この前の出張の際、つくば駅前でこんな可愛いポストがあって、思わずパシャリ!

なんだかこのポストに投函したら、相手にいいことが起こりそう!懸賞とかも当たりそう!笑

 

そして、さらにその前の大阪出張のとき、これまた珍しいポストを発見!

なんだかレトロで、これまた可愛らしい!結構な雨でしたが、構わず撮影しちゃいました。

 

街中で、お店で、「あ!これいいな!」「へ〜珍しい!」って思うこと、よくありますよね。私はそういう時は、できる限り写真に収めるようにしています。時には車でUターンしてまで撮影することも。

身の回りには、いろんな刺激が常に溢れているので、せっかくの気づきも一瞬のうちに忘れてしまいます。

 

海外旅行に行ったとき「あ!」と驚く景色に出逢えば、このチャンスを逃したら二度とないと考えて撮影する人が多いはず!

 

街中の気づきも同様に、逃したら二度目の気づきはありません!だから、写真に残して、気づきを蓄積していきましょうね〜!残しておけば、いつか活かすことだってできますから!

 

そんなこんなで、突然ですが、ここでクイズ!次のポストはどこにあるでしょう〜?

答えはスクロールした最後にあります♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆クイズの答え☆

桃太郎 → 岡山駅

郵太郎 → 金沢駅

ラクダ → 鳥取駅


全問正解できましたでしょうか〜!?


「まっすーは、販促知識を身につけるために普段どんな勉強をしているの?」と質問されたんですが、特別な勉強は特にしていません。

 

やっていることといえば、お買い物の最中に「コレ、面白いな」とか「これは買っちゃうわぁ〜!」ってものをとにかく写真に残すようにしています。

例えば、フライパンのこのパッケージ、面白くないですか? お客さんに語りかけているので、フライパンまったく買う気がないのに、思わず持ってみちゃいました。

 

あと、夏のスーパーでは「イカ」が、こんな売り方をされていました。

パックに入れたら普通のイカですが、こんな風に売られていたら、BBQ気分が高まりますよね〜!

 

うどん県のWi-Fiも面白かったので、思わずパシャり!普通のものがちょっと違うと面白い!

かなり前だけど、この本の売り方も超面白かった!「バースデー文庫・あなたと同じ日に生まれた著名人の本」という企画。

思わず自分の誕生日の本を探しちゃいましたよ〜!怖そうだったので買わなかったけど!笑

同じ本屋さんにこんなコーナーもありました。

処方箋的な感じで、本を提案しています。

処方箋の袋に本が入っているのも可愛らしくて好きだな〜。ほんと、いろいろ面白いこと考えますね〜。

こんな感じで、私は日々面白いものがあると忘れないように写真に残します。そうすると、記憶に残るので、それが様々な販促ヒントになって、後々繋がってくるんです。

意識を向けなければ、面白いものがあっても何も感じないし、いざ自分で販促しようと思っても何も浮かびません。

 

日々のお買い物やお出かけの最中に意識を向けて、写真を撮るだけなら簡単ですよね!ぜひ今日からやってみてくださいね〜♪


自分の商売をもっとたくさんの人に知ってもらいたい!広めたい!そう思ったら、まずやるべきはコレ!

写真撮影OK!

 

そしてSNSでの「シェアOK」も必須!盗まれたら困る技術や、撮影で危険がある場合などの事情がなければ、「撮影NG」よりも個人が拡散力を持つ今の時代なら「写真OK」にした方がいいですね。

 

下の売場は、長崎県の波佐見にある「ナチュラルロック」というお店。写真OKだったので、店内の素敵な商品を撮影して、ブログやSNSで紹介しました。

これがその時のブログです。

お客さんが広告塔!口コミされる仕組みをつくろう

 

そしてもう一つ重要なこと。「ウチ全然撮影OKだし、どんどん撮って♪」と思っているだけではダメで、ちゃんと伝えないと撮影しづらい空気ってありますよね。

 

「わ、すごい!友達に教えたい!…でも写真を撮って店主に注意されたら嫌だなぁ〜」と多くの人が思ったことがあるんじゃないかな?だから、ダイソーのようにハッキリ伝えましょう!

 

下の画像、私がつくったものですが、欲しい方はクリックして画像保存してご自由にお使いくださいまし!(背景が透明のpngデータです)