昨日のZoomにお越しいただいたのはこちらの女性!ご存知の方も多いですよね!お財布ショルダーの生みの親で、リピーターを生む接客講座でお馴染みのイシロヨウコさんです!

イシロさんとは共感する部分がとても多く、楽しすぎてあっという間の2時間でした!

 

今回、イシロさんの個人コンサルをさせていただく前に、イシロさんの発信を改めてじっくり見てみたんです。もう、驚きますよっ!!

 

(1)アメブロ

(2)ショップサイト

(3)個人Facebook

(4)ラベンダーサシェFacebook

(5)Twitter

(6)インスタ

(7)マイン ショッピングページ

(8)接客note

 

こちら、すべてイシロさんが管理されています!しかも、どれ一つとして放置されていません!すべてが動き続けているんです!!

おもわず、「イシロさんって3人くらいいるんですか?」と聞いてしまいました!

 

私も愛用しているお財布ショルダーは、便利なのはもちろんのこと、とにかくつくりが丁寧だし、「ここまで気遣ってくれているの!?」という気配りの集合体で、触れるほどにどれほど愛情を注がれて生まれてきたのかがよくわかるんです。

「リピーターも紹介もすごく多い」というのも納得。そんなお財布ショルダー愛は多少なりともわかっているつもりでしたが、イシロさんの「熱」はものづくりだけではないんです!接客、つまり人への接し方や相手を読み取る力がものすごいんです!

 

実はイシロさんには接客ノウハウなどを伝える講演家としてのもう一つの顔があり、2019年 徳島県での講演会は大盛況!軽快な関西弁も魅力なんです!

 

オンラインショップを繁盛させるノウハウ、イベント出展からリピーターを生み出す接客術、リアル接客とオンライン接客での商品PRの仕方などなど、イシロさんのノウハウで講演が何本できるだろうか?とワクワクしてしまいました!

 

地元商品をPRしたい商工会議所さんや6次産業化に関わる方などなど、独自商品の魅力を見つけてそれを伝える術なども、イシロさんと相性いいだろうな〜なんて妄想広がりまくりました!ビビビと来たご担当者さま、こちらからお問い合わせを!⇒ 講演依頼・お問い合わせ

そんなこんなで、あっという間の2時間で感じたことは、やはり個人コンサルっておもしろいということ!相手の魅力がたくさんわかって、そこから新たな道や膨らみそうなものが見えてくるのが最高におもしろい!

それが、これだけどんどんカタチにしまくるイシロさんだからより一層おもしろい!今後さらなるご活躍を応援しています!発信も要チェックです♪

 

 

【期間限定】オンライン講座やっています!


ゆるキャン△で盛り上がっている身延町へ行ってきました!

聖地めぐりで若いお客さんもかなり増えているようです!今ドラマもやっていますもんね〜!

 

ゆるキャン△にも登場する「みのぶまんじゅう」で有名な栄昇堂さんへ。以前スタッフさんが身延町商工会のPOPセミナーに参加してくれて、この日も温かいPOPが商品と一緒に並んでいました!

女将さんが「イラストが描けない〜!!」と困っていたので、その場でイラスト講座スタート!2、3分でバッチリ上手に描けるようになりました!!

 

みのぶまんじゅうもやっぱり美味しかったなぁ〜!

その後、向かいのお土産屋さんに行ってみることに。

店内入ってすぐにかわいいPOPを発見!

「これは何?」のPOPがわかりやすくて、親切でした!

さらに注目してしまったのが英語のPOP!外国人もこれなら安心して、地元の特産品を楽しむことができますね!

初めて身延駅周辺を歩いてみましたが、人も明るくて優しいし、雰囲気がとってもいいところでした!今度はゆっくり観光してみたいなぁ〜!


源泉舘さんのカウンターに新商品が並んでいました。

この山梨限定のソフトキャンディーに、さっそくPOPを書くことに。

 

POPを書くとき、「自分だったらどんな使い方をするかな?」と考えるのも大事なことです。

 

私だったら、箱物のお土産を買うほどではなく、気軽に「ほいっ!」と渡せる友達への気軽なお土産として買いたいかな〜。海外旅行に行ったときなど、大勢に渡すときの「バラまき土産」的な感じで。

それから、帰の長い道中で口寂しくなりそうだから、自分で食べる用のおやつとして!

このように、「自分だったらどう使う?」と考えてみると、共感してもらいやすいPOPが書けますよ〜!