今月は久々にリアルセミナーの予定が入っています。もう何回もお世話になっている、都留市商工会さんでのPOPセミナーです!

ラジオ2日目と地元都留市でのPOPセミナー

やっぱり特別!リアルセミナーの素晴らしさを再認識!

 

↑2年前は、ちょうどFM-FUJIさんでのラジオ放送と重なっていたんだっけ。

 

先日恥ずかしさに変な汗をかきながら久々に放送を聴いてみました。(録音された自分の声聴くのって、超恥ずかしくないですか〜!?)

 

意外といいこと言ってたので、よかったらぜひ聴いてみてくださいね ♪笑 ⇒全5話ここから聴けます♪

脱線しましたが、久々のリアルセミナー。

 

山梨のコロナの状況はかなり落ち着いていますが、参加人数はかなり絞って、対策も万全に行なっての開催です。

 

このような中でも「学びたい!」という想いで参加してくださる方々のお役に立てるように、全力でお伝えするぞーー!

 

コロナ禍での伝え方の事例もたくさん増えているので、いろいろ紹介したいな♪ 今からワクワクです!


東大阪のエイジングケアエステサロン「and more」の青木さんが「iPadでチラシづくり講座」に来てくれました〜!可愛すぎるチョコちゃんも一緒に参加してくれましたよ♪ もっふもふ〜!たまらん〜っ!

サロンのメニューやチラシ、POPなどはiPadで手書きするととっても便利!縦長・横長自由自在です!今回はメニューづくりにチャレンジしてみました。

青木さんの使いこなすスピードがものすごく早いので、あっという間に基本は完了!おまけの小ワザなどにもチャレンジしていただきました。

今回青木さんは、iPadとタッチペンをGetして講座に参加してくれました!その「投資」は無駄にはなりませんよ〜!

自分の販促物が思いのまま自由に楽しく書けるって最高♪ 青木さんのサロンメニューやチラシの完成が楽しみです!


プレゼン・スライドスキルが劇的にアップする個人講座をやっているんですが、以前大阪のあいさん浅草の沢田部長が参加してくれました。

 

で、偶然にも昨日がお二人の作成したスライド発表Dayだったのですが、いやぁ〜〜凄かったですっ!

 

沢田部長は店頭でのLED活用についての基礎知識を伝えることを目的としたスライドでした。

LEDについて知識も興味もない状態で話を聞く人が多いことを想定して、楽しいクイズや身近な実例などを通して興味を持ってもらう構成が素晴らしかったです!

 

実際私も興味を持って、LEDについてネットで調べちゃいました!近々行なわれるセミナーも、参加者さんは興味津々前のめり参加になることでしょう♪

 

プラスチックのパッケージの基本についてお話してくれたあいさんは、先日の講座でお伝えしたことがフルで活かされたスライド!

パッケージのP!

 

また構成も非の打ちどころがない状態で、正直このスライドを見て「え…もう完璧なんですけど…?」といった感じ。ほとんど微調整で完了でした。

 

月末に行なわれる、あいさんのセミナーが大成功する様子が目に浮かびました!

 

お二人とも「どうしたら興味を持ってもらえる?より伝わる?」と考えながらスライドづくりをされていた様子が溢れ出ていました。まさに「心配りの塊」な発表でした!

 

プレゼン・スライドスキルアップセミナー、立ち上げてよかったぁぁーーー!もし、今後プレゼンやセミナーの予定があるけどどうしよう…という方がいたら、おすすめです!

 

「緊張しない!退屈させない!スライド&プレゼン力爆上がりセミナー」