お仕事のため、絶賛改装中の不老閣さんへ行ってきました。

不老閣さんの1階客室の一部が、1ヶ月以内には大変身するんです!めちゃ楽しみ!!

 

販促物作成のため、久々に岩風呂への山道を歩きました。連日大自然の中でのお仕事は気持ちがいい!

山道を登っている途中に白猫ちゃんが現れて、私の足下をぐるぐる。一緒にお散歩してくれました。

お日様ポカポカで気持ちいいよね〜!初対面なのに、めっちゃ心を許してくれる、かわいい猫ちゃんでした♡

ところで、不老閣さんの売店は、箱菓子などの土産物が並ぶ普通の旅館の売店とは違い、「女将さんのこだわり」が詰まっています。

女将さんが「素敵!」と感じる地元のバッグやお洋服、雑貨などがずらりと並んでいて、お客さんもそれを楽しみにお買い物をされています。

多くの旅館やお店が課題としている「独自性」を、不老閣さんはうまく打ち出しているし、それが「好きなこと・もの」と掛け合わさっているから強い!

 

そんな旅館のカラーを、もっともっと多くの人に伝えられるようにするのが私の仕事!頑張るぞー♪

 


打ち合わせのため、蓼科へ。途中、お昼にお蕎麦をいただきました。幸せ〜!

寄り道をして「乙女滝」を見ました!最高に気持ちがよかった〜!

打ち合わせの際、商品ラベルの話題に。

 

商品ラベルやパッケージはとても重要で、中身が同じでもパッケージが変われば役割が変わります。

 

例えば、こちらの日高昆布。北海道のスーパーで800円くらいで売ってたっけな?自宅用に購入しました。めちゃくちゃいいお出汁が出て、とっても重宝しています!

こちらの日高根昆布は北海道のホテルで約1,000円で購入。

量が全然ちがうのに、小さい方が値段が高い!でもパッケージ的にオシャレだったので、プレゼントにピッタリだと思って買いました。

 

中身が一緒(この2種の昆布の場合は、まったく同じという訳ではありませんが)でも、パッケージで役割が変わりますよね〜。

 

ラベルやパッケージは「コスト」ではなく、商品価値をアップするための「投資」と考えることが大切!そんな話題で盛り上がった昨日でした♪

 


先日セミナーを開催してくれたアルプスさんの売り場が気になったので、「中央高速 八ヶ岳PA」へ行ってきました!

アルプスさんで楽しく伝わるPOPセミナー開催しました!

 

たくさんのお客さんで賑わうお土産コーナーに行ってみると、ありました〜!

先日担当の女性がつくって「これは買いたくなる〜!」と話題になったPOPを見つけました!

実際に売り場に貼られているところを見ると、やっぱりPOPがあると気になってキャッチコピーを目で追ってしまいます。

 

商品名と価格だけでは何も伝わりませんが、このPOPからはたくさんの商品の魅力を知ることができます。大事ですね。

 

さてさて、このチーズケーキの販売数がどのように変わったのか、POP設置前後の数字などもまた伺ってみたいと思いま〜す!

 

他にも美味しそうなPOPがちらほら。

今後、もっともっとたくさんのPOPが売り場について、さらに楽しい売り場になりますように!応援していまっす〜!