相手の心をムギュッと掴むキャッチコピーは、特別な才能がないとつくれない!なぁ〜んてことはありません。誰にでも結構簡単につくれます。

どれくらい簡単につくれるか?といえば、「意識」ひとつで簡単にできちゃいます。

 

例えば、ある食品をネットで買おうかどうしようか迷っていたところ、そこに書き込まれたレビューを見て、「三日後に追加購入。美味しすぎて一箱じゃ足りませんでした…」という一言で購入を決めたとします。

 

また、友人が「コレ腹立つくらい辛いけど、中毒的に食べたくなるんだよね!!」と言って、無性に気になって買ってしまったとします。

 

まさにそれこそ、実際に自分の心に刺さったキャッチコピーなのです!出逢ったら、すかさずメモしましょう!

このように、私たちは日頃からたくさんの言葉に、胸をグイグイ鷲掴みにされて生きています。

 

その言葉一つ一つを忘れずに書き留めたり、スマホで撮影して残しておくだけで、刺さるキャッチコピーの引き出しがどんどん増えていくんです。

 

気の利いた言葉も、デザインも、おしゃれも、アイデアも、すべては天から降ってくるものではなく「蓄積」です。

 

意識一つで手に入れられるので、今日から初めてみてくださいね!


この前、源泉舘さんに行った時に、長女のみさとちゃんからチョコレートのお裾分けをいただいちゃいました!

これ、何かというと、よくケーキやパフェの上に飾られているあのロールチョコレートです!商品名はそのまんま、「ロールチョコレート」!面白い商品だなーって感動しちゃいました!⇒ お店のサイト

 

このページはぜひ読んでいただきたいんですが、『飾り』から『主役』へと書かれているその言葉が素晴らしいと思いませんか?!

私はよくケーキの上に乗っている、このロールチョコレートのみを、「全力」で味わったことがありませんでした。

 

ケーキの甘さでぼやけてしまったり、乗っていたらテンションは上がるものの、やっぱり主役はケーキなので、印象が薄いような味もそんなに吟味したことがないような。

 

でも、これだけを食べたら「えええええ!あのちょこってこんなに美味しかったの!?」と驚きますよ!私は思わずショッピングサイトをブックマーク登録しちゃいましたから〜♪

 

ということで、既存や新規など、自分のお客さんの枠を決めるのではなく、「発想の転換」をしてみると、思わぬファンが増えたりするかもしれません!自分たちのお客さんにラインを引かず、広く見渡すことが大切ですね♪


売り場に並んでいるだけだと、その魅力に気づけない商品ってたくさんありますよね。「食器」もその一つではないでしょうか。

 

あるお店では、おしゃれレベルが高度すぎる食器が多く、どうやって使ったらよいのかかわからない商品がたくさん並んでいました。

 

そこで、実際に商品を使った写真をPOPに入れることにしたところ・・・

これまで売れなかった商品がどんどん売れるようになり、即完売になってしまった商品までありました!

その商品を使っている場面が描ければ、「いいな!欲しい!」という気持ちが生まれます。

売り手にしてみたら当たり前と思っていることだって、お客さまにとって「すごい!目から鱗!」という情報かもしれません。

売り場に商品を並べるだけでなく、その商品を実際に使っている具体的なイメージが描けるように、伝えましょうね!