月の半分は出張でビジネスホテルを利用している私。さすがに出張慣れしてきました。ということで、今日のブログは、出張を快適に過ごすためのお役立ち情報を紹介します!

 

ホテルにチェックインしたらまずは「片付け」からスタート!机の上にズラリと並べられた案内やリモコン、それからアメニティも使わないので、隅っこにサヨナラ〜。

IMG_0767

スッキリして気持ちがいいし、自分のものとホテルのものが混ざることがないので、忘れ物防止にもなります。

 

そうそう、私はすぐに白いシャツに食べ物やペンで染みをつくってしまうので・・洗剤を小さいケースに入れています。泊数が多いときも下着類などはホテルで洗濯すれば、荷物も減らせちゃいます!

 

この容器ですが、いろいろ試したけど、飛行機に乗せても吹き出したりしないし、容量もちょうどいいし、ダイソーさんのコレがベスト。Made in JAPANだし。あまりに多用しているので、目印にマステを貼っています。

IMG_0771

2個で100円という嬉しい価格!

 

それでも液体物はやっぱり不安なので、ジップロックの袋(小)に入れて持ち運び。このジップロックを活用すれば、入浴中にiPhoneを操作できるので、一石二鳥!

 

さてと、片付けが終了したらスーツケースオープン!シワにならないように、まずは洋服をハンガーへ。

 

スーツケースにもこだわりがあって、サムソナイト・INOVAフロントオープン(55サイズ)を愛用しているんですが、一度使ったら手放せないくらい便利!

IMG_0768

布じゃなくてハードだから雨に濡れても平気だし、通常スーツケースに荷物を入れたら、取り出すのにすごく苦労するんですが、空港や新幹線の中でもササッとパソコンやポーチを取り出すことができます。

IMG_0770

フロント部の仕切りが多いのも素敵ポイント!

 

パソコン収納ポケットは、クッションになっているから安心だし、キャスターがWだから動きがスムーズ!軽量だし!

IMG_0769

ちょっと幅が大きいので荷物は入るんですが、電車だと足下が窮屈になのが唯一の欠点。でも、トータルでかなり使いやすい!高いだけのことはある〜。夏場の7、8泊はこれで行けちゃいます!

 

化粧ポーチは無印のバニティタイプ。これなら中身を全部出さなくてもゴソゴソできるので、片付けの手間が省けます。

IMG_0774

あと、かさばるものは100均のトラベルポーチにまとめてポイポイ★ これを外泊用セットにしているので、スーツケースにとりあえず突っ込めばOK!楽ちんです♪

IMG_0775

その他、欠かせないアイテムを紹介。

12918028_1011717468882332_9813021_n-1

空港行きの早朝バス移動は、蒸気でホットアイマスクとノイズキャンセル機能付きのイヤホンでクラシックを聴きながら爆睡しています。仕事前の気分を高めたいときにはアップテンポな曲で!

 

てなわけで・・私はA型なのですが、一度散らかすと収集がつかない性格なので、散らかさないための収納と、いかに時間とスペースを省けるかを心がけています。

 

チェックアウトの際は、忘れ物チェックをしたら、タオルを一ヶ所にまとめて、片付けたホテルのアイテムを元に戻して、最後にもう一度忘れ物チェック。

 

ホテルを掃除する方と顔を合わせることはありませんが、相手が嬉しくなるような使い方も大切。「いいお客さん」に巡り逢いたければ、自分がいいお客さんになることが大事ですね。

IMG_9146

って、話が逸れたけど、私の出張ライフはまだまだ改良中!いいアイテムやアイデアを見つけたら、またシェアしますね〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


源泉館さんのお手洗いでは、洋式便座のフタを冬場は温かくするため、使用後はPOPでフタを閉めるように呼びかけていました。

 

そして夏になって暖房便座は不要になり、「ほんの一瞬でできるエコ活動」という言葉も使えなくなったので悩んでいると・・・女将さんから「運を閉じ込める」という面白いキーワードを教えてもらっちゃったので、さっそくPOPに使うことに♪

IMG_0721

運幸(うん○う)の神様が「開いていると逃げちゃうよ〜」と言っています(笑)

 

これなら、「使用後は便器のフタを閉めること!」とか「フタをお閉め下さい」みたいな呼びかけより「あ、ヤバい!閉めなきゃ!」っていう気持ちにさせてくれますよね。

IMG_0720

ありがたい運幸の神様

 

フタの開けっ放しでお悩みのお店は、ぜひ真似して使ってくださいね!あ、このブログに出てくる事例は、それぞれのお店に置き換えて、ご自由に真似していただいて大丈夫です。

 

その代わり、自分のうまくいったことは、気前よくみんなに循環しましょうね。⇒ ぜひ読んで欲しい私の想い

 

ではでは、今日も便器のフタは下げて、気持ちは上げて、たのしごとしましょう♪

 

 


上諏訪の焼き鳥屋さんに行きました。子どもの頃から家族で行っていたお店で、5年以上前に友達と行ったのを最後に、すっかりご無沙汰でした。

IMG_0649

なぜ今回このお店に食べに行くことになったかというと、どうしても焼き鳥が食べたかったのに、近所の焼き鳥屋さんの営業時間が過ぎてしまったため、ネットで探しているときに出てきた店名に懐かしさを感じたからなんです。

IMG_0652

5年前も美味しかったけど、より一層美味しくなっている!しかも、お肉のサイズが巨大なので、「肉を喰っているぞー!」という満足感を与えてくれるんです。

IMG_0655

レバーはとろとろだし、ぼんじりも私が知っているぼんじりじゃなかった!とにかく美味しくて大満足でした!

 

ちなみに、今回も5年以上前にも、このお店には同じ友達と来店しているのですが、帰り道、「こんなに美味しかったのに、どうして今まで来なかったんだろう?」という話になりました。

 

いくら美味しくて大満足なお店でも、接客が素晴らしいお店でも、1週間後、1ヶ月後、半年後・・と時間が経てば、忘れちゃうんですよね。

 

だから、「私のこと、覚えていますか?」というDMやチラシ、お手紙などを無理なく定期的に発行し続けることで、忘れ去られない存在になることができそうですね!

まあ、今回行ったお店は昔から超満員だから、そういった販促は不要なのかもしれませんが、リピートに繋がらなくて困っている方は、ぜひ忘れられないための工夫をしてみてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん