年末年始から夫となかなか週末のタイミングが合わず、ようやく揃って帰省することができました。

 

実家より先に向かった場所、それは・・

濱丑さーーーん!

 

地元岡谷は「うなぎのまち」というキャッチコピーが付いているんですが、数ある鰻屋さんの中でもここが一番好き!

 

毎回肝焼きが売り切れなので、今回は早めに行って、タレ・塩両方注文!こんなにドッサリ乗って一皿550円くらいなんて良心的ですよね!(塩はパクパクつまんだ後なので減ってます)

ここは「きのこおろし」も美味しいのでもちろん注文。そしてメインの鰻重は、お正月(1ヶ月遅れですが)ということで、豪華に特特重をいただいちゃいました!

最近目標体重に向けて食事制限をしていたので、胃袋が小さくなっているかも・・と思いきや、美味し過ぎちゃってモリモリ食べてしまいました♪

 

その後、実家に帰って新年の挨拶をして、姪っ子たちにお年玉を渡し、お墓参りをして、ケーキを食べて初詣へ!

 

これまでに見たことがないくらい諏訪大社下社の駐車場が地元ナンバーの車で混雑していて、なんだろう??と思ったら、神社を鬼が闊歩していて、「そっか!今日は節分だぁ!」と気がつきました。

すかさず鬼さんたちと写真を撮らせてもらいました。青鬼は180cmくらいあったのでは?なかなかリアルで怖かった!

初めて下社の節分祭に参加でき、厄除けや各種祈願に立ち会えて嬉しかった!「宝投げ」では奇跡的にみかんをキャッチでき、福をいただくことができました。

そして昨年1年間のお礼と今年の目標を伝え、毎年の恒例行事のおみくじを引きました。結果は・・どきどき・・

夫婦揃って大吉!

 

ジム友から教えてもらったんだけど、ゲッターズさんの占いでも12年に一度の超ラッキー年みたいだし、2024年はなんだかエネルギー満ち満ちてます!

 

自分の人生よりよくするのは自分自身!行動あるのみ!ってことで、目標に向かって突っ走りまーーす!!


2024年あけましておめでとうございます!

アメブロ時代のお正月用バナー。
あれから12年も経ったんだぁ!

 

みなさまどんな年越しをされましたか?我が家は、夫がまさかまさかのこのタイミングでコロ助になり、完全隔離の下、寝込んでいます。

 

不幸中の幸いで、夫は泊まりがけのスノボに行っていて何日間もまったく会っていなかったので、私は何事もなく元気に体が動いてよかった!

 

たま〜に電話がかかってきて「おでんが食べたい…」「モスが食べたい…」とリクエストが入るので、せっせと買い出しに行きつつ、食欲があることに安堵しています。

 

2022年は夜勤のため職場で年越しをすることになった夫とは、リモートでどん兵衛を食べながら年越しした我が家。

2023年もよろしくお願いします!

 

シフトを見て、「今年はよーやく一緒に年越しできるねー」と言っていたんですが、まさかまさかの家庭内隔離リモートどん兵衛に!!

もぉ〜!ブログ用にこんなオチいらないから、早く元気になってくれーー!そして私も感染しないように、しばらくは徹底的に隔離&予防生活に励みます。

 

ということで、今日は行きたかった諏訪大社下社さんへの初詣には行けないので、一人でウォーキングしながら近所の神社にお参りに行こうかなぁ。

 

2024年!考え行動する未来は明るい!よき一年にしましょうね〜!本年もよろしくお願いいたします!


昨日はなんだか眠くてお昼前に起きて、冷蔵庫の食材でパスタを作り、洗濯をして散歩して夕寝して、そろそろ夜ご飯食べるか…ということでスーパーに行くも何もなく、味噌ラーメンを食べに行きました。

クリスマスイブのラーメン屋さんはガランと空いていました。そしたら、「去年もここで味噌ラーメン食べたんだけど覚えてる?」と夫。

 

え?そうだっけ?と思い、ラーメンの待ち時間にブログを見てみたら・・

普通が特別で幸せなのだ!

 

げげ!遅く起きてお昼にパスタでスーパーは何もなくて味噌ラーメンと餃子食べるところまで全部一緒!昨年と同じ一日を送っていました。

あはは。「来年はこんな自分でいたい!」な〜んて言っても、やっぱり私は私でした。でもまあ、去年のブログに書いた通り、普通が一番幸せ!ですね♪

 

とりあえず、来年は早く起きるところから始めてみよう。一年後の答え合わせは、またこのブログでしたいと思います!

 

こうやって、過去の自分の行動や思考がハッキリ思い出せるからブログっていいですね。

 

さて、二日間ゆっくりのんびり過ごしすぎたので、今日から気合い入れて仕事します!押忍!