いろんな発信物に使えるように、源泉舘さんファミリーのイラストを描きました。

これまで10年以上源泉舘さんのキャラクターを描かせていただいていますが、あれから孫ちゃんたちも加わって、賑やかさが一層増して楽しいなぁ!

 

2歳の孫ちゃんは、私がiPadで社長や女将さんを描いていると、ちゃんと「じいじ」「ばあば」とわかってくれます♪

 

お客さまにも浸透していて、「そっくり〜!よく特徴捉えているね!」と褒めていただきます。それもこれも、すべては源泉舘さんがフル活用してくれているから!

 

ニューズレターでは毎回キャラクターが紙面を彩っているし、館内にもキャラクターが溢れています。

 

ホームページもパンフレットもキャラクターも、販促物は完成したところがゴールではなく、そこからがスタート!

制作者としても、こんな風に本気で活用していただけると、「よっしゃ!次ももっといいもの作ろう!」と思えます。

 

今ある販促物、大切に活用しましょうね〜!


先日お仕事をさせていただいた四国の方から、素敵なギフトをいただきました!綺麗な若菜色の風呂敷に丁寧に包まれていたのは・・・

なんと、私の大好物のアイスクリーム!!

1986年創業の「オッティモ」さんという、瀬戸内生まれの本格生ジェラートのお店のもの。大好きなピスタチオ味から最初にいただくことにしました!

これまた素敵すぎるのですが、愛媛県伊予の砥部焼(とべやき)の窯元「西岡工房」さんの器に入っているんです!

やあ、かわいこちゃんたち!ようこそ、我が家へ!

 

鮮やかな色と金箔の絵付けがかわいい、厚みがあって丈夫な器。お茶を飲んだり、茶碗蒸しも作りた〜い。

使い捨ての容器ではなく、永く使えるこんなに素敵な器に入れられているなんて。それも、四国の歴史やこだわりが詰まっているなんて。センス溢れるギフトにうっとりしちゃいました!

 

そして、お味は・・・もう鉢に入っていてもいいくらいの美味しさ(笑) ペロリでした。

 

砥部焼アイス」という商品で、オンラインでも購入可能なので、興味のある方はぜひ下の写真クリックで覗いてみてください〜。あぁ、うっとり。四国へぶらり窯元巡りしたいなぁぁ〜。


土曜のゆるブログ。朝からすぐに仕事に取り掛かれるように、ここのところシリアル生活を始めました。

 

これまで「朝のお味噌汁、命!」と思っていましたが、久々のシリアルにすっかりハマってしまい、毎朝ベッドで目覚めると、早くシリアルが食べたいがためにサッと起き上がっています。笑

一種類だけだと飽きてしまいそうなので何種類か買って、ガラス容器に移して綺麗に並べて、いろんな味が楽しめるようにしています。それから、この時期は寒いしお腹のためにも牛乳はレンジで軽くチンしてぬるめにしています。

 

シリアルもいろいろありすぎてわからないので、ぱっと見で惹かれた日清シスコの糖質60%オフのチョコ味フルーツナッツが美味しかったのでリピートして、追加でちょっと高めですが、クロップの有機グラノラを試してみることにしました。わくわく♪

 

ガラス容器はセーラーメイトという日本製のものに統一しているんですが、これがピッタリ重ねられるのでめちゃくちゃ便利だし、スッキリしておしゃれ!スパイスも紅茶もすべてセーラーメイトに入れています。

過去にマニアックな記事を書いたので、興味のある方はご覧くださいませ♪

賞味期限切れゼロを目指して!キッチン便利グッズ紹介♪

 

とにかく、朝からキッチンに立たなくていいのが本当にラクすぎる〜!年末までのバタバタはシリアルとともに乗り切ろうと思います♪