嬉しいお知らせがあります!何と〜、【売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方】またまたまた増刷決定しました!これで、4刷目!累計8,500部になりました〜!

2刷目、3刷目とすぐに在庫がなくなってしまったので、今回は多めに印刷してくれたそうです。これでしばらくは安心かな!?

 

只今、できたてアツアツの3刷目が、長らく欠品していた全国の書店さんやAmazonに納品されましたので、ヤケドに注意しながら手に取ってくださいませ♪ここまで来たら、もう5刷・1万部を目指すぞ〜!

 

1万人が「たのしごと」してくれたら・・・考えただけで興奮して倒れそう!

 

さて、私は今日からカンボジアに行ってきます!目的はカンボジアに嫁いだ親友の結婚式に参加することと、カンボジアの「たのしごと」を探ってくること!

IMG_2842

販促を学ぶ際、異業種を視るとより気付きが多いように、異国を視ることで、たくさんの「たのしごと」のヒントが見つかるはず!明日のブログからはカンボジア情報をお伝えしますね♪ おたのしみに〜!

 

さぁ、今回は簡単なカンボジア(クメール)語を、私と一緒に勉強しましょ☆

こんにちは/チョムリアップ スオ

ありがとう/ソーム オークン

どういたしまして/ムン エイ テー

はい/(男性) バーッ  (女性) チャー

いいえ/テー

ごめんね/ソーム トーホ

バイバイ/チョムリアップ リーア

詳しくはこちら

 

このブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


以前、別のPOPセミナーで、「このPOPのココがダメだから、こう書き直しなさい」って、一生懸命書いたPOPのダメだしをされてから、自信が無くなって、POPが恐くなって書けなくなりました・・。

 

でも、まっす〜のPOPセミナーに参加したら、なんだか書いているうちに楽しくなって、まっす〜に褒めてもらって、自信が持てるようになって、POPを貼ったらお客さんが反応してくれて、しかも商品も売れるようになって、あぁ仕事ってこんなに楽しいんだって思えて、たのしごとになっちゃったんです!

いろいろ

最近、こんなコメントをいただきました。めちゃくちゃ嬉しいけど、これまで辛さを考えると、悲しい気持ちになりました。こんな想いをしている人が、きっとまだまだいるはず!早く私のセミナーを届けたい!!

 

「POPを書くのが苦手」っていう人が、お客さんが笑ってくれる姿を想像しながら、頑張って書いたPOPって、文字とかイラストが上手かどうかなんてまったく関係なくって、それはどんなプロが書いたPOPよりも「伝える力」があります。

 

私はそういう皆さんから「あぁ、こんなに伝わるんだ」って、毎回学ばせてもらっているんです。それを変に器用なPOPに変えてしまったら、そのよさが失われてしまいます。

 

私の販促セミナーの役割って、「こうやって書けばいいよ」って、ノウハウを知ってもらうのはもちろんなんだけど、「私にもできた!」って、自信つけてもらうことと、「販促って楽しい♪」にギアチェンジしてもらうことだと考えています。

たのしごと進化論

だから、私のセミナーには、自信がない人にこそ来て欲しい!来てもらえるためには、まずは私がいろんなところで呼んでいただけるように、もっともっと発信していかなくっちゃ!よっしゃ、頑張ろう!

最新のセミナー開催情報は、今後のセミナー予定 を時々チェックしてみてくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


最近なかなか開けていないTwitterにアクセスしてみると・・あるツイートが目に飛び込んできました。

藤村さんのTwitter

私はエクスマ塾生でもエクスマ関係者でもありませんが、こんな風にご紹介いただけるのはとっても嬉しいし、有難いことです。

 

2012年1月に藤村正宏さんに、とっても大きなきっかけをいただきました。

 

当時、なかなか毎日継続できないブログに悩んでいたところ、藤村さんのブログを拝見し、衝撃を受けました。私より遥かに忙しい方なのに、なんと、ブログを1日3本も更新されていたんです。

 

寝る時間を削って、ブログを更新しているんだろうな。常に脳ミソのスイッチをONにして、あらゆる情報を取り込んで、考えているんだろうな。いろんなことを想像しました。

 

それに比べて自分は・・他を優先させて、努力もせず、ブログを簡単に途切れさせるなんて。心を改め、毎日ブログを書き続けられるようになりました。だから、藤村さんの毎日更新されるブログは、私にとって、とても大きな存在なんです。

 

そんなこんなで、昨夜は嬉しい気持ちと、頑張ろう!っていう気持ちでいっぱいになりました。

 

藤村さんは今は毎日ブログを書かれてはいないようで、SNSの重要性を発信されているようですが、ベースは積み重ねてきたあの日のブログにあるんじゃないかな、と思っています。

 

だから、「今」成功を納めていたり目立つ人の「今」の行動だけに注目するんじゃなくて、「これまで」の苦しい努力の積み重ねにこそ注目して見習うべきだな、と思っています。