税理士さんから、決算報告書がまとまったとの連絡が入ったので、いろいろお話を伺いに行ってきました。

 

ありがたいことに、平成30年も最高益を更新。清掃活動や地域ボランティアなど、社会貢献のかたちはたくさんありますが、商売をしているからには、しっかり「納税」することは義務であるとともに、大事な社会貢献でもあると思っています。

 

そう、商売をやっているからには、しっかり「儲ける」ことが大事です。

どんなにお客さんから喜ばれて愛されていても、儲け続けなければ存続できなくなってしまいます。もしそうなってしまったら、結局お客さんを困らせたり悲しませたりすることになってしまいます。

 

「儲」は「信者(しんじゃ)」と書きますが、私は「信じる者(しんじるもの)」だと思っています。

 

この商売を通じて、誰をどのように幸せにしたいのか。どう世の中のお役に立ちたいのか。「想い」を「信念」に変えて商売に臨み、とにかく信じて続けること。信念を伝え続けること。途中で曲げたり投げ出したりしないこと。

 

信じて、信じて、とことん信じて続けることで、共感してくれるお客さんが集まって、その輪が大きくなって、みんなが喜んでくれる対価として、後から儲けがついてくる。

 

たとえ途中で商品や業態が変わっても、信念は曲げないこと。そして、儲けること自体が目的ではなく、目的は商売の先に描いた幸せな未来をつくり続けることが、とにかく大事だと思っています!

 

ということで、私の出身地の長野県岡谷市でも、たくさんのお店に「たのしごと」をして、さらに幸せになって欲しいので、現在いろいろと企画中。今から楽しみです♪

・・・ところで、数字だけ見れば過去最高の決算書ですが、昨年はまともに生活ができないほど忙しく、これでは真の「たのしごと」にならないと考え、今年は働き方改革に取り組んでいます。

 

最近、野菜たっぷりの朝ごはんを作って旦那と一緒に食べたり、掃除する度に、幸せを噛み締めています。笑

自営業ってとことん自由でとことん面白い♪


私は驚くほど忘れっぽいので、これまで数々の忘れないための方法を試みてきました。

 

手帳に書いても手帳を見忘れる。ToDoメモを使ってみるも途中から存在自体を忘れる。もはや、自分が信用できない…。笑

で、結局一番いい方法が「自分にメールを送る」ということで、会社員時代からこれをずーっとやっていたんですが、たくさんのメールの中に紛れてしまうのがネックだったんですよね〜。

 

そんな中、ついに「究極の方法」を見つけました!それは、「自分にLINEを送る」という方法です。

 

スマホ画面で説明すると、友達追加画面の「グループ作成」っていう項目をタップ。誰も追加せずに「次へ」をタップ。グループ名を適当につければ自分一人のLINEができます。

 

何個でも作れるので、私は「気軽なメモ」と「重要なメモ」それから「ひらめき」の3種類を作って使い分けています。

「大事なメモ」には仕事関係の絶対忘れてはいけないこと、「気軽なメモ」には、レシピのURLや洋服の写真、スーパーで買うものリストなどを投稿しています。

 

「ひらめき」は、ふと思いついたアイデアや、ブログネタや販促ヒントなどがひらめいたら、すかさず投稿。ブログネタに困ったら、ここを見れば何かとネタが見つかります。

 

一人LINEグループはピンで常に最上部に固定できるので、友達や家族のLINEに埋もれることはないのもいいところ。

ピンで固定する方法は、固定したいトークを左側にスワイプ(指で触れたまま移動)すると、ピンマークが出てくるので、それを押せばOK!

投稿したToDoなどがクリアできたら、投稿を長押しして削除すればスッキリするし、スマホ、タブレット、ノートPC、デスクトップPCなど、LINEをインストールしている媒体ならすべてで共有できるのも最高!

 

春のポカポカ陽気でポケ〜っとしがちですが、これで大丈夫でしょう。きっと。。。笑

 

そんなこんなで、夜桜を見におでかけへ。心満たされました☆


日曜日恒例のゆるゆる日常ネタを。

お世話になっている諏訪の方から「美味しくて素敵なお店」と聞いて、ずっと行きたかったお店へ行ってきました!長野県茅野市の「12ヶ月」さん!信州らしいのどか〜な場所にある、お蕎麦屋さんです。

 

お店の方いわく「半自動」のレトロな入り口から店内へ♪ こんな暖かい空間が広がっていました〜!

「夜のコースがおすすめ!」と聞いていたので、迷わずオーダー。コース内容は毎月変わるようで、4月は春らしさ満点の可愛くて綺麗な桜なプレートでした!

抹茶塩でいただく「ホタルイカの香り揚げ」がとっても美味しかった!そば茶も美味しくて、3杯くらい飲んじゃった♪

 

いつもは慌ただしく食事を済ませてしまうのに、丁寧に仕込まれた美しいお料理は、自然とよく噛んでゆっくり食べちゃいますね〜。多忙な友人と「今私たち、人間らしい時間を過ごせているね〜」と会話しながらいただきました。

お店で手打ちしている細切りのお蕎麦。繊細な見た目ですが、意外とボリュームたっぷりですごい満腹満足感でした!はぁ〜、美味しかった。

別腹のデザートは、写真を撮り忘れてガッついてしまったので、友人のものを撮らせてもらいました。。笑

食べ終わる頃には、外は真っ暗。まわりに何もない、この静かな暗さが信州らしくて大好きです!落ち着く〜。

 

ゆったりとした時間を過ごしたあとは、現実へ……。夜の時間帯で空いたスタバへ移動して、苦〜いコーヒー片手に友人とは別テーブルで仕事タイム開始!

お互いに閉店までめちゃくちゃ集中して仕事ができ、充実した半日でした。

 

ようやく信州も暖かくなってきたし、ドライブがてらぜひお出かけしてみてくださいまし〜。⇒ 12ヶ月