ずっと作りたかったけど時間を言い訳にして作れずにいたビーフシチューを、とっておきのクリスマスのために作っちゃいました〜!

「よし今から作ろう!」と思い立ったときに出来ないのが、この子のニクいところ。前日から仕込みをする必要があるんです。これも美味しくするための一手間!

ふふふ!丸一日赤ワインに溺れて、すっかり酔いしれていますね!

この中からお肉様をひろい上げます。

ワインの水気を丁寧に拭き取って・・

オリーブオイルで表面に焼き目をつけていくのであります。

さあ、お肉様を取り出したら、今度は野菜たちを肉汁たっぷりの油で炒めていきまーす。

よく炒めたところで、お肉様、前日に漬け込んだ赤ワイン、トマトを加えてぐつらぐつら。

極弱火で1時間。この間に家事やら仕事やらして過ごしました。蓋を開けると…いい感じ〜!

ここでルーを加えるんですが……あれ?ルーがない!!!!!

ストックしてあったと思い込んでいましたが、在庫ゼロ!急いでスーパーに買いに行きました。

こうして無事完成かと思ったら……!!!!! やばい!マッシュ入れ忘れてるぅぅぅーー!!!!!

な、何も見なかったことにしよう…。

ということで、予想外のことがいろいろありましたが、無事超美味しい無水ビーフシチューが完成いたしました♪

ストウブは野菜がとても甘く柔らかくなるので、かなり大きめに具材をカットして入れています。ブロッコリーも鮮やかな色が出るように煮て、この日のために美味しい食パンもGetしていたんです〜♪

 

冷蔵庫の中身と相談しての思いつき料理も面白いですが、たまには手の込んだお料理も楽しいですね!さーて、今度は何をつくろうかな〜??


先日、人知れずひっそりと38歳になりました!笑

誕生日を迎えたからといって、何が変わるわけでもありません。だからこそ、誕生日を理由にいい習慣を一つでも二つでも身につけることができたらと思い、手帳に「理想の習慣」を書き出しました。

 

テーマはとにかく「健康」です!普段何の運動もしていないし、日々の平均歩数は300歩程度…。日々、確実に体力が下降していることを実感しまくっています。

 

おまけにちょっと脂っこいものが続くだけですぐに胃腸がやられてしまうようになって、枕を濡らす日々…。

そこで、38歳のまっすーは1日の習慣を見直すことにしました。

 

自律神経の専門家・小林弘幸さんの『自律神経にいいこと超大全』を電子書籍で購入して、朝・昼・夜の理想習慣を書き出して、それ通りに生活し始めました。ハイ、長所は素直なところですっ!笑

 

昼は時折深呼吸とストレッチをして、「焦らずゆっくり」を心がけて行動。

 

夜は、お風呂でゆっくりと深部体温をあたためて、片付けや翌日の準備を済ませて、スマホやPCは寝る1時間前に手放して、3行日記を書いてベッドへ。

 

朝はいつもより1時間早く起きて、カーテンを開けて朝日を浴びて(のはずがまだ外は真っ暗でした!)、コップ一杯の水を一気に飲んで、朝食を食べて、音楽を聴きながら散歩をしたら、早い時間なのに通勤に向かう車で渋滞。

 

そんな中で、こうして余裕な心で散歩できている環境がとても贅沢だと感じたし、体がポカポカして気持ちよかった〜!

今回つくった18個の理想習慣リスト。ザ・三日坊主な私が、39歳を迎えるまでにこの内いくつ身に付けられているのだろうか?明日の自分のために、1個でも2個でも残せるように頑張るのだー!

 

体がイタタな大人になってわかったのは、最高の自分への贈り物は「健康」だってこと!そのために、この一年かけて理想習慣を自分自身へのプレゼントにしてみせる〜!

 

みなさんにも健康でいてほしいので、ぜひ「私も!」と思った方は、クリスマスでもお正月でもいいので、新習慣のきっかけDayにしていただけたら嬉しいです!


2021年も残り1週間ですね。毎回同じセリフ言ってるけど……早すぎる〜!!!!

 

ということで、本当に357日も既に過ごしてきたのか!? と疑問なので、この一年を振り返ってみたいと思います!

 

まずリアルセミナー。3月には北海道の阿寒へ飛んで鶴雅さんとのワクワクPOPセミナー♪

あかんの鶴雅さんで手書きPOPセミナー開催しました!

 

7月には都留市で毎年恒例POPセミナー。

やっぱりリアルセミナーって最高!楽しすぎる!!

 

9月には都留市のガキ大将さんの元気なメンバーたちとPOPづくりセミナー!

都留市のガキ大将で楽しい手書きPOP講座開催しました〜!

 

10月は笛吹でみんなが、来てよかったと喜んでくれたセミナー!

今すぐ飲みた〜い!伝え方上手なお酒の手書きPOPたち

 

同じく10月に御殿場で超満員大盛況POPセミナー。

御殿場POPセミナー開催しました

 

11月には愛媛県でヨダレを垂らしながらのハーゲンダッツセミナー!

みんなが大好きな「あの商品」だってPOPがあればもっと食べたくなる!

 

そして、ラスト12月には河口湖にたのしごと初上陸〜!

河口湖商工会さんでPOPセミナー開催しました!

 

相変わらずのコロナ禍でしたが、たくさんの方々にお逢いできる機会をいただけました!先行きが見えなかった中で、企画をしてくださった皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです!!

 

オンラインセミナーは日々、本当にたくさんの企業や個人のみなさんにお伝えさせていただきました!

こうやってみると、しっかり357日生きておりました!笑

 

日々の猛烈なスピードに、時々振り落とされそうになりますが、こうやってブログを毎日欠かさず書くことによって、自分が生きた証、あたふたしながらも一生懸命仕事に向かってきた証が残っているのは幸せなことだなぁ。

 

もちろんブログの一番の目的は、たのしごとを世に広めるために、たのしごとにつながる販促ヒントを発信することなのですが、自分にとっても得の大きなものになっています。

 

さて、いろんな視点で今年一年を振り返る「まとめブログ」をまた発信していこうと思うので、楽しみにしていてくださいませ♪