山陰のお土産と言ったら「どじょう掬いまんじゅう」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

私も鳥取に行くたびに必ず買うお土産です!見た目もかわいいし、味も美味しいんですよね〜。

 

さてさて、どじょう掬いまんじゅうをつくっている中浦食品さんと、老舗和菓子店の風流堂さんがコラボをして、新たな和菓子が誕生しました。

その名も、「いづもこはく羹(かん)」です!私は今回初めてこはく羹を食べたんですが、ガラス細工のようなかわいらしい見た目と、食感に感激!

お菓子が箱に入っていると、見た目のかわいさが伝わりづらくなってしまうので、写真をPOPに散りばめることにしました。

それから、これまで味わったことのない食感とインパクト伝えたくて、「シャリからのつるん」をキャッチコピーにしました。

 

また、思わず写真に撮りたくなる人も多いと思うので、それを発信してもらえるように、「スマホでらくがきしてSNSにアップしちゃおう!」というコメントも入れました。

美味しい、かわいい、楽しいと三拍子揃ったいづもこはく羹。今回お手伝いさせていただいたPOPが、山陰・出雲のお土産売り場などで、興味を持つきっかけになったら嬉しいな〜!


先日、撮影のため町田市まで車で移動しました。

 

初狩PA(上り)に寄って手むすびを食べるため、朝食を食べずに出発。入り口には元気な手書きボードが並んでいましたよ!

噂の手むすび発見!手前の食券機でチケットを買うシステムらしい。

私の前で手むすびを注文していたお兄さんたちは、ケースの見本を見て、「これだよ!ほらデカイだろ!」と3つの具が楽しめる巨大なトリプルむすびを見て興奮していました!

 

私と同じく、お兄さんたちもこの手むすび目当てに初狩PAに寄ったみたい!

 

私は昆布と明太子を注文。駅とかにあるおにぎり専門店のように、ショウケースに並べた在庫をハイッと渡すのかと思っていたんですが、注文してからホカホカごはんでおむすびを握ってくれるらしい!これは期待!!

お土産コーナーを散策していたら、券売機でお釣りを出し忘れていたみたいで、お店の人が持ってきてくれました…汗

 

先日見せてもらったPOPの他にも、たくさんの手書きPOPがありました!

菓子コーナーは、大きな手書きPOPと、商品のプライスカードもかわいらしく手書きされていました。

私は大好物の明治コーヒービート(ジャンボサイズ)を見つけて買ったんですが、東京に行くまでの車中で手が止まらず…ほとんど食べ切ってしまいました。

 

一本(105g)あたり、536kcal、脂質25.2g!ばんざーーい!!!!!

念願の手むすびはお米も美味しいし、具もたっぷりで大満足!次回は、おにぎり2個+豚汁のセットも食べたいし、プチ贅沢して「やまなしうなむすび」も食べてみたいな!

 

ちなみに、「手むすびは冷めても美味しい」という情報をGetしたので、テイクアウトもおすすめです♪


最近は高速に乗る機会が減ってしまいましたが、SA・PAが大好きです!あぁ、サービスエリアのラーメンが恋しいぃぃぃ!!!!

以前、山梨県のサービスエリアなどでお土産を販売されているアルプスさんでセミナーをさせていただきましたが、POPが進化しているという情報が!

アルプスさんで楽しく伝わるPOPセミナー開催しました!

 

早速POPの写真を送っていただきました!

ドアの両面などに、マスク着用ありがとうPOPが!「着用してください」では冷たい感じがしますが、このPOPは優しさがあっていいですね〜♪

 

初狩PA上りでは、手むすびが人気(めっちゃ美味しそう…!!)なんですが、ここで使っている具が数量限定販売されているみたい!

私はこのPOPの写真を見て、この辛みそが食べたくなりました!最近自然の中でお散歩をするので、おにぎりにして持っていきたい!

そしてそして!このPOPを見たら、パーキングエリアの手むすびを食べずにはいられませんね!

噂通り、本当にPOPが進化していました!楽しみながら書いているのもPOPから伝わってくるし、素晴らしい!!

セミナー後にこうして継続して実践してくれていることが嬉しいです!