この度、「すごはん」そして「たのしごと」の2つの言葉を商標登録しました。

sugohanlogo

印刷会社で働いていたとき、クライアントさんとやり取りする中で悲しいほど見せつけられた「販促=面倒なもの」という認識。打ち合わせでは「安く・早く・お任せで」の3点セットの依頼が多いこと、多いこと。

 

でも、正しい販促をすることで、自分の好きなことや得意なことを活かせるようになるし、好きな人に喜んでもらったり、集まってもらったりできるんです。そう、販促はいつもの仕事を楽しく変えるものなんです。

 

それを伝えたくて、すごい販促「すごはん」と、楽しい仕事「たのしごと」を生み出しました。

いいねまっすー

だけど、この先「たのしごと」を語って変な商売をする人も出てくるかもしれません。そんな時に、今私と同じ気持ちで「たのしごと」してくださっている人にご迷惑がかかるかもしれないし、嫌な気持ちにさせてしまうかもしれません。

 

 

私自身、とても深い想いの中でこれらを生み出して、毎日愛情を注いで育てている「すごはん」「たのしごと」を、その意味を知らない人が自己のために利用するのは、やっぱり嫌。

 

これからもっともっと、たのしごとをする仲間を広げていきたいから、その覚悟と愛情のカタチとして、商標登録しました。
キャラ1

「Tanoshigoto」が世界共通語になって、たのしごとする人が世界中に広がるくらい、これからも頑張ります!よろしくお願いします!!

 


イラストの描き方で悩んでいる方、多いですよね。イラストをもっと楽しんで欲しいし、さらに販促をもっと楽しんで欲しいので、今回は表情豊かなイラストの描き方を紹介します。

IMG_9125

はいっ!まずは、こちら。今回の基本となる顔を描きましょう。「いやいや、これが描けないから」って方は、私のPOP本の128頁を見てくださいね。今までの悩みは一体…??っていうくらい、描けるようになりますから!

1きほん

輪郭、鼻、口、目・・順番も思い出して、意識しながら描きましょう。

 

描けたら、目の下に三本線を描き足してみましょう。「ガビーン!」な顔になりました!

2ガビーン

一方、ほっぺを赤くして、キラキラを足すと、「これすごい★」って感じの顔に。

5ときめき

汗をプラスすると「やばい遅刻する!」「ど、どうしよう」焦った表情になりましたね。

3やばい

両目の横斜め下にスジを、頭の横にギザギザで「ドキッ」「ビクッ」「ま、まさか!」という驚きの顔になります。

4びっくり

イラストって、難しそうに見えますが、基本が描けるようになれば、あとはパーツの付け替えでどんな表情でも描きわけることができるんです。

 

コソッと情報♪ 2016年7月1日発売の商業界8月号では、特集ページでイラストの描き方をたくさん紹介します。お買い忘れがないように予約がおすすめ! ⇒ 商業界8月号


古いファイルを開いたら、会社員時代の思い出の販促物の数々が出てきました。中でも、思わず当時のことを思い出して胸が熱くなった一枚を紹介します。

スクリーンショット 2016-06-27 1.31.00

これは、あるクライアントさんのチャレンジングなお仕事をさせていただいた後に出したお葉書。

 

一緒にお仕事をさせていただいて本当に楽しかったし、私の考えた、前例がない、普通じゃない企画を通してくださった担当さんのご理解と勇気が本当に嬉しかったんです。

 

ビジネス文書やお礼状の書き方も、何も知らない若かりし頃の私だったけど(いや、今も知らないけど……)、とにかくこの溢れ出す気持ちを伝えたくて、気付いたら会社にあった無地の葉書を手に取っていました。

ラブレター

文字は下手だし、センスのない装飾だけど、想いはきっと伝わったはず。当時の担当者さんとは、会社を辞めた現在も、いい関係性を保ち育んでいます。

 

DMやお手紙を効果的にするためのテクニックも大事だけど、「気持ち」はさらに大事!いつだって初心に戻らせてくれる古いファイル。これからも定期的にめくっていこーっと☆