毎年12月は早々に休みを取るようにしているんですが、今年の12月は目が回るくらい忙しい日々で、たぶん大晦日まで仕事をしている予定です。有り難いことですが、いっぱいいっぱいになってしまう状況に猛省しまくりです。

自分の中で絶対にやりたいことがあるので、来年は仕事の仕組みを変えていこうと思っています。

 

先日紹介したこちらの記事の中にも書いているんですが、信念に基づいて自分がやるべき仕事をします!

 

すごい販促を通じて、世の中のいつもの仕事を「たのしごと」につなげるためには、私がPOPやチラシづくりを代わりに行なうのは効果的ではありません。

 

私のノウハウにしかならないし、私がいないと販促物がつくれない状態は、クライアントにとっていいことではないので避けなければなりません。

 

当然リアルな現場の動向や感覚などはこの仕事においてめちゃくちゃ大事なことなので、ゼロではありませんが、新規制作物の作成は基本的には行なわずに、現場が「楽しくできるようにすること」に全力注いでいきたいなーと思っています。

もう若くないし、最近身体的にも無理がきかないので、無理なく生活も大切にして、自分自身が誰よりも一番たのしごとできるように仕組みを考えます♪

 

無事お正月を迎えたら、ゆっくり作戦会議時間にします♪ そんなことを考えていたら、ワクワクしてきちゃった! みなさんも年末に向けて忙しい日々かと思いますが、健康第一でラストスパート駆け抜けましょうねっ!


昨日のブログの続きでーす!

学習塾の掲示板を華やかに大変身!(前編)

 

教室のボードにも塾長のキャラクターや季節のイラストなどを貼ってみました。

それから、塾長室の扉が寂しげだったので・・・

こんな感じで、塾長が扉からキャラクターが覗いている感じにしてみました!

かなり可愛いくできました〜!

教室のモニターの裏にも、ひっそりと隠れ塾長が。笑

あとは、まっすーのイラストBOOKの中から、お正月や節分など季節のイラストをたくさんラミネートしました。

これでイベント前にバタバタせずに、余裕を持って装飾ができます♪

 

実は未来創造塾さんは、まっすーのイラストBOOKやPOPデコパーツを全教室分購入してくださったんです!ありがたや〜!

というわけで、このイラストBOOKをフル活用して、これから春夏秋冬でデコレーションパーツを増やしていくのが楽しみだなぁ。


茨城県の学習塾「未来創造塾」さんでのたのしごとサポート2日目のテーマは、ズバリ「掲示板を楽しくする」でした!

 

まずはこちらがビフォー。大きなボードに貼り紙がただ貼られている状態です。

さっそく、まっすーのイラストBOOKの冬のイラストの中から、クリスマスをダウンロードして、大きめに印刷しました!

 

それぞれをカットして、ラミネートして、さらに丁寧にカットして、イラストパーツをつくりました。

ボードはマグネット式だったので、100均のマグネットシールをつけて、つけたり外したり、簡単にできるようにしましたよ〜。

 

こんな感じになりました!すごい変化ですね♪

さらに楽しく掲示板を彩ってみたので、後編で紹介しますね!