実は、数日前から北海道に来ていました!

IMG_7499

初日は、夜のすすきのを満喫しました♪ 誤算は、初日からジンギスカンに行って、ジャケットがジンギスカン臭むんむんになったこと(涙)

1

昨日は、札幌から電車で小樽へ移動して、前々から行きたかった「おたる政寿司本店さん」へっ!

IMG_7543運河を撮影する友人を撮影する私

 

昨年、雑誌・商業界の表紙制作をお手伝いさせていただいた時にご縁をいただき、それ以来ずっと三代目の中村さんにお会いしたい!美味しいお寿司が食べたい!と考えていました。

61T0crZV+wL._SX350_BO1,204,203,200_

左から3番目が中村さん

 

小樽の街並みを楽しみながら歩いていると、すぐにお店がわかりました。だって、こんなに楽しいボードが店頭に立っているんだから!

IMG_7557

普通、知らないお寿司屋さんに入る時って、不安になりますよね。眉間にシワを寄せた職人さんだったらどうしよう……とか、敷居が高いお店なんじゃないかなって。

 

でも、こんな和やかなお顔のご主人のボードがあったら、安心して入ることができます。何とも嬉しい心遣い!

 

案内していただいたカウンター席に座ると、お隣にいらっしゃったのが、なんと帯広で開催するセミナーにスタッフさんが毎回参加してくださっている「カネマツさん」の松本社長〜!

11032321_965028693604492_8502131617494251162_n

政寿司さんのお店では写真撮影歓迎なんですが、超面白い撮影用のこのフレームがどこからともなく登場して笑っちゃいました!

 

お店で写真を撮るのを躊躇する方も多いと思いますが、こういう案内があると、「撮影OKなんだ!写真をSNSでアップしよう!」と行動しやすくなりますよね♪

IMG_7569

販促の素晴らしさに感動しつつ、お寿司の味にもやられました!

IMG_7560

嬉しいのが、握りを出すときの中村さんの一言。「〇〇産の□□□です」ではなくて、「つい先ほど、獲れたばかりの◯◯です」とか、グイグイ商品価値を上げる言葉があるんです。

IMG_7559

美味しいお寿司を食べられた上、とっても素敵な販促も体験させていただき、大満足!

IMG_7570

中村さん、松本さん、お連れの方、楽しい時間をありがとうございました!また伺います!


ブラックボード総選挙実施中!
↓画像クリックで投票ページが開きます↓

sosenkyo-1024x752

前回 “超” 大好評だった、おふとん屋さんのDM。次回のイベントが近づいてきたので第二弾の制作がスタートしました!

IMG_9730お客さまから大ウケ!売上げも大幅UPした前回のDM

今回はこちらのDMの舞台裏をお見せしましょう!

IMG_9731

まずは、「こんな感じのDMにするぞ〜」というイメージを書きます。そして、それを基に必要な写真を撮ります。

IMG_9732

写真のイメージがそのまま制作物のイメージになると言っても過言ではありません。写真が暗いとせっかくの制作物が暗い印象に。なので、まずは写真をかなり明るめに調整します。

 

あ、私はPhotoshopなど専門のソフトは特に使わずに(というか、あまり使えないので)、パソコンに元々入っている機能を駆使して調整しています。

 

これが終わったら、普通のプリンターでガシャガシャ出します。ホームセンターなどで売っている「スーパーファイン紙」という紙に印刷すると十分過ぎるほどきれいに出せます。

IMG_9725

それを切ります。ただただ、ひたすら切ります。

IMG_9720

そして、それを貼ったり文章を書いたりして仕上げていきます。

IMG_9726これは前回のDMだけど完成するとこんな感じ!

 

今日のブログでいちばん伝えたいのは、特別な技術や道具がなくても、プロに依頼しなくても、自分たちでこういう読みたくなる、反応の良いDMやチラシはつくれるってことです!ぜひ真似してつくってみてくださいね♪

 

もっと詳しく知りたい!どんな内容にしたらお客さんに喜んで読んでもらえるのか知りたい!という方は、ぜひ9月愛媛開催のチラシセミナーで待ってま〜す♡ 笑

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


8年のお付き合いになる、すごはんのパートナーでデザイナーのUMO(ウモ)さんとの初2ショット★

shareFromBeautyPlus

「お店の魅力が伝わる販促物なら私たちにお任せください♪」

なんて文字だけではなく、こんな写真と一緒に書かれていたら、信頼度がアップしますよね〜(笑)一昨日の名刺づくり講座で、参加者さんに混ざってちゃっかり撮影してもらったんです♡
※ UMOさんはこう見えて5児のパパ(!!)

 

こうやって、ちゃんとした「宣材写真」を撮ってもらうと、名刺はもちろん、DMやお手紙・チラシ・Webサイト・POP・プロフィール写真などなど、あらゆるものに活用できるんです!

 

o0707099913217789754以前、商売繁盛セミナー・チラシ講座に参加された鈴木さんのチラシ

 

写真屋さんはあちことにあるけど、販促物に使うことを考えて、それに合った楽しいポーズの提案をしてくれたり、納得いくまで何度も撮り直してくれるところって、なかなかないんですよね〜。

 

1511294_967968106588334_4179233774664246187_nライティングがバッチリなのも嬉しい〜♡ 

 

私は大学の就活時に、履歴書用の写真を撮るため、近所の写真スタジオに行って、「今の撮り直してもらえますか?」とお願いをして嫌な顔をされたり、緊張したまま固まった写真を撮られたり、結局スーパーの前にあるプリクラ機みたいなスピード証明写真撮影機の写真が一番マシだった・・・という苦い経験をしました。
そもそも、あんな所じゃ絶対に面白いポーズなんてできないし!!

 

先日の商売繁盛セミナーのように、使用目的や自分の方向性をカメラマンと共有して撮影できるのって、すごいことなんですよ〜。

 

例えば、今回の参加者のエステサロンさんは、名刺セミナー中に考えたお店のキャッチコピーの中に、「〜のスイッチを押します」というフレーズがあったので、スイッチを押すポーズの写真を撮影しました。こんな動きのある写真を使えば、楽しい名刺ができますよね!

 

IMG_7898名刺ができるまでのお楽しみなので写真はヒミツ♡

 

お店や自分の想いの棚卸しをして、方向性やキャッチコピーを決め、それに合った写真が撮れるなんて、めちゃくちゃ貴重!しかも撮影した写真はすべて、大きいデータでもらえますからねっ!

 

名刺セミナー・個別デザイン相談・販促に使え過ぎる写真撮影・UMOさんのデザイン・二つ折り名刺の印刷・送料コミコミであの金額だなんて、正直私も参加したいんですけど・・(笑)商売繁盛セミナーが、もしまた企画してくれたら、その時は絶対におすすめです♪

 

shareFromBeautyPlus 2

今回も、その場にいた全員で濃厚な時間を過ごしたので・・・

 

shareFromBeautyPlus

こんなに仲良しになっちゃいました〜!