今日のブログは、8/17にPOPセミナーを行なった、はんがいさんのお店レポ!

地元のお客さんに愛される「ファミリーショップはんがい」さんは、長〜くご商売されている、お洋服や雑貨のお店!

 

セミナー後にクローズしたお店の中を見学させていただいたんですが、おもちゃや文房具、美容グッズにアウトドア用品などなど、たくさんの中から宝探しをしたくなるお店!

お洋服はとにかく安くて、種類がたっくさん!

Tシャツ299円!?最後に「0」抜けていませんよね〜?

所々にスタッフさんのPOPがついています!

これだけ商品数が多いと、一点一点じっくり商品を見ずに、パーッと流し見しちゃうので、POPがあると立ち止まってもらえるキッカケになっていいですね。

 

出張で全国をまわっていても、どこに行っても大通りには同じチェーン店が立ち並んでいて、便利なんですが味気ないんですよね。だから、はんがいさんのような地元のお店には特に頑張って欲しいな〜!

 

そんなことを考えながら歩いていると、宝物発見っ!見た目はツブツブが気持ち悪いけど、触ると超気持ちいいプニプニ〜!笑 これはストレス発散にオススメですよ〜!

裏口で見つけたこの注意書き好きだなぁ〜♡ こういう細部からも、スタッフさんの遊び心や、たのしごとされている様子が伺えます!

セミナー後にお店がどう進化するか、抜き打ちチェックしに行きますねぇ〜!笑


電車出張が多いので、最近運転する時間がほとんどない私ですが、なんと長浜まで車で往復!ファミリーショップはんがいさんでPOPセミナーを開催しました。

 

なんと私と同じ12/23生まれの板谷(はんがい)さんって、めちゃくちゃ素敵な社長さんなんですよ〜!

以前ラクーンさん主催のPOPセミナーをやったんですが、「社長のたくらみ」という社長直筆の貼り紙を壁に貼って、自主的に参加したいスタッフさんたちを募って、大阪まで送り出してくれたんです!

 

あの日セミナーに参加してくれたスタッフさんたちは「たのしごと」を継続してくれているし、実際にお店の皆さんにお会いできるのを心待ちにしていました♪

そんなこんなで、長浜ロイヤルホテルでおいしいランチを食べてから、社長のたくらみ第二弾のPOPセミナーがスタート!

皆さん、早いし上手い!何より楽しそうに書いてくれました!POPからもお店の雰囲気が伝わりますよね☆

だけど、みんな恥ずかしがり屋 (笑)

 

今回書いたPOPはさっそくお店に設置されるので、遊びに行ってみてくださいね〜!

セミナー後は、鮎茶屋かわせさんで、絶品鮎をいただきました!とにかくスゴイの〜!

まだ元気な鮎を、可哀想ですが焼いていただきます!

できあがり♪ いただきま〜す!

ふぁ〜〜幸せ!!

みんなで豪快にガブリ!!

それにしても・・・
ジュニアくん、めちゃくちゃ可愛いかった〜!!


8月15日は諏訪湖花火大会でした。お仕事満載な私は、部屋で「ドドーン」と花火の音を聴きながらパソコンをカタカタ……。くぅ〜!来年は絶対に見に行ってやるぅぅ〜!!

ちなみに、諏訪の花火大会の記憶で一番鮮明に覚えているのが、こちら ⇒ 第65回諏訪湖祭湖上花火大会

 

この日は、よりによって何十年に一度の大雨で、雷なのか花火なのかわからないレベルの大荒れ。花火大会は途中で中止に。

「ハイ、こちら現場に来ています!もの凄い雨です!ぎゃぁーー!」と絶叫リポートをする私を、友達が動画で撮ってくれて、未だにそれが笑いのネタになっています。(その動画、今度見つけたらブログに貼っておきますね♡)

 

いい席のチケットを入手したのに、花火は15分くらいで終わり、落雷に怯えて冠水した道路に膝まで浸かって車に走り、バスタオルを絞りながら友達の車でブルブル震えて、車のバッテリーがあがって、翌朝7時過ぎに帰宅。笑

これ以上ないくらい散々な一日でしたが、過去の花火大会の中で一番記憶に残っている、今でも笑える伝説の日でした。逆に、普通に楽しんだ翌月の新作花火大会は、行ったことすら忘れていました!笑

 

失敗したって、トラブルに見舞われたって、時間が経てば一番記憶に残って笑える思い出になっているもの!そう思えば、今が大変な時だって踏ん張れます!てなわけで、

 

来年の花火は、絶対に、絶対に、絶対に行くぞーーー!

 

ところで、私は昨夜、POPセミナーをするために長浜入りしました〜!暗くて長浜感ゼロ。。笑

それで、気付いたことがあるんですが、ちょうど3年前も花火ネタのブログを書きながら、中学時代の仲間に会い、セブンイレブンさんのPOPセミナーで長浜に来ていたらしい。

 

ブログを長く続けていると、こんな偶然にも気付けておもしろい!⇒ 2014年のブログ

 

安全運転で行ってきま〜す!