先日、顧客満足度(←たしか)日本一に輝いた十勝三菱さんを見学させていただきました。

突然お邪魔したにも関わらず、駐車場でいつの間にか「オーライ!オーライ!」と後ろからスタッフさんの声が!お客さんが来るとすぐさま駐車サポートをしてくれるみたいです!そして、店内に入るとスタッフの女性が可愛らしい笑顔でドリンクの注文を取りに来てくれました。

少し肌寒かったので、くりかぼちゃスープを注文。季節にぴったりだと思ったら、季節ごとにスタッフのみなさんで提供するドリンクを決めているそうです!自動車販売店なのに、カフェ並み!

 

そして、お菓子も持ってきてくれたのですが、ここにも驚きの仕掛けが!

これまた季節に応じた手作りカードが付いていて、温かい手書きメッセージが書かれていました!

さらに、さらに、こんな素敵な心遣いも!

折り紙でつくられた可愛いゴミ箱がセットになっていました〜!これにはびっくり!

テーブルの上でこんな気になるBOOKを発見したので、さっそくページをめくってみました♪

中にはとても素敵に手書きされたスタッフさんの紹介!

お店のイベント案内も丁寧に書かれていました。これは楽しそう〜!お馴染みさんたちを中心に、盛り上がっているようですよ〜!

近隣のお店紹介も!こういうページ、嬉しいんですよね〜。

知らなきゃ怖い!ドライバーにとって役立つ情報も。

十勝バスの時刻表まで〜!何、この濃い一冊!

お子様が退屈しないための、魅惑のアイテムもずらり〜!これはパパやママも安心!思う存分遊べるキッズスペースも充実していましたよ!

そして、赤ちゃんスペースまで完備!

見逃せないのが、圧巻のお手洗い!

もちろん個室内も凄いことになっておりましたっ!

面白くて一枚一枚見ちゃいました!いや〜日本のお手洗いって恵まれていますね!ありがたや〜、ありがたや〜!

 

こうした販促物は、スタッフさんたちがアイデアを出し合って手作りしているそうです。スタッフさんの行動力も素晴らしいし、スタッフさんが行動できるように自由な環境をつくっている上司の方なども素晴らしいですよね!

 

そして、このお店に入った時から感じた「違和感」の招待に気づいたとき、衝撃が走りました!

なんと、十勝三菱さんの店内には、イベント用の車が隅っこの方にたった一台しか置かれていなかったのです!「買ってよ、買ってよ」と言わんばかりにたくさんの車が並び、余ったスペースがお客さん用だったこれまでの販売店の概念を覆す、十勝三菱さんのお店づくりは衝撃的でした!

 

三菱以外の自動車の点検やオイル交換なども行なっているそうで、近所だったら通いたかったー!こんなお店が地域にある十勝のみなさんが羨ましくなりました!

 

ここまでお客さん想いの、心から温かいおもてなしをしてくれる販売店は初めて!「日本一」に納得でしたよ〜!素敵なお店を紹介してくれた三崎さん、ありがとうございます!

 

昨日の内藤いづみ先生の情熱大陸、泣けた!めちゃよかった!先生かっこよすぎて惚れました!

いづみ先生との出逢いはこちら!

胃痛で駆け込んだ病院の先生が優しすぎて泣いてしまった話


帯広2日目はチラシセミナーを行ないました。前日の名刺セミナーと続けて参加してくれた方、久しぶりにお会いできた方、はじめましての方、たくさん参加してくれました!

3時間でスライド枚数250枚ほどの濃厚セミナーでしたが、「参加してよかった!」「さっそくやってみる!」それから、「夜勤明けだったけど眠る暇なかった!」という方も。みなさんやる気高く参加してくれて嬉しかったです!!

 

そして、主催者さんが集めた前日行なった「すごい名刺セミナー」のアンケートを拝見したんですが、みなさん「大変満足」と書いてくれました。名刺の重要性や、名刺や販促物づくりはこんなにもワクワクするものなんだ!ということが、みんなと共有できたこと、本っっ当に嬉しい!

これからもみなさんのご商売に役立てるよう、そして、いつもの仕事がワクワクいっぱいの「たのしごと」に変わるように、頑張りますね〜!

 

さて、セミナー後は色付きはじめた秋の白樺の景色を眺めながら、恵庭へ電車移動。写真を撮ろうとすると残念な感じなるので、記録は諦めて記憶に残すことに。いや〜実際はとても綺麗でしたよ〜!笑

残念な写真たち…笑


先日、ぶどうを買いに勝沼へドライブに。途中、勝沼醸造さんに教えてもらった農家さんを尋ねると、親切なおじいちゃんがぶどうの試食をたくさん出してくれました。ぶどう畑が一面に広がる景色を見ながら味わう旬のぶどう。幸せすぎる〜!

シャインマスカットが一番人気ですが、私はもう少し酸味がある方が好き。今回試食した「翠峰(すいほう)」はジューシーだし、甘みと酸味のバランスも絶妙で最高でした!手前の珍しい品種はお店には滅多に並ばない貴重品、ピッテロ・ビアンコ。弾けるような食感にハマりました!

ここに来てからず〜っと気になっていたことが。商品のぶどうがどこにも並んでいないんです。試食は出してくれるけど、商品が一つもない!

 

で、おじいちゃんに、「翠峰とピッテロ、それから甲斐路(かいじ)と藤稔(ふじみのり)くださ〜い」と伝えると、軽トラックに乗って、畑に収穫しに出かけていきました!まさに超採れたて!感激しました!

ピッテロと翠峰。片手で持つと手がプルプルするほどズッシリ!

今年は雹が4回も降り、曇り空も多く、今まで経験したことがないほどの不作!出せるものが限られてしまった。とおじいちゃんが言っていましたが、どれもとても美味しかったです!

 

そして、「シャインマスカットがダメになったら、次は〝マスカサーティーン〟だ」と言って、おじいちゃんが食べさせてくれた品種が濃厚で過去最高に美味しいマスカットでした!

 

「え?シャインマスカットって食べられくなるんですか?」と尋ねると、「過去に〇〇っていうマスカットがあって、美味くて人気だったんだけど、利益優先でまだ美味しくなる前にどんどん出荷してしまう農家が増えて、評判が落ちて売れなくなって市場から消えた。真面目にやらなきゃシャインマスカットも同じ状況になってしまう」と教えてくれました。

 

「自分さえよければいい」と適当な仕事をすると、業界全体をダメにして、結局自分もダメになる。わかりやすい話ですね。おじいちゃんのように、いい仕事しなくちゃなぁ〜!そして、またおじいちゃんのところにぶどう買いに行こーっと♪

さてさて、新しい月が始まりました!なななんと、もう10月!? 早くも年末が見えてきましたね〜(驚)

そんな今日は朝から帯広に向けて出発しています!二日間帯広でセミナーをした後は、同じく北海道の恵庭へ移動し、翌週は再び北海道の札幌へ飛びます!たくさんの方にお会いできるのが楽しみすぎる♪

 

今月前半は北海道、後半は中部、四国、九州、関東と各地ヘ!手帳を三度見してしまうほど、まったく休みがないので、移動時間やホテルの時間は癒しタイムにして、無理なく健康第一で、全力で仕事に向かえるようにするぞ〜!