花火の日の今日は、夫のお誕生日。先日、地元の美味しいケーキ屋さんにお誕生日ケーキを予約しに行ったら、バースデー当日が店休日でNGでした。

 

げきちーーん。。でも、お店のドアを出るときに閃いちゃったんです。「自分で作ろう!」って!

ケーキを作る。普通の人からしたら、そんな大したことではないと思うんですが、子どもの頃からファミコンや少年誌に夢中だったし、外で黒曜石探している方が楽しかったので、料理もお菓子づくりも経験ほぼゼロ!ケーキは一度も作ったことがありませんでした。

 

中学生のバレンタインのときに、手作りチョコレートを渡した相手から、翌日「歯が折れるかと思った…」というレビューをもらったことも。このとき初めて、チョコは溶かして冷やすだけじゃダメということを知ったのでした…笑

 

だから、ケーキを作るっていうことは、とてもハードルが高くて自分には無関係のことのように感じていたし、これまで「ケーキを作ろう」と思ったことが人生の中で一度もありませんでした。

 

ということで、自宅に泡立て器すらなかったので、材料だけでなくツールも調達。このブログを読んでくださっている熟練の方々に見ていただくのはお恥ずかしいですが・・・。夫への感謝の気持ちを込めて混ぜました。

夫はチーズケーキが好きなので、ストウブ鍋でバスクチーズケーキを作ることにしました。昨夜オーブンで焼いて、今はまだ冷蔵庫に眠っているので、どんな味かはわかりません。

 

夫は優しいので、どんな失敗作でも「おいしいよ」と言ってくれると思いますが・・どきどき。

でも驚くほど簡単だったし、楽しかった!また他の種類のケーキも作ってみたくなっちゃった。自分が苦手とか無関係と思っていることでも、チャレンジしてみるのって大事ですね。

 

夫のおかげで素敵な時間が過ごせました!ありがとう!そして、お誕生日おめでとう〜!


日曜日のゆるネタ。挙式のために髪を伸ばしていましたが、無事に式も終わったのでざっくりとカットしに行ってきました!暑い夏の時期、ドライヤー時間を短縮できるのが幸せ!!

 

今回は全体をブリーチして明るめにしてもらったんですが、その過程が面白かったのでご紹介しまーす!

 

まず、ブリーチ後はこんな感じ。The オレンジ!!

美容師の志村さんからは「増澤さんはブルーベースの肌だから、この色は本ッ当に似合わないから絶対にやめた方がいいね〜!」と言われました。笑

本当、似合わなすぎて笑っちゃいました。髪の色次第で肌の色までくすんで、不健康そうに見えるんです。だから、自分の肌の色とそれに似合う色(パーソナルカラー)を知ることって大切なんですよね〜。

 

で、その後はトップだけ残して暗めカラーを入れました。モヒカンみたいで面白かったので、圭ちゃんに「今度の髪型これにしたよ!」と写真付きでLINEしてみたら、即ウソだとバレました。なんだぁ、つまんないの〜!笑

最終的にトップに明るめのカラーを入れて、こんな感じのバレイヤージュに。オレンジの髪に紫のカラー剤を入れることで、グレーっぽい何とも言えない色味が完成!

山梨県甲府市の美容室、ルナリアヘアサロンの志村さんは、いつもざっくりすぎる希望を伝えるだけで、その人の骨格や肌色、髪のクセ、ライフスタイルなどに合わせて、かっこよく仕上げてくれるので失敗がないんです!心から信頼できる美容師さん!!

 

今回のカラーは色の抜けが早いので、紫シャンプーをコツコツ使って色味を長持ちさせるぞー!Newヘアを楽しみまーす!!

 

美容室から帰ったら、圭ちゃんがワタリガニのトマトクリームパスタを作って待っていてくれました♪ 美味しかった!ありがとう!いい1日でした。

 


結婚式の打ち上げに、夫ちゃんと一緒にお寿司を食べに行ってきました。

 

あっ、まだお伝えしていませんでしたが、先日結婚式をしたんですよ〜!すごく楽しい式だったので、また今度ブログで紹介しますね。

堤さんは半年ぶりかな?久しぶりのお寿司が美味しすぎて、日本酒がすすみました〜。

お店を出る頃にはベロベロに仕上がって、ご機嫌で帰宅しました。

ずっと通っているお寿司屋さんですが、70代のご主人と女将さんから、圭ちゃんといる時の私はすごく幸せそうだと言われて、嬉しかったなぁ。

 

幸せな気持ちが顔に溢れ出ちゃったみたい。笑笑笑

まだ出逢って1年ちょっとですが、いろんなことを一緒に経験するたびに、これからこの人と人生を歩めるのが楽しみだなーって思います。

 

という、ただの惚気ブログですが、まだ若干頭がグルグルまわっているので、今日はこんな感じで失礼します。笑

 

ではでは、みなさまよい日曜日を〜!