セブンイレブンさんのセミナーのため、千葉県の館山市へ行ってきました!

館山市ってどこ?という方、千葉県のゆるキャラ「チーバくん」の足の辺りです♪

海がとーっても綺麗で、ゆっくり時間が流れるような、すごくいいところでしたよ〜!

 

セミナー前に、まずは会場のお隣セブンイレブン館山真倉店へお忍び見学。入り口で館山のお土産が並んでいました!

そこで、セミナーが始まる前に、お土産コーナーのサンプルPOPを作成してみました!

書いたPOPを売り場に並べてみるとこんな感じ!値札だけよりも商品の魅力が伝わりますよね♪

セミナーの冒頭で、「POPがないと伝わらないね!もったいないね!」ということを皆さんに知っていただきました♪

 

3時間のセミナーの中で、しっかりと基本を身につけて、いざ実践!

実践タイムでは写真やイラスト入りの楽しいPOPを書かれて、みなさんとても素晴らしい仕上がりでした。

 

今回参加されたみなさんはPOPマスターとして、日々の実践はもちろんのこと、ぜひ店舗の仲間たちにPOPの書き方の基本を伝えていっていただければ嬉しいな〜!

 


先日紹介した温泉旅館の忘れ物防止のためにつくった出口用のご案内POP。⇒ 詳しくはコチラ

ほっこりかわいいと好評で、裏側の入り口用にもPOPをつくることに。

 

お客さまを見送る出口のPOPと対になるものなので、入り口でお出迎えするPOPにしました。

旅館に到着されたお客さまにクスッと緩んでいただけたら嬉しいな♪

 

POPは自分の分身です。商品をPRするだけでなく、入り口で「ようこそ!」とお声がけしたり、「大丈夫?」と気遣ったり、さまざまなところで活躍してもらっちゃいましょう!


先日、地元に帰ったときのこと。長野県岡谷市なのに気温は31℃!?

「冷たいものが食べた〜い!」と思い出したのは、美味しいものに詳しい諏訪商工会議所の中沢さんから教えていただいた、かき氷が美味しいお店。

 

ということで、晴山堂茶寮さんへ直行!地元では有名なお店だと思いますが、私は今回初めて訪問しました。

 

和菓子屋さんということで、抹茶と小豆と練乳のかき氷にしたんですが、美味しかったぁぁーー!

食べている間、店主さんはお友達と競馬新聞を読みながら、めちゃくちゃ真剣に作戦会議をしていて、それもまた古き良き時代感を醸していてよかった♪

 

お会計時に店主さんが「美味しかったでしょ?これが本当のかき氷だから覚えておいてね」と声をかけてくれました。氷は安曇野の湧水を使っていて、氷削機にもこだわっているみたい。

 

このかき氷のことを子どもたちにも伝えてね。この先もこのかき氷を残していきたいから!と素敵な想いを語ってくれました。

 

人間らしいユルさがあって、商売に情熱を持っていて、美味しいだけでなく昭和にタイムスリップしたような、いい体験ができたなぁ。また地元に帰った際には行ってみよう♪