今日のブログはなぞなぞ風のタイトルにしてみました!・・・答えはわかりましたか?

 
















「本」です!

こちらは、山梨県都留市のヤマトヤ文具店の奥様が活用してくださっている、『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』なんです!

 

この本をGetしてくださった翌年に、都留市商工会さんでのPOPセミナーが開催となった際には「緊張して前日の夜眠れなかった」とのこと!恐縮すぎます!!

所々に書き込みがあったり、ふせんが貼られていたり。本を活用しまくっていることがとてもよく伝わってきて感激!

めちゃくちゃ嬉しくて、この喜びを同文舘出版の編集担当の戸井田さんと共有したくて、思わずお写真を撮らせていただいちゃいました!

 

ピカピカの状態よりもボロボロの方がずっと嬉しい!もっともっと年季いれちゃってくださいね〜!

 

ところで・・・気になりますよね!お店の中には一体どんなPOPたちが並んでいるのか。それに関しては明日のブログで、たーーーっぷりご紹介しますね〜!お楽しみに!

 


山梨県では「やまなしグリーン・ゾーン構想」というものに力を入れていて、特に宿泊施設の支援策として、「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」というものもあります。

 

源泉舘さんもグリーンゾーン認証に向けて、感染対策を万全にされているのですが、今回はそれらの活動をPRするためのPOPづくりをしました。まずはこちら!

こちらは、宿泊のお客さんの送迎車も密にならないように、「定員5名」を伝えるPOPです。

 

そして、エレベーター内もまた密にならないように、「定員3名」のPOPをつくりました。

iPadのアイビスペイントは「差し替えられる」という、とても便利な機能があるので、背景柄と文字をちょちょいのちょいと変えて、ワゴン車をキモかわイラストに差し替えただけで簡単にできちゃいました♪

 

キレイなもの、当たり障りのないもの、違和感のないものは見てもらえないので、思わず目がいくように気持ちの悪い変なイラストを描いてみました!笑

 

長い道のりを経て到着されたお客さまや、温泉上がりのお客さまに、クスッと心を緩めていただけたら嬉しいなぁ。

他にもいろんなPOPをつくったので、またブログで紹介しますね〜!


私の大大大好きなおやつのレシピを紹介します。その名も、Super Yummy Banana Melted

 

グーグル先生に翻訳してもらって、私が名付けました!笑

用意するものはこちら。

・バナナ
・バター
・ブランデー
・シナモンパウダー
・スーパーカップ 超バニラ

バナナの目安は一人前で2本くらい。

適当なサイズにカットして、バターでソテー。

2、3分くらいしたらブランデーをドバドバ入れて混ぜ混ぜ。

全体的にトロッとなったらシナモンを超大量に入れて混ぜ混ぜしたらお皿に盛ります。

熱したスプーンでスーパーカップ超バニラを形をととのえながらすくって、熱々バナナにON!

飾り付けにミントを添えてもいいし、シナモンパウダーをパラパラしてもいい感じ!

手元にある食材だけで作ったとは思えないほど超絶美味しいスイーツのできあがりです!

 

完成したらすぐさま食べて!熱々バナナの上でバニラが溶けてそれがまたSuper Yummy!!!!!!!

そうそう、すぐに食べられるように、紅茶かコーヒーは事前に準備しておいてくださいね♪

 

美味しさのポイントはブランデーとシナモンを大量に入れること。あと、バニラは「スーパーカップ 超バニラ」が相性抜群なので必須!想像の35倍は美味しいので、覚悟しておいてください!笑

 

そうそう、セブンイレブンのカップモンブランにブランデーをかけるとめちゃ美味しいので、大人のみなさま、ぜひやってみてくださいませ〜!