本日はビッグサイトで開催される「DXPO 東京’23」にて講演を行います!

 

大型イベントでの講演は、2020年1月以来。ちょっとドキドキ。

全力の手書きPOP講演、無事終了しました!

 

今回は昨年出版した書籍のテーマである「販促シナリオ」についてお話しさせていただきます!

セミナー参加には事前予約を行なっていますが、まだお席に余裕があるので、当日飛び入りでもOKだと思うので、ぜひ会場にいらっしゃる方はご参加ください!

講演後、名刺交換タイムもあるようで、誰も近寄ってくれなかったらめちゃくちゃ寂しいので(笑)、バンバンお声掛けくださいね〜♪

 

さーーて、行ってきます!!


クリーニングもちづきさんとの出逢いは、2022年の冬。身延町商工会さんからの依頼で、ブランディングのお手伝いをすることに。

 

そこからの流れで、小さな広告枠をデザインさせてもらいました。

この時の様子はこちらのブログで紹介しています。

限られた広告枠の中で何を伝えるべき?

 

クリーニングもちづきさんは、このときの「法衣クリーニングの専門家がいるお店」という表現をとても気に入ってくれました。

 

それから月日は流れ、先日、私がジムでお世話になっている女子格闘家の桐生祐子選手を応援するため、お店にポスターを貼ってもらいに行ったんです。

この一年ほどの間の変化を伺ったのですが、お店の看板をリニューアルしたり、パンフレットを作ったり、ホームページを新設されたりとすんごい行動力!

その結果、もう何ヶ月もお休みなし状態なほどお客さんが爆増!大忙しな日々を送って、社長のお顔が別人かと思うほどシャープになっていました!(ちょっと心配!!)

 

素晴らしいなと思ったのは、「法衣クリーニングの専門家がいるお店」というワードをキャッチコピーにして、パンフレットやホームページなど様々なもので謳っていること。⇒ 法衣クリーニングのサイト

 

そして、コンサルさせていただいた際に「ブランドカラーを決めましょう!」という話をしていたんですが、あらゆる販促物が、あの時に決めた紫色になっていたことにも感心しました!

 

こうした行動によって、もちづきさんのお店にはお客さまだけではなく、取材依頼も続々入って、伝えることで起こる変化を実感されているそうです。

 

今回、「お仕事のその後」が見られてすごく嬉しかった!実践、大事ですね!


じゃじゃじゃーーーん!!!!!

何回注文するんだってくらい、リピートしまくっているサロマ湖の漁師「栄進丸」さんのホタテ!実家に送ったので、朝から片道1時間かけて帰省。

 

弟ファミリーが庭にBBQセットを準備してくれたので、みさお叔母さんが張り切って焼くことに!

私、牡蠣やホタテのパーティーをするたびに思うことがあるんですが・・・

作業に熱中し過ぎて、自分は全然食べてないじゃんーー!!!!

 

そーこーしているうちに、突如大雨が!急いでみんなで玄関へ避難。お庭BBQが、玄関BBQになってしまいました。

時計をみると、もう15時!17時に山梨の美容室を予約していたので、食事中のみんなに別れと告げ即帰宅!汗と灰に塗れたボサボサ髪のまま、服だけ着替えて美容室へ。

 

24日はいよいよビッグサイトでの講演なので、それ前にどうしても美容室でカラーリングだけしてもらいたかったんです。

 

美容師さんがBefore & Afterで動画を作成してくれたんですが・・!!

 

Beforeのボサボサっぷりに衝撃を受け、さらにAfterの変わりように感激しました!これで8/24 ビッグサイトでの「DXPO 東京’23」の講演はばっちり準備OK!

 

「講演に出席したい」という方は、事前登録制となっているので、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね!