前夜は緊張してほとんど眠れませんでした。

雨の降る中、朝一番に猫用キャリー2台を持っていつもの穴ぐらへ。「ちょびー、てつー」名前を呼ぶとすぐに二匹ともご機嫌に出てきてくれました。まずは捕まえやすいてつを捕獲。

 

すぐさまちょびを夫が抱き上げるも、捕獲失敗!猛ダッシュで逃げるちょび!記念に動画撮影しようと思っていたけどそれどころではありませんでした。

 

私が近寄って、「ちょびちゃん」としゃがみ込んでいつものように呼ぶと、ちょびもいつも通り近づいてきてくれました。涙

 

それで、今度はどれだけ引っ掻かれようと決して離すまいとしっかり抱き上げて、「ごめんね…」と言いながらキャリーに入れました。やはりボス猫だから抵抗力がすごかった!!

 

すぐ隣に準備万端で停車していた車に乗せて、予約していた動物病院へ。閉じ込められた二匹の悲痛な鳴き声を聞いているだけで可哀想で涙が。

 

病院に到着すると、ちょびはもう大人しくなってほぼ鳴かず、てつは動物病院の誰よりも大きな声でずっと鳴き続けていました。

推定8歳のちょびと、4歳のてつ。とくにちょびはみんなのボスとして仲間たちを勇敢に守ってきたから、たくさん喧嘩もしてきたと思います。

 

だから血液検査の猫エイズと猫白血病の検査結果は、怖くて聞けませんでした。院長先生に診察結果に呼ばれたけど、夫一人に行ってもらいました。

 

診察室から出て来るなり、「二匹ともどちらも陰性だった!」という夫の声に、嬉しくて号泣!

すぐに二匹はワクチンを打つために再び診察室へ。サッとキャリーの上からワクチンを打つ先生の手際の良さに感動しました。

 

捕獲、病院と第二関門まではクリア。次は新居までの1時間ほどの道のりが待っています。後半に続く!


3/15「最高の日」に家の引き渡しがありました。感動、感動、感動です!

 

引っ越しは後日ですが、私は初日に義母・春ちゃんとコーヒーで乾杯がしたくて、デロンギのコーヒーマシンだけ車に乗せて行きました。

いざ乾杯の儀を執り行おうと思ったら・・コーヒーマシンだけしか持ってこなかったので、夫が紙コップをコンビニまで買いに行ってくれました。笑

 

春ちゃんも「おいしい!」と喜んでくれてめちゃくちゃ嬉しかった!!

 

コーヒー休憩の後は、翌日には猫たちがここにやって来るので、自動トイレを設置することに。

トイレ選びから設置場所まで夫に任せていたんですが・・

さすが!場所もサイズもピッタリ!

空調も万全なので、清潔な環境で猫たちも用が足せそうで安心、安心!

 

しばらく引越し準備で睡眠不足なのに、翌朝に控えた洞穴で暮らす猫ちゃんたちのお引越し計画を考えるとドキドキしてほとんど眠れず朝を迎えました。無事家族みんなでお引越しできるのか!? 続きは明日のブログで!


おそらくこれがラストのジムに行ってきました。

2年前、モヤモヤしていた時に衝動的に閃いてその日に飛び込みで訪問して、翌日の朝に体験を申し込み、即日入会した総合格闘技ジム。

 

これまで「私は運動なんてできない!運動なんて大嫌い!」と思ってきたけど、それはただ「知らなかっただけ」「やってこなかっただけ」でした。

 

人生で一度もできなかった腹筋運動が、今では普通にできるようになり、運動に対するコンプレックスもなくなり、「楽しい!気持ちいい!」と思えるようになりました。

 

ほんの1ヶ月半で体が変わることを知ったし、最初の頃は自分だけできないことが悔しくて半泣きで練習して、毎日ミリ単位で上達していく喜びも知りました。

何より大きかったのが、仲間との出逢い!このジム普通の人っているの?ってくらいみんな変わっていて、面白くて、正直で、みんなと会えるのが楽しみで、キツイトレーニングを乗り越えジムに通うことができました!

 

 

約2年間通ったジムは私の一部に、私のひとつの居場所になっていたので、お別れするのはさみしいけど、毎日レッスンの時間になったらみんなを想像してエールを送りつつ、私もトレーニング頑張ります!!

そして、DEEPやRIZINなどで活躍する窪田さんや桐生さん、おにぎり君、ホマリーくんをはじめとする選手たちをこれからも応援していきます!!

 

あの日、勢いのままに飛び込んで本当によかった!最高の仲間に感謝!!