ここ最近、時間をつくってはカフェに駆け込んで来年の目標づくりをしていました。

12/30のたのしごたーず忘年会に向けて、「2024年にやりたいこと10個発表しよう!」という課題をつくったので、みんながどんな目標を掲げたのか楽しみ!

 

お互いの目標をシェアすることで、新たなやりたいことができるかもしれないし、気づきが見つかるかもしれない。そんな化学反応も楽しみです!

楽しいメンバーが揃いました!

 

なんとなく、目標ができるまで「やばい!もう今年が終わってしまう〜‼️」という焦燥感がずっと付き纏っていたんです。

 

でも、目標ができたとたんに、どーーんと構えて新たな一年を迎えられる心の準備が整いました♪ あぁワクワクする〜!

 

ところで、今年の目標のほとんどは達成できていたんですが、やはり具体的な行動にまで落とし込めなかった抽象的な目標は未達でした。

 

例えば、「健康的な一年を過ごす」というボヤけた目標も、すぐに「人間ドックの予約を入れる」「歯科クリニックの予約を入れる」など行動が書き出せたものは、自分の感覚にはなりますが達成することができました。

 

ちなみに、私が手帳に挟んでいつも持ち歩いている言葉がこちら。

計画のない目標は

ただの願い事にすぎない

 

さーて、目標を立てたところで満足せず、計画に落とし込もうっと♪


先日、つくばの学習塾・未来創造塾さんの教室装飾の様子を紹介しました。

学習塾の教室が明るく楽しく大変身!

 

こちらとは別の教室も楽しく装飾していたので紹介します!

 

まずはブラックボードの飾りつけ。真ん中にチラシが貼れるようにしました。

殺風景だった洗面所は・・

水族館をテーマに、海の生き物をたくさん貼って賑やかに。

同様に、魚のかたちをした付箋を使って、今月の目標を書いて貼れるボードをつくりました。

「〇〇するぞ!」と口にすれば意識するようになりますよね。子どもたちにも、言葉が意識を変え結果につなげようと頑張れるんだ!ということを実感して欲しくて、このボードを作ってみました。

さっそく小学生の女の子が目標を可愛らしく書いてくれました♪

 

さらに明るい教室になって、子どもたちが喜んでくれたら嬉しいなぁ〜!


昨日はなんだか眠くてお昼前に起きて、冷蔵庫の食材でパスタを作り、洗濯をして散歩して夕寝して、そろそろ夜ご飯食べるか…ということでスーパーに行くも何もなく、味噌ラーメンを食べに行きました。

クリスマスイブのラーメン屋さんはガランと空いていました。そしたら、「去年もここで味噌ラーメン食べたんだけど覚えてる?」と夫。

 

え?そうだっけ?と思い、ラーメンの待ち時間にブログを見てみたら・・

普通が特別で幸せなのだ!

 

げげ!遅く起きてお昼にパスタでスーパーは何もなくて味噌ラーメンと餃子食べるところまで全部一緒!昨年と同じ一日を送っていました。

あはは。「来年はこんな自分でいたい!」な〜んて言っても、やっぱり私は私でした。でもまあ、去年のブログに書いた通り、普通が一番幸せ!ですね♪

 

とりあえず、来年は早く起きるところから始めてみよう。一年後の答え合わせは、またこのブログでしたいと思います!

 

こうやって、過去の自分の行動や思考がハッキリ思い出せるからブログっていいですね。

 

さて、二日間ゆっくりのんびり過ごしすぎたので、今日から気合い入れて仕事します!押忍!