日本中をハードに駆け巡っている大好きなお友達が、忙しい合間を縫って甲府に来てくれました!彼女が乗ってくる電車が到着する前に、お土産を探しに甲府駅前をブラブラ。

夏の空

大きいものや重いものは移動の負担になるし、値段が高すぎても気を遣わせてしまう。ってのはモチロンですが、忙しい彼女はきっと食生活乱れがちだから、健康的でパパッと口にできるものがいいな〜とか、山梨にはあまり来る機会がないから、定番もあったほうがいいな〜とか。そうやって、相手のことを色々想像する時間って楽しい♪

プレゼントまっす〜

きっと多くの人がプレゼントを選ぶときって、そうやって相手を想っていますよね。「あ、販促もこれとまったく同じじゃん!」お土産を選びながらふと思いました。

 

普段こういう生活を送っているから、こんなものを求めているだろうな。こういうものに興味があるはずだから、これなら喜んでくれるだろうな。そうやって持っている情報から、相手の求めるものを推測して、それを提供する!

考えごと

なんちゃらマーケティングがどうのこうの〜とか、何とか戦術が何とか〜とか、販促って難しく考えるとどこまでも難しいものに感じて、自分にはどうにもできないことのように思えてしまう。

 

だけど目の前の人を想って想って、喜んでもらえそうなことを見つけるのって、誰にでもできるし、とっても楽しいことです!肩の力を抜いて、いつも来てくれる一番大事なあのお客さんが、笑ってくれること、喜んでくれることを企みましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


「どんなお仕事をされているんですか?」「お客さんはどんな方が多いんですか?」お仕事に関する質問をされた場合、どのように答えますか?

 

私はノートパソコンやスマホですごはんのブログを開いて、写真を見ていただきながら紹介しています。

パソコン

「皆さん楽しそうな表情でPOPを書かれるんですね!」「初めてなのに、こんなに上手に書けるんですか!?」言葉ではなく、実際の写真を見ていただくことで、こんな風に私のお仕事の内容や特徴を、素早く知っていただくことができるんです。

 

継続して蓄積したブログは「辞書」のような役割を果たしてくれるんです。

ひらめく

私は4年4ヶ月の間アメブロに販促情報を投稿してきました。でも、自分の資産であるブログを自分の運営するサイトで発信したいと考えるようになって、このワードプレスでブログを始めました。(アメブロなど無料ブログは、誰でもすぐに始められるというよさもあるので、自分に合ったものを選ぶのがいいと思います!)

 

当然、記事数ゼロの状態から始めたのですが、気付いたらもう一年以上経過していました。投稿数は今日の分も含めて447件になります。やればやっただけ蓄積していくんですよね。

 

そして、そんなブログは更新するほどに、自分やお店の辞書のように厚く、充実していきます。この自分辞書さえあれば、明確に自分の想いや大事にしているもの、他との違いなどが伝わるようになるんです。

たのしい想像

私もみんなも誰でも、スタートはゼロから!始めたその日から積み重なっていくんです!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


今日のブログでは100均で買うべき道具と、多少高くてもしっかりお金を出して買った方がいい道具(私の個人的な使用感が基準☆)を紹介します!

 

ダイソーさんで買うべきPOP用品

P5210173

ここは何と言っても色画用紙が超優秀!色の種類が豊富だし、バラで入っているのも嬉しいです!上で繋がっているタイプの画用紙は、ペリペリ剥がさなければならず、紙がギザギザしちゃいます。

 

セリアさんで買うべきPOP用品

P5210174

左から、消えいろピット本体・詰め替え。これは細めのスティックのりで、ラミネート前のPOPデコパーツなどを仮どめしておくのに便利!詰め替えも売っていて、この詰め替え作業が快感なんです(笑)

 

そしてプロッキー。他では150円くらいしますが、実はセリアさんで売っています。太・細それぞれ色もたくさんありますよ。プロッキーは書きやすく裏写りしないし、替え芯もあるので絶対におすすめ!

P5210184

折り紙はダイソーさんもセリアさんも素敵な柄が揃っています!お店や売り場、商品の雰囲気に合わせて選びましょう!最近は100均でも和柄が充実してきましたが、高級な旅館やお店などは、本格的な和紙もおすすめ。

 

ハサミも100均で十分ですが、中には使いづらいものもあるので、注意しましょう。と言っても、100均は試し切りができないのですが(汗)

 

多少高くても買うべきPOP