゼロ人でしたが、見てください!この完成度っ!!

そう、初心者だってやり方とコツさえ知れば、バッチリできちゃうんです!

 

セミナー後は、今話題のPanasonicさんの最新のトースターを体験しました!「トースター」って言っても、想像しているあのトースターとは違います!今どきのは凄いんです!!

おいもちゃんを調理(入れてボタン押すだけ!)

うわ〜、ほっくほく♡自宅でこんなに美味しくできちゃうんですね!

 

コンビニで売っている、ラ◯チパックを調理(入れてボタン押すだけ!)

えーー!?これ本当にあの100円くらいのラン◯パックですか〜!? まわりサックサク、中はホカホカ柔らか〜!お店の調理パンみたい!

 

ちなみに、注目機能のひとつに「遠近赤外線ダブル加熱」というものがあるんですが、間違ってもこれをチラシやPOPのキャッチコピーのメインにしてはいけません。

お買い物をするお客さんは意味が全然わかりませんからね〜。詳しく知りたい方は、昨日のブログをチェックしてくださいね。

 

あ!そう言えば、数日前の兵庫県のでんき屋さんも、この商品のチラシを書いていたなぁ。

トイレからトースターまで、Panasonic製品に詳しくなる今日この頃です(笑)