日曜日のゆるゆるブログ。こちらは、先日描いた源泉舘さんの4コマ漫画です。

お気づきだろうか・・・?

 

「かんれき」の漢字を
思いっきり間違えていることに‼️‼️

 

しかも1コマに2箇所書いてある「かんれき」の文字が両方とも色々間違えていることに!!!!!! ひえーーやってもーた!!!!!

「還暦」

・・・これが正解でした!

 

女将さんは「まっす〜のことだから、ウケ狙いかと思ったわ〜!わはは!」と笑っていましたが、私は自分のアホさにひっくり返っりました。

お昼ご飯の時に、お客さんが持ってきてくれた社長のお誕生日プレゼントのケーキのプレートまで「還〝歴〟」になっていました!やっぱり間違える人、多いのね〜!

 

〝歴〟じゃなくて〝暦〟

 

大事な場面で間違えないように、ぜひ覚えておいてくださいねーー!涙


昨日のブログの続き、出張・移動の必需品を紹介〜!

 

もはや、これがないと外に出かけられないレベルの超必需品、イシロヨウコさんのお財布ショルダー!

実際に商品を手に取らなくても躊躇せず買えた理由

出張生活では基本、スーツケース+パソコンが入るサイズのバッグが必須で、ホテルにスーツケースを置き、仕事先にはパソコンを入れたバッグを持っていく。というのが定番なんですが、この2つしか持って行かないと困ってしまうことがあります。

 

それは、ホテルにチェックインした後、ちょっとそこまでご飯を食べにいく時。パソコンサイズのバッグじゃジャマくさいし、お財布だけ持っていくのもちょっと心配。

お財布ショルダーは、この中にスマホやハンカチ、リップクリームが入るのでそのまま、ぶらっと街に繰り出すことができます♪ この身軽さは一度経験するとやみつきに。

 

支払いも領収証をしまうのも、急な名刺交換もスムーズ。切符やホテルのカードキーは一軍ポケットに入れる習慣にしているので、過去の「えっと〜、切符どこしまったっけ〜」問題も今や無縁♪

 

そして、もうちょっと荷物を持って行来たい時は、台湾バッグ!これは出張仲間のみゆきちゃんが、仕事先の台湾のお土産で買ってきてくれたもの。

 

さすが出張ニスタの彼女!「超軽い、超かさばらない、超タフ、超防水」というツボを押さえすぎていて痺れました。

温泉付きのホテルではシャンプーや濡れたタオルなど入れられるし、手を拭いた直後の濡れたハンカチも抵抗なく入れられ、通気性100%のなのですぐに乾く!ぺちゃんこになるので飛行機のシートポケットにすらすっぽり入る!神バッグ!!

持っているだけで元気になる色合いだし、持っているかどうかわからないレベルの軽さなので、スーツケースや手持ちバッグに常に入れて愛でています♪

 

出張は結構歩くし、仕事は半日〜丸一日立ちっぱなしなので、足元はスニーカーが多いです。

スニーカーなら、出張先での急な岩登りだって余裕で対応できちゃいま〜す!笑

この素敵な奇岩と出逢えた、五島・奈留島のめちゃくちゃ楽しかった出張の様子はこちら。

写真多すぎ注意!奈留島に行ったら絶対に外せない3スポット紹介!

 

そんなこんなで、2020年も出張ライフを楽しく快適にすべく、いろんなグッズを試して紹介していきますね〜♪


心温まる素敵な出逢いがある一方で、見ず知らずの人と狭い空間の中で長時間一緒にいなければならない移動時間は、正直結構なストレス。

シートは倒す?倒さない?新幹線利用頻度の高い私が実践している心地よい移動時間づくり

 

特に、移動中に気になることベスト1、2に入ってくるのが「ニオイ」「音」の問題。人間だからニオイがあるのも仕方がないことだし、友達と久々に会って盛り上がったり、仲間たちと仕事を終えて嬉しくて声が大きくなる気持ちもある程度理解できる。私も誰かに迷惑かけているかもしれないし。

 

できれば何事もなかったかのごとく、穏やかに過ごしたい。そんな願いを叶えてくれるのが、この二つです。

一つ目はいつも行くお洋服屋さんで売っていて、スタッフさんもリピ買いして絶賛していた、スイス生まれのナリン ハーブオイル33+7

 

天然ハーブ使用で肌にも直塗りできるので、手の甲にポタっと落として無香料のハンドクリーム混ぜて使ったり、移動中にニオイ問題にぶつかったら、マスクに1滴落として使うと、目を閉じたらそこは見渡す限りに広がるハーブ園!笑

ハッカみたいなスースー系が強めなので好みは分かれそうですが、私はやる気が下がり気味の時の気分転換に最高だし、鼻詰まりもスッキリするので気に入っています。小さいので一軍ポーチに必ず入れて常に持ち歩いていますよー。

 

販売店もあちこちあるみたいなので、気になる方はお店で香りチェックしてみてくださいね♪ これは本当、おすすめです!

 

そして、ノイズキャンセルイヤホンも絶対に欠かせない一軍アイテム。ノイキャンのレベルも調節できるので、移動中無音なのは不安だけど、ほどほどに静かな空間が欲しい!という方にもおすすめです〜。

一ヶ月待ちでようやく到着!SONYのノイキャンイヤホンWF-1000XM3いい感じ!!

ストレスから開放されるだけで、快適な時間を過ごすことができるので、こうしたグッズはこれからも積極的に試していきまーす!

 

それから、移動中は荷物を極力増やしたくないので、シャンプーや化粧水などは無印のミニ容器に詰め替えています。何が入っているかの目印はマステ。水に濡れても剥がれないのもGood!!

ミニ容器は全て無印で統一しているので、見た目も気分もスッキリです!

 

さらにそれを無印のポーチ「ナイロンメイクボックス」に入れています。バニティタイプなので、中のものが取り出しやすいし整頓しやすい!もう、これ以外使っていません。

出張ではこのポーチを2個を持って行っています。1つにはメイク道具、もう一つにはその他必要なもの全てを入れています。

 

同じポーチを使うことで、スーツケースの納まりもよく、完全なる自己満足なんですが、パッキング後の見た目も美しく仕上がるので気に入っています。笑

あとは、S字フックも必需品!洗顔ネットやボディタオルなど浴室のシャワーカーテンやタオルラックなどにかけられるので、シャンプーと一緒にポーチに常備。

バッグの置き場がないホテルの場合は、S字フックで洋服ハンガーと一緒にかけています。

 

自称ローションティシューオタクであり、鼻炎持ちなので、季節やコンディションに合わせてティシューも常備。今は調子がいいのでポケットサイズの贅沢保湿オンリー。

激しい鼻炎時でレンタカーで数日間出張予定の時には現地コンビニでボックスを調達することも。出張先でボックスの保湿ティシューを使える幸福感はものすごいものがあります!笑

 

そうそう、過去には出張先の渋谷でどこへ行ってもポケットティシューが売り切れで、仕方なくずっと巨大ボックスを抱えて移動したこともありました。笑

ちょっと長くなってきちゃったので、続きは明日のブログでー!

 

あ、ボックスティシューお抱え出張の笑える努力もぜひ見てみてください。下のブログ記事の最後に出てきます。

すごはんPOP検定8級にチャレンジ【都会のコンビニ編】