今から18年前の高校生の頃(もうそんなに昔なのねっ!!)、ホームセンターでのアルバイト中に、見知らぬおばあちゃんから突然「あなたは〝ケン〟がない顔をしているわねえ」と言われました。

〝ケン〟の意味がわかりませんでしたが、それでもそのひと言はとても印象に残っていました。それを先日ふと思い出して、一緒にいたお友達が〝ケン〟の意味を調べてくれました。

 

ケンは漢字で「険」と書くそうで、「険しさ、トゲトゲしさ、冷たく攻撃的な表情」だそうです。あの日のおばあちゃん、嬉しいお言葉をありがとう!

 

当時のアルバイトはサービスカウンター担当だったので、受注やクレーム対応、時計の電池交換や合鍵作成までやっていました。

 

接客業なので、意識して常に広角を上げるようにしていたら、クレームを伝えに来たお客さんも笑顔になってくれたり、店長や社員さんから可愛がってもらえたり、笑顔でいればいいことばかり起こることを学びました♪

私はよく電車や新幹線を使いますが、何も言わずに椅子をガッツリ倒されると、内心「ゲッ!」と思います。笑

 

そこで、「ちょっとだけ、椅子を倒してもいいですか?」と笑顔で聞くと、相手もたいてい笑顔で快く「どうぞ、どうぞ♪」と返してくれます。(これ、ぜひやってみてください!)

 

先日、スーツケースに手荷物2個を抱えて、奥の指定席に座るのに手間取っていたら、隣の男性が「大丈夫ですよ」とわざわざ後ろの座席に移動して、笑顔で待っていてくれました。

深夜の終電、まわりは皆疲れきった人ばかり。どんくさい私は舌打ちされてもおかしくないのに・・・なんちゅうジェントルメン!

 

迷惑をかけないように、手荷物を全部抱きかかえたままそそくさと奥のシートに乗り込むと、「上の荷物棚も使いますか?ゆっくりで大丈夫ですよ」と、心配までしてくれて、本当に、本当に救われました。

新宿から山梨までの90分、先ほどのお礼に北海道のお土産のチョコレートをお裾分けしたり、たまに会話したり、見知らぬ人でしたが、笑顔が距離を縮めてくれて楽しいひとときでした。

目も口もほっぺも、顔の筋肉をふにゃ〜っと緩めると、余計な力が抜けて気持ちも柔らかくなる。そして、まわりの空気も解(ほぐ)してくれる。笑顔っていいですねぇ〜^^

 

8月も、笑顔で楽しく過ごしましょうねぇ〜♪


中標津の朝は、なんとも嬉しい朝食からスタート。

地元のお母さんたちによる朝食バイキングです!特製カレー、すじこ、鮭、ふき、私の大好きなものがいっぱいで、白米を何度もおかわりしました♪

私、鮭のこの脂っぽい部分が大好きなんです〜♡笑

嬉しいことに、定員オーバーでセミナースタート!

事業者さんから求職者さんまで、各々自由にPOPを書きましたよ〜♪ どれも素敵で、思わず笑顔になっちゃう!

セミナー終了50分後がフライトの時刻!ということで、余韻に浸る間もなく飛行機に飛び乗りました!

新千歳の乗り継ぎ時間に、ずっと気になっていたブラックサンダーのメロン味をゲットして、セミナー参加者さんからの差し入れをいただきました!ようやく中標津の余韻に浸れたひとときでした♪

そして、なぜか羽田から東京駅までの乗り換えミスをして、京急蒲田から蒲田駅まで汗だくで歩き、甲府へ向かう特急に乗れました。やっぱり関東は蒸し蒸し暑い!

まあ、北海道滞在中の5日間食べ過ぎたから、少しは運動しなくちゃね!本当に楽しい出張でした!札幌と中標津でお会いできた皆さま、ありがとうございました〜♪

 

さーーて、この週末は苦手な書類や伝票整理とデスクワークがんばるぞ〜!


昨日は、新千歳から中標津へひとっ飛び!プロペラって目ではまったく見えないのに、スマホの画面ごしだと止まっているように見えるから不思議☆

風の影響で摩周湖に迂回してくれたり、低空飛行だったりで、景色が楽しめて退屈しないフライトでした♪

セミナーまで時間があったので、滞在先のマルエー温泉さんでデスクワークををして、少し早めの夕ご飯に連れて行っていただきました♪

一貫でも多く食べられるように「しゃり少なめで♡」とお願いして、大好きなお鮨をたらふく食べて幸せいっぱいで、夜のセミナースタート!

 

書籍をテキストにして2時間の実践なしPOP講座ということで、せっかくなので筆ペン活用法もやっちゃいました♪

眠い時間帯にも関わらず、熱心に参加してくださった皆さんに感謝!毎回セミナー後はとにかくお腹が空くんですが、さすがに今回は全然空腹を感じませんでした。

 

で、ホテルに戻ったら温泉タ〜イム!遅い時間だったので、貸し切り風呂を愉しみました♪

さ〜て、今日は4時間しっかり学べて楽しい時間にしますよ〜!!

 

なんだか毎日がワクワクの連続だから、今日も旅の記録みたいなブログになってしまったなぁ。。笑