鳥取への出張を控えているので、まわりから「台風大丈夫!?」と心配されています。

自称晴れ女なので、数えきれないほどの出張の中で天候で足止めされたのは、過去2回。

 

羽田が大雨で封鎖され札幌に延泊することになり、翌日の羽田便は超満席!急遽松本空港へ飛んだこと1回(これは空きが2席だったので超焦りました)、それから山形県からの帰りの新幹線が約1時間止まったくらい。

 

今回もまぁ大丈夫だろう!と信じていますが、万が一新幹線が止まっても大丈夫なように、

・大容量モバイルバッテリー

・オーディブルで本をたくさんDL

・プライムビデオで映画をDL

・イヤホン2個

・移動中は楽ちん服

・むくみ撃退着圧ソックス

・リュックサック

・食料+水分

はしっかりと備えていく予定♪

 

電車が止まらなくても片道8時間かかるので、上記の備えは必要ですね!

 

移動中はやることいっぱい、楽しみいっぱい!さらに目的地は大好きな温泉なので今からワクワクしていま〜す!


“sitting is new smoking”

 

この言葉をご存知でしょうか?「座りっぱなしって、喫煙レベルで健康にヤバイよ!」という意味だそうです。

 

座りっぱなしNGとはなんとなく知っていましたが、最近読んだ書籍2冊連続で「座り仕事は寿命縮むよ」的なことが書かれていて、ギョッとしました。

 

ということで、試しにデスクワークを立ってしてみよう計画スタート!

とりあえず、踏み台にジャガイモとすいかのダンボールを積み上げてみました。

 

こんな感じで、足ツボごろごろマッサージローラーを足で転がしてみたら、仕事しながらスッキリ気持ちいい〜!

建築予定のすごはんオフィスに導入しようか考え中なので、部屋このダンボールデスク生活をしばらく続けてみようと思いま〜す!


実は・・・先週のジムはあまり楽しめませんでした。

キックが上手くできないことばかりにフォーカスしてしまい、できない自分に凹んでいました。。

 

休憩時間にジム友さんから「まっすーちゃん、パンチが上手になったね!」と声をかけてもらって、ちゃんと上達してたんだ…と、嬉しくて肩の力が抜けました。

 

POPセミナーでも、私は上手に書くことよりも、まずは「楽しんでもらう」を大切にしています。

 

「うまくできない!自分はどうしてこんなに下手なんだろう…」と思ってしまっては、その先続かないし、吸収意欲も湧きません。

 

危ない、危ない!習得のためには「楽しむこと」が大事だったことを、すっかり忘れていました。

仕事もスポーツも、できないことよりも、できたことを見つけて、自分で自分を褒めて楽しくやろう!今週も楽しんでいきましょうね♪