ジムにもう何回行ったかな?実はキックボクシングをやっています。って、まだお伝えしていなかったですよね!?

 

最初に体全体を使うストレッチをして、サンドバッグにパンチ&キック!最後は筋トレ&ストレッチ。基本的に毎回同じことを繰り返すんですが、先日「ある変化」がありました。

みんなができていることが私だけできない。毎日こんな感じなんですが、これは私が人よりも圧倒的に筋力がないからだと思っていたんです。

 

でもそれが、軸と回転を意識してみたら、ほんのちょっとですが、これまでできなかったことが、できるようになりました!

 

「軸足!もっと回転させて!」これまでコーチは100回以上私に言ってくれていました。でも、先日ようやくこの言葉がちゃんと私の頭と心と身体に響いて、できるようになったんです。

 

今まで力技だと思っていたのに、必要なのは力じゃなくて軸と回転だったとは!自分でわざわざ不要な力を入れて、できなくしていたなんて!衝撃でした。

これ、いろんな場面で共通していることだな、と「キャッチコピーの例」が繋がりました。

 

・コレめちゃくちゃよかったよ!

・コレ、どうやって使うの?

・どれがおすすめ?

 

などなど、キャッチコピーってお客さんの言葉をそのまま使えばいいだけなのに、自分で考えようとして「自分には無理だ!才能がないとダメなんだ!」って悩んでいる人が多いんです。

 

「お客さんの言葉そのまま書けばいいだけだよ」って言っても、それでも自分で考えようとして、できずに悩んで凹んでしまう人がいて、「どうして、そのまま試してみないのだろう?」と疑問に思っていました。

それはキックがうまくできない私と同じで、言葉自体は認識しているけど、それが自分の頭と心と身体に中に落ちていない状態なんだなーって。

 

それがちょっとしたキッカケやタイミングで「あ!こういうことだったんだーー!」ってわかる時が来るから、それまでコーチが私にしてくれていたように、何度でも伝え続けることが大切なんですね。

 

もっと、もっと、もっと、伝えよう!伝わるまで伝えよう!

自分に1ミリも余裕がなく、素の状態で焦りに焦りまくって、できるようになりたい!悔しい!って必死で取り組んでいるジムは、気づきの宝庫です!


いやーーーー、先月はじめから無事完了できるかドキドキしていたお仕事が、昨日無事納品できましたーー!

私の仕事は定期的に「これできるかな?でもやるっきゃない!」という新しいチャレンジの機会に恵まれます。

夢ってね、叶うんだよ!憧れの世界的スターとご一緒させていただくことになりました!

 

今回もやったことのないジャンルのお仕事かつタイトなスケジュールの中で「どのようなかたちで最大限ご満足いただけるものが完成させられるか?」とゴールを考え、準備を進めてきました。

 

だから、クライアントさんから「社内でも大絶賛でした」とのお声をいただき、「本当によかったぁぁーーー!」と安堵しました。サポートいただいた、長年のパートナーUMOさんにも大感謝です!!!!!

 

また一つ、できることが増えてレベルアップしました!自分を成長させてくれる仕事が大好きです♪

ずっと張り詰めていた気持ちが緩められるので、この週末は久々に何も考えずに満喫しようと思いま〜す♪

そうそう、先日ご紹介した「飛騨産直市そやな」でたくさん購入したお野菜ですが、焼肉&焼き野菜で楽しむことにしました♪

すべてに飛騨愛と想いが詰まってる!「飛騨産直市そやな」に行ってみた♪

 

翌日、食べきれなかった野菜をグリルして、大好きなマサマンカレーを作ってみました♪

 

さらに大大大好物のラムチョップを加えて豪華に!

ここの所、簡単なものしか作れなかった&慌ただしく食事していたので、久々にフォークやナイフを使って、ゆっくり食事を楽しめました。

 

しかも前日の焼肉臭が部屋に漂っていたのが気になって、日中にサンダルウッドのお香を焚いていたんですが、それも相まってすんごい雰囲気のある食卓になりました。笑

 

外食も好きだけど、料理はいい気分転換になるなぁ♪


「私、病気かも・・」そんな1週間ほどの心配事が、無事解消しました。

 

ことの発端はこちら。先日の人間ドックの記事「要精密検査」の箇所があったとお伝えしましたが、それが下の甲状腺のTSH値。オプションで申し込んで検査してもらった項目です。

普通であれば0.610〜4.230なのに、私の数値は0.003という桁違いに低い数値…。え、なんかヤバそうじゃん!?

