オカザえもんの故郷、そして一心堂印房さんのある岡崎市へ。昨日は商工会議所さんで、販促シナリオセミナーを行ないました!

会場は、60名の参加者さんの熱気に包まれていました〜!これまで3回開催してきたPOPセミナーよりも、今回はさらに頭をフル回転にしていただくセミナーなんですが、参加者さんのワークシートはすぐに書き込みでいっぱいに。

 

日頃から商売のことをしっかりと考えていることが、よ〜く伝わってきました!

 

それから、販促物づくりのトレーニングということで、「他人の販促」を考えることに。「自分事」ではなかなか出てこないアイデアも、「他人事」になると視野が広がっていい意見が出るんですよね〜。

すごいアイデア連発で、かなり楽しい時間でした。こうやって、他人事を自分事に変えていくと、たくさんのヒントが得られるんです。

 

セミナー後は、大人の秘密の遊び場へ。夏らしい、楽しい時間を過ごしました♪

好きだなぁ、岡崎!


安城商工会議所さんへ行ってきました!2016年10月に伺ってから、今回で2回目のPOPセミナーです。

 

前回セミナーの様子はこちらをチェックしてみてくださいね。

愛知県2ヶ所でPOPセミナー☆魅力伝わるPOPがもりだくさん!

 

あの日セミナーを行なった碧南商工会議所さんからも、今回の安城商工会議所さんからも、リピートをいただけて嬉しいぃぃ〜!ありがとうございますっ!

 

さて、今回もすぐにお店で活用できるPOPが完成しましたよ!

POP経験者はわずか5名ほどでしたが、皆さんとっても伝え上手ですよね!

 

「いかにも」なPOP文字では宣伝っぽさ満載になってしまいますが、みんなそれぞれ普段の自分の文字で書いているから、内容がストレートに伝わりますよね!

 

セミナーの度に言いますが、熟(こな)れすぎないのが、口コミ感あるPOPのポイントです!

 

ところで、月曜日に仕事の打ち合わせがあったんですが、名古屋駅近くのめちゃくちゃ美味しい焼肉屋さんに連れて行っていただいたんです!

久しぶりの焼肉に大興奮!焼肉も「紫蘇モヒート」も感動の美味しさで幸せ〜♡

久々の焼肉で私の焼肉魂に火がついてしまい、翌日も焼肉へ!しかも一人焼肉。笑

思う存分注文して食べきりました!バイトの女の子がびっくりしていました。笑


全国いろんな所を訪れているけど、長崎はプライベートで旅行に行くくらい大好きな場所!

そんな長崎に今月末に行きます!一昨年12月に伺ってから約一年ぶり、南島原商工会さんでPOPセミナーを開催します。

img_3544

2016年12月のセミナー終了後に懇親会で美味しいもつ鍋を食べながら、「1年後も長崎に来てね!」と言っていただいたんですが、実現できて最高に嬉しい!

 

先日の商業界POP大賞もそうなんですが、リピートいただけることで、前回セミナー参加者さんの「その後」を知ることができることが嬉しい!みなさんの進化に負けないように、私も進化し続けなくちゃ!

 

ところで、なぜ私が長崎が好きかというと、長崎の人は優しいし、長崎のことが大好きだと感じるから。

その土地に行って、初めて触れ合う人の印象が、その土地の印象を左右します。

 

例えば、初めて山梨に旅行に行き、甲府駅に着いて駅のタクシーに乗ったら、めちゃくちゃ親切な運転手さんで「甲府なら〇〇というお店の〇〇が絶品なので、お時間あればぜひ食べて帰ってくださいね」とか「甲府でいい思い出をたくさんつくって行ってくださいね」なんて言葉をかけてくれたら・・・

 

まだ10分しか滞在していなくても、甲府の印象がよくなりますよね!それに、甲府の人って地元が好きなんだなぁ、とワクワクしますね♪

一方、タクシーの運転手さんに「甲府なんて何もないのによく来ましたね」とか言われたら、一気にテンション下がりませんか?

 

行き先を告げたのに、振り向きもせず「はぁ、わかりました…」なんて返事をされたら、一気に甲府の人って冷たいと思いませんか?

(※ 上記は自分の住む街で例えた話です。甲府の人は地元が好きで温かい人が多いので、ご安心ください。)

 

空港や駅で働く人、タクシーやバスの運転手さん、駅前のお店、宿泊施設などなど、その土地の「入り口」の仕事をしている人は、その土地の代表選手です。

 

そんな自覚を持ってお客さんに接すると、自分のお店や会社だけでなく、自分の街のファンがたくさんできて、未来の商売繁盛にも繋がるでしょう。

 

そして何より、その方が絶対に仕事が楽しくなるし、接する人がみんな笑顔になってくれて、気持ちいい毎日が送れるはず!「入り口」の仕事をされている人は、特に心がけてくださいね〜!