先週末まで徳島で過ごし、山梨にバウンドして、新幹線で岡山へ!

岡山駅から早島駅に向かう途中、かわいい電車と出逢いました!アンパンマン列車というらしく、検索してみたら内装もめちゃめちゃかわいいいいい!⇒ これ、みてみて!

早島駅の景色がぶち綺麗じゃ〜!

 

さて今回の目的は、つくぼ商工会さんでPOP&チラシセミナーを行なって、参加者さんの売上げUPはもちろん、いつもの仕事を「たのしごと」に変えること!

 

4時間弱のセミナーで、こんなにPOPが書けるようになりました!そして・・・みなさんめちゃめちゃ伝え上手!

どれもじっくり読みたくなって、実際の商品・サービス、それから会社が気になるPOPばかり!

 

これ、かわいい!と人気だったPOP。おばあちゃんが横から覗いているのがたまりませんね!お客さんの「使用後の声」のキャッチコピーも秀逸!

こちらのPOPのキャッチコピーには、思わずにんまり。なんとも微笑ましい場面を切り取った、とても素敵な伝え方!イメージできちゃいますよね。

「日本茶セレクトショップ彩葉」さんのお茶のPOP。

そうそう!手土産を渡したいけど、重さや大きさがあると渡す人や場所を選ぶんですよね。そこで、こんなPOPがあれば、「なるほど!」と選んでくれる人が多そう!

それから、我が家でも愛用中の波佐見焼「natural69」さんの器で、おしゃれなお蕎麦やお料理を提供しているお店「武野屋」さんは、あまりにこの柄が好きすぎて、窯元さんに許可をもらって、器柄のマステを作ったらしい!

うわぁ、お店もお料理もおしゃれだし、これは絶対行かなきゃ!今度ちょうど倉敷に行く機会があるから要チェックじゃ〜!お店情報は下の画像をクリックで見られるのじゃ〜!

 

 

あ、ちなみに長崎へ行って波佐見焼き巡りをしたときのブログはこちら。

お客さんが広告塔!口コミされる仕組みをつくろう

いや〜、みなさんのPOPづくりの様子を見ていたら、私もPOPづくりがしたくなりました!

 

さて、今日はチラシセミナー!そしてセミナー後には・・・大好きな場所に向かいます!! ぐふふ☆


久々の重版出来!おかげさまで17刷に!

マスキングテープで結構頑張って「17刷」と書いたんですが、、、あれ!?

 

間違えた!19刷でした〜!

数え切れないくらい日本全国のいろんなお店に行くけれど、地元だけでもまだまだこの本を手にとって欲しいお店がたくさん!もっと「伝えること」の大切さを伝えていかなきゃ!

 

改めてそんなことを思ったタイミングで、山梨市の商工会さんでPOPセミナーを開催しました!

 

山梨市のみなさん、すごいですよ〜!完成した伝え上手なPOPを見て、嬉しくなりました!どんなPOPなのか、さっそく見てみましょう!

うんうん、実際に私も出産祝いを迷った経験が多いので、こういうPOPがあると助かるんですよね〜!

これ、絶対美味しいジュースですよねえええ!ちょいと今度道の駅行ってみよーっと!

りんごジャムが普通に売られているより、「主人が青森出身で、青森のりんごの美味しさを届けたくて〜」という説明で、商品の魅力がグッとアップしますよね!

このおじいちゃんのイラストの再現力の高さ!!笑

イメージしやすい説明文がいいですね!とっても伝え上手です。

こちらは、濃厚な桃のジュース。濃厚すぎるので、もはや飲み物ではナイらしいのです。うわぁ、気になるぅ〜!

6〜9月頃まで超美味しい採れたて桃のパフェやトーストなどが食べられるラ・ペスカさんは、統一感を出して、ゴチャつかないけどちゃんと伝わるPOPをつくりました!

商工会さんもPOPづくりに一緒にチャレンジ!男性お二人、とっても器用でビックリ!

そうそう、月の雫って期間限定で美味しいんですよね〜!

まさにお腹が空いている私は、このPOPに反応しちゃいました。こんにゃくのイラストがリアルなのにも注目!

南京錠!どんな特徴があるのか伝わるように、キャッチコピーや説明文があるとさらにGoodですね♪

これも私の好物だあ〜!モリモリご飯を食べそな女の子がかわいい♡

お客さんは何を買ったらいいのか、常に迷っています!だからこういうPOPがあると選びやすくなるんですよね。

お洋服のPOP。一通り仕上がった時点で、上下の空きを気にされていたので、次回POP作成の際には、パーツの配置を決め、余った空白に文字を書いてから、最後にデコレーションするとバランスも取れやすくなりますよ〜!

POP右下の、お客さんのエピソードがかなりグッときます!

「お孫さんのおみやげに!」という絞り方がいいですね〜!

ランチを軽めにしたので、私はこのPOPを見てお腹がグーグーでした!毎日夕食の食材選びが楽しくなるようなスーパーの売り場にしてくださいね♪

ところで、つい先日北杜市にドライブに行った時、黒にんにくを買って食べたところ・・・旦那に臭い臭いと言われ、数日間避けられていました、、、笑

そんな時、山梨市の黒にんにくの生産者さんがセミナーに!この黒にんにくは臭いも少なめということで、個人的にも興味津々でした♪

 

セミナーが立て込んでいると、大好物のにんにくが食べられないので、年末年始や連休など隙あらばにんにくが食べたいのです!笑

 

そんなMyにんにくエピソードはさておき、とっても素敵なPOPができました!山梨県にもっともっと「伝えることの大切さ」や「販促の楽しさ」広められるように今後も頑張るぞー!

 


昨日は、三朝町商工会さんでPOPセミナーをしました!

 

・・・と、その前に!事業者さんのお悩み相談会をしまして、お魚屋さんが経営しているお弁当屋さんの「さんすい」さんへ行きました。

さすが魚屋さんのお弁当!フライや焼き魚など、とっても美味しかったです!セミナー前に完食しちゃいました!でも・・・

もったいないことに、商品名と値段だけのプライスカードでは、この美味しいお弁当の魅力が伝わりません。

 

お魚屋さんだから、きっとこのお刺身もいろんな魅力やエピソードがあると思いますが、そうした情報が書いていないので、伝わりません。

一つ一つにそんなアドバイスをして、午後からのPOPセミナーに参加していただきました。

 

その結果!

 

男性店主さんが書かれたんですが、とっても可愛いPOPができました!これなら思わず見ちゃう!

 

そうか、あのお弁当は山陰の食材がたっぷり使われていたんだぁ。やっぱりPOPは大事ですね!

 

飲食店に車屋さんに、住宅会社さん、床屋さん、写真屋さん、小売店などなど、他の参加者さんたちも、伝え上手なPOPができましたよ♪

今回、温泉街ということで、お土産品の事例などもたくさんお伝えしてきました!一つでも多く真似したり、取り入れたりしながら、皆さんにいい結果が出ると嬉しいな!

 

これからも楽しみながら継続していってくださいね〜〜!!