結果報告書の解説によると、この「TSH」が低い場合は「甲状腺機能亢進症」が考えられるらしい。聞き慣れない病名ですが、「バセドウ病」という別名を聞いたとき、「あ、聞いたことがある」と思いました。

先生からはこんな自覚症状がないか聞かれたんですが、最近の自分に重なるものが多いと感じました。

・食欲モリモリ

・食べてるのに痩せる

・喉乾く

・汗の量が多い

・動機や息切れがする

・お通じがよくなりすぎる

・気分がハイになる

 

ーー思い返せば、母からも夫からも食事量をよく指摘されていました。食べても食べても食べてもすぐにお腹が空いて、我慢するのが本当に大変な毎日。

あまりにお腹が空くので、もずく・昆布・ところてん・こんにゃくなどローカロリー食品を常備していました。

 

睡眠時は何度も目が覚めるし、朝は常にアラームよりも2時間前に目覚め、ここしばらくショートスリーパー気味だったし、ジムでもシャワーを頭から浴びたレベルの汗をかいて「すごい汗!代謝がいいんだね」と声をかけてもらうことも。

 

まるで蛇口を捻ったように、額から汗がどんどん吹き出してきて、明らかにまわりの人の10倍(大袈裟ではなく)の汗をかいて顔も真っ赤だから、変だなとは思っていました。

朝からシモトークですみません。ウンログを毎日つけているんですが、しばらくの間、食べ物や生活習慣に変わった点はないのに、ずっとお腹を下しているのも気がかりでした。

 

だから、人間ドックで病気の可能性を知ったとき、ショックというよりも、なぜか「納得」という気持ちが先にきました。

 

ただ、精密検査結果待ちの1週間、ネットで情報を調べれば調べるほど、生活や仕事がかわるかもしれない、自分の見た目が変わるかもしれない、という不安がどんどん膨らんでいきました。

 

そうなると気分は沈んでいって、「あぁ自分は病気なんだ」って気持ちに傾きそうになるけど、「いやいや、まだわからないし」と気楽に考えてみたり、そんな揺ら揺らした気持ちで過ごしていました。

 

ジムでは「あぁ、ここに通えなくなっちゃったらどうしよう。せっかく素敵な居場所と習慣を見つけることができたのに…」と考え、涙ぐみながら運動していました。

 

当日は、どんな結果であれ、受け入れよう。病気のこともブログで発信したら、誰かの役に立つかも・・。そう覚悟を決めて、先日検査結果を聞きに行きました。椅子に座った瞬間に、先生から「異常なしですね」と言われ・・

 

は?

 

え??

 

嘘でしょ!?

 

 

ちょっと待って!あの異常なまでの食欲は病気によるものじゃないの? しかも、あの滝のような汗はただの汗っかきだっただけ!? 結果は心から嬉しいけど、平常時であの食欲の自分に危機感を抱きました。

「もうこれ以上は何も検査する必要はありません」と先生。TSH値が異常なのに他の数値は正常で、結果的に「異常なし」という人は稀にいるらしいのですが、そう言われてもなんだかスッキリしません。

 

自分の微細な変化にも気づけるように、iPhoneとApple Watchで睡眠や食事、健康状態のログは引き続き残し続けていこうと思いました。

 

結果を聞いて安心できたためか、この日は珍しいほどに爆睡しました。

 

まあ、よかったことと言えば、これまでまったく知らなかったバセドウ病についての知識が若干ですがついたこと。健康の尊さを思い知って感謝し、健康意識が高まったこと。こうしてブログで発信すれば、もしかしたら誰かのお役に立てるかもしれません。

 

バセドウ病の症状に当てはまる方(バセドウとは逆の症状が出る「橋本病」というものもあるそうです。)、気になることがある方は、ぜひ「内分泌科(代謝内科)」で検査してみてくださいね。

 

というか、何もなくても人間ドック行ってくださいね!健康第一でお願いします!