不老閣さんの女将便りの取材のため、旧増富中学校の体育館に行ってきました。

廃校になった学校に行った理由は、こちらです!

実は、ここは現在、工藤耀日(くどうてるひ)さんの美術館になっているんです。ただの美術館だと思って、足を踏み入れたら圧倒されますよ!

体育館全面に広がったド迫力の作品!とにかく凄すぎて、「わーすごいー!」しか言えません!笑

 

ところで、ここにはちょっと変わった、独特の鑑賞スタイルがあるんですよ〜。

ゴロンと寝転びながら天井に描かれた作品「天界」をみるんです。

広い体育館の真ん中で寝転んでみえた天井はこんな感じ!

取材だってことも忘れて、しばし無言で龍と見つめ合ってきました。

 

額に入れて、壁に飾るのだけが美術館じゃないんですよね。この工藤耀日美術館は、「これは、こうあるべき」そんな固定観念をブチ壊して、自由な思考へ導いてくれる場所でした。

八ヶ岳はこれから紅葉が見頃をむかえます。美味しくてオシャレなカフェも多いので、ドライブがてらぜひ行ってみてください!

 

さてさて、工藤さんの作品に、増富の大自然にパワーをもらったことだし、今週も目一杯たのしごとするぞ〜!


ででーーん!

久々の美容室で前髪をパッツーンにしちゃいました!もぉぉぉ〜最近髪を切りたくて切りたくて、でも忙しくて美容室に行けない鬱憤を前髪で晴らしちゃいました!笑

 

いつも内側に巻いていたんですが、今度はそのまんまな外はねヘアーを楽しみたいと思います♪

秋に向けてオシャレも楽しみたいので、久々にコンビニで雑誌を買いました!首元のオシャレを研究します♪

それにしても面白いですね。雑誌の情報にはお金を払ってでも手に入れたいと思うのに、多くのお店の販促物は欲しいと思えない。

 

それはやっぱり、自分の言いたいことを一方的に伝えるのか、読者が知りたい情報を考えて編集してデザインして伝えているのか?「どんな情報を伝えているか?」の違いだと思います。

 

小金井のセレクトショップ「ゆうすい」のDM「ゆうすい通信」は、私のために書いてくれたことが伝わってくる手書きメッセージと、毎回ご近所の素敵なお店紹介から始まります。

これはまさに、DMを見てくれる相手(お馴染みさん)の知りたい情報ですね!

 

そして、一方的に商品の値段を伝えて来店を促すのではなくて、お客様が参加したくなるイベント「ストールの巻き方教室」のご案内が。

このDMを見れば、お客さん想いのお店だということが伝わってきます♪ ミホさん、素敵なゆうすい通信をありがとうございます!

 

さてさて、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そして、オシャレの秋を楽しみましょうね〜!


先日、明和産業さんでいろんな販促おもしろグッズのサンプルをいただいてきたので、源泉館さんの売場で実験することにしました!

まずは、こちらのピカピカ光るパーツ。光る部分のうち2個だけを筆ペンで塗りました〜。

白い紙にペタッとスタンプのように押してみると、筆の墨が2つ付きましたね。

その2つの点を目にした社長の似顔絵が完成!

目の部分に穴を空けて、電球をサクッと入れ込みました。

スイッチをONにしてみると・・・お〜!目が光ったぞ〜!

それをPOPとミックスさせたら、こんな感じになりました〜!目がキラーンってしてます(笑)下の4秒動画見てみてください♪

 

 

お次は、こんなスイングする装置を使います。

ちっちゃい女将さんを描いてラミネートしましたよ〜。

POPと組み合わせたら、こんなにかわいいPOPになりました〜!

 

それから、カウンターにこんなかわいい社長もつくりました。なかなかの高速!笑

 

「なんだそりゃ〜!?」と社長もビックリ!笑

うんうん、どれも楽しく活用できました♪  肝心な商品POPとしても目を引くし、いい感じです!

 

「売場を目立たせたい!」「楽しい売場にしたい!」「POPづくりがマンネリ化しているから、なんとかしたい!」

 

そんな方のために、もうちょっと実験を重ねて、手軽に活用できるようにしていきますね♪ 楽しみにしていてくださいね〜!