つくばの未来創造塾さんの谷田部校新規オープンのチラシをつくらせていただきました!

 

今は執筆本気モードなので、すごい集中力を発揮して、1秒たりとも休むことなく作業し続け、過去最速記録で仕上げました!いつもこのモードに切り替えられたらいいのに!笑

中村塾長と出逢ったのは2018年の雪の降る3月でした。この4年半の間だけでも新校舎が次々オープンして、生徒数もぐんぐん増え、個人指導塾では生徒数地域ナンバーワン!

 

つくばという学習熱心なエリアでナンバーワンってすごいことですよね!そんな勢い増し増しの未来創造塾さんの販促のお手伝いができるのは嬉しい!

 

さてさて、今回は裏面をかなりブラッシュアップして、できるだけ情報量を少なめに、文字を大きく入れるようにしましたよ。

以前伺った際、先生方の写真を撮らせてもらえたのが本当にありがたい!チラシが格段に明るく、イメージが伝わりやすくなります。

 

恥ずかしいとか言っている場合ではなく、販促物への写真出し、めっちゃくちゃ大事です!!

 

地図も手書きしています。この作成方法は以前ブログで紹介しているので、気になる方はご覧くださいね。

超簡単!アイビスペイントで地図を描いてみよう

 

そんなこんなで、10月10日オープンまでに、たくさんの生徒さんが集まるといいなぁ!

 


ここ何日間か実家で執筆をしていました。母は断捨離の鬼なので、実家の私の部屋には座椅子とテーブルと布団しかありません。なんとなく、ドラマとかで見る刑務所っぽい。笑

リビングにいると母が好きなグループ7ORDERの曲を無理やり聴かせてきたり、韓国ドラマを爆音で見ていてストレスなので(笑)、食事と筋トレ以外は何もない独房にこもってテーブルに向かっていました。

 

毎回実家に帰るたびに何もない部屋に居心地の悪さを感じていたのですが、気が散らない分執筆が捗りました。

 

しかも、執筆の集中力が切れたときに「お腹すいた〜」と言うとご飯が出てきたり、弟にお金を渡してハーゲンダッツや焼き鳥を買いに行かせたり、本当に最高!笑笑

 

家族よ、期間限定?のわがままを許しておくれ…

山梨ではそうもいかず、物に囲まれているから気が散るし、やっぱり料理・洗濯・掃除など生活しないわけにはいかず、執筆への集中力がめちゃ落ちる。文豪が旅館に滞在する理由がよくわかりました。

 

私も井伏鱒二さん気分で源泉舘に泊まりた〜い。源泉効果で肩こりも癒せて一石二鳥じゃん!なーんて執筆の合間の幸せな妄想でした〜。

 


新しい書籍の発売日が決まりました!

2022年11月1日(火)

 

「絶対に10月中に!」という同文舘編集担当の戸井田さんが提示してくれたのは10/31でしたが、正直10月に仕上げるためには、かなり・かなり・かなり・しんどいスケジュール。

 

苦し紛れに「えーー、もしその日が仏滅だったら嫌です〜!」と咄嗟に駄々をこねたら、本当に仏滅で安堵!笑

 

「それじゃ大安は10/26だからこの日に!!」と戸井田さん。納期が無理すぎるので、11/1で交渉成立しました♪

まあ1日延びたところで、大変さは変わりないんですけどね。ここは本気で頑張らなければならないところなので、ここから〆切までの1ヶ月間は全集中力を注いで仕上げます!9月末までは、新規予定は入れずに執筆に専念します。

 

現状まだ原稿を書いている最中でタイトルも未定ですが、販促に役立つこと間違いなしの本ということは確実にお約束しますので、あと2ヶ月半待っていてくださいね〜!!