昨日の誕生日は、頭をスッキリさせた状態で思考をめぐらせたかったので、1時間ほどウォーキングしました。

私が最近ずっと聴き続けている石村さんのVoicyがめちゃくちゃおすすめ!肩をうしろに引いて胸を開いて空に持ち上げる感じで張って顎を上げ、空を見るように歩くとポジティブになるそうなので実践。

 

昼間歩こうと思っていたのに、うっかり昼寝して夕方になってしまい、向かい風がすごいのと寒さで涙がボロボロ流れてきましたが、次なる一年、そして40代はこう生きたい!という希望が溢れました。

 

ウォーキングを終えたら、メイクをしてワンピースに着替え、夫が予約してくれたディナーへ。

 

我が家の記念日の定番、老舗フレンチのキャセロールさん。今回はクリスマス限定メニューとのことで、ワクワクしながら伺いました。

雷鳥のテリーヌのパイ包みから始まり、鹿と牛のコンソメスープ、伊勢海老のアメリケーヌソースと続きます。美味しすぎる食事に口角上がりっぱなし!

 

本物のコンソメスープを初めていただきました。これ一杯に、ものすごい量のお肉(聞いたけど忘れちゃった)が使われているんですって!感動の味でした!

 

メインは牛フィレ肉のロッシーニ風。贅沢の極み!

そして、シェフがこの日焼き上げたノエルでお祝いしてくれました!

これをデコレーションしてくれたのは、私が山梨でお世話になっているお友達の甥っ子くん。彼がまだ学生で料理人を志していた頃に、一緒に私の友人がシェフを務める東京のお店を訪れたことがありました。

 

あれからすっかり大人の好青年になっていて、甥っ子くんということに全然気づきませんでした!立派に成長した姿が見られて嬉しかった!

食事を終えて代行を待っている間に、シェフのご好意で貴重な20年もののコニャックをご馳走してくれました。これ、ものすごく美味しかった!

重厚感のある瓶がとてもおしゃれだったので写真に残そうと見ていたら、「よかったらどうぞ」とシェフ。

 

ご機嫌で家に持ち帰ったら、まだ少し中に入っていたので、最後の一滴までグラスに注いでトリュフ・シャンパーニュとのマリアージュを愉しませていただきました。

さらに夫からの誕生日プレゼントが!大好きな芸術家・田島享央己(たかおき)さんのDon’t Worry Tシャツでした!笑

にゃはは!これを着て田島さんの展覧会に行くぞー!という目標もできました♪

 

こんな楽しくて幸せな誕生日を準備してくれた夫に感謝!いい40歳のスタートが切れました!


今日から40代に突入しました!

39から40への変化は数字だけでなく気持ちも大きく動きました。なんというか、すごくポジティブな意味で「生死」を意識しました。

 

ーーこれから私はどう生きる?

 

ありたい姿を描いて、そこに辿り着くためには何をする?よりよくなるためにどう行動する?そんなことを考え動いた39歳でした。

 

さてさて、昨日ジムに行ったら、ジム友であり美容の師匠である「ふーみん」が、誕生日プレゼントをくれたんです!

もう嬉しくて!でも高級な外箱が全然開けられなくて日が暮れそうだったので、ふーみんが開けてくれました。笑

 

中には「人生が変わるクリーム」と、私にぴったりの色のリップが!!!!涙

 

リップは、このブログを読んだふーみんが、私には「この色!」と思って選んでくれたもの。もう涙腺だばだばですよ!

謝られると逆に傷つく笑える話

 

さすが美容師匠ふーみん。違和感ゼロだし、これ以上ないくらい私にピッタリのカラー。今日から1軍ポーチに入れて持ち歩くんだぁ♪

 

それから、人生が変わるクリームは、英語が読めない私のために、丁寧に使い方を教えてくれたので、毎晩使って脱皮して人生変える!!

 

でもね、ふーみんと出逢えたことで、私の人生はすでに変わっているんだよ。

 

ふーみんはめちゃくちゃ前向きで可愛くて太陽みたいだから、その場にいるだけで頑張ろうって思えるし、なんならその場にいなくても、スキンケアとか寝る前ストレッチとか「面倒くさい」と思いがちなことも、ふーみんを思い浮かべるとめきめき頑張れる!!

 

ふーみん、いつも本当にありがとう!

 

他にも、自称サンタさんからすっごくいい香りで幸せに包まれる紅茶が届いたり、つくばのお姐さんから美容アイテムをいただいたり。プレゼントでいただいたスタバカードでラテを飲みながら、みんなの優しさに浸りながら幸せな深呼吸をしました。

 

感謝の気持ちでパンパンに満たされた30代最後の夜を過ごしました!さて、40代は思い切りチャレンジして楽しんでいきますよ〜!乞うご期待!


茨城県つくば市の未来創造塾さんで教室装飾のお手伝いをしました。

こちらは水海道校の外観。だいぶ前に貼ったご案内が色褪せていました。

 

教室の中も見学して、楽しい空間に変えるイメージを膨らませました。

子ども向けの素材集や、明和産業さんとのコラボアイテム「イラストBOOK」の文具や季節のイラスト素材をたくさん印刷&ラミネート。

イラストBOOKって何?って方はコチラご覧ください♪

ダウンロードして自由に使える!「まっすーのイラストBOOK」が出ました!

 

さてさて、さっそく教室に貼りに行きました!

イラストBOOKの文具がすごくマッチしていました!

トイレも「動物のいる楽しい森」をイメージしてペタペタ貼りまくったら、明るくなりました!

古いポスターは外して、掲示スペースを作ったり、イラストBOOKを活用して季節感を出したり。

外から見た教室もかなり明るく楽しくなりました!

これでますます生徒数アップ!につながれば嬉しいです♪