土曜なのでゆるネタを。中学時代の後輩で、サロンオーナーのゆりちゃんにネイルをお願いしました!

ゆりちゃんの凄技に毎回うっとり♡

ところで、私のネイルに一番興味を持ってくれるのが、7歳と5歳と3歳の姪っ子三姉妹!笑 今回もお褒めの言葉をいただきました。

私のカメラと帽子を取り上げて、玄関で本格的な撮影会がスタート。笑

今どきの小学生はモデル並みのポージングをするのね。。その後は、怖いゲジゲジを退治したり、四ツ葉探しをしたり、自転車や三輪車に乗ったり、ようやく子どもらしい遊びをしてくれました。笑

その後、三姉妹とママと一緒にアピタに行って、前回が思い出せないくらい久々にプリクラを撮りました。腰まで入れてポーズをキメる子どもたちに、棒立ちの私は愕然!撮られ慣れすぎ〜!

かわいい三姉妹にそれぞれ好きなオモチャを買ってあげたんですが、5歳の姪っ子と二人だけで歩いているときに、

 

「うちはお金がないからクリスマスとお誕生日しかオモチャ買ってもらえないんだよ。サンタさんはお金持ちだから、白い袋にオモチャをいっぱい買えるの!サンタさんはお金をつくっているのかな?」と言うので、

 

「お金はね、造幣局がつくっているんだよ」とオトナの会話をしました。その後、姪っ子が「ママ〜、お金はゾウヘイキョクがつくっているんだよ〜」と報告していました。笑

 

子どもとの会話って本当に楽しいから大好きです!

 

昨日のセミナー前にポケットがゴロゴロすると思ったら、姪っ子がくれた宝物が入っていて、思わず笑顔に。

子どもたちと接していると、彼女たちが持つ自信、行動力、素直さを見習わなくちゃと思わされたり、あらゆるものに興味を持って、思ったことを残らず必死で伝えようとするところにも、毎回感心します。

 

ただ、感心するのは3割で、残る7割はリトルモンスターなので、一緒に遊んだ後には毎回異常なほど疲れ果てます。笑

 

それでも、かわいい姪っ子たちと体力が続く限り遊びたいと思います。笑


大切なあの人にお手紙を書く際、ご請求書を送付する際、ちょっとした挿絵を添えるだけで、喜んでいただけるんです!

 

下のメキシカンな挿絵は、クライアントさんと一緒にメキシコ料理を食べた楽しい思い出を描いてみました。あの日の場面を思い出して、クスッと笑ってもらえたら嬉しいな♪

それから下の写真は、しばらく会えなくなってしまいそうだけど、再会出来る日が楽しみな遠方の方へ贈るお手紙。

挿絵はぜんぶ同じではなくて、見てくれる相手に応じて描くと、より想いが伝わります。はぁ〜挿絵って、楽しい♪

苦手っていう方も多いけど、実は案外簡単なんだよなぁ。あっ、いいこと考えたぁ〜!ぐふふ★

 

8/29のPOPセミナーは少人数制だし、前半のイラスト&筆ペンタイム中に、こんな挿絵の描き方も紹介しちゃおう〜っと♪ 限定8名だから、お申し込みはお早めに!

8/6更新!最新セミナー情報


市村工務店さんの社内大学「イチカレッジ」の講師をつとめさせていただいたのは、先月の12日。素敵な場に立たせていただいた感激と興奮は今でも忘れられません!

そろそろ本気でブログをやってみない?

そして昨日、イチムラブルーのリボンが巻かれたギフトボックスが届きました。

ドキドキしながらフタを開けてみると・・・

なんと、参加者さんからのサンクスカードがこんなにたくさん!嬉しくて嬉しくて、一枚一枚にんまり読ませていただきました♡

うお!この言葉、嬉しいなあ!

そして私がお話ししている場面と、イチカレッジを支えるブランディングメンバーとの写真が、素敵な台紙に丁寧に入れられていました。

もう〜、素敵すぎるでしょう!市村工務店さん、ブランディングチームの皆さんの心配りに心が震えました!こりゃ間違いなく「モテる会社」です!

 

私が市村工務店さんに最初に惚れたのは、講演のご依頼をいただき、Facebookページやサイトを見ていたときに見つけたこの記事!

大切なマイホームの鍵の渡し方

 

上のリンク、ぜひ見てください!ほとんどの会社が「そのまま」渡すところを、市村工務店さんは・・・もう、たまりませんよね!

こんな素敵な会社さんとのご縁を繋いでくださった村尾隆介さんに感謝です!

 

さてさて、今後も一般参加OKの社内大学「イチカレッジ」は続きます!素敵な講師陣のお話ももちろんですが、市村工務店さんのあの姿勢、ぜひ体験してきてください!⇒ 詳しくはこちら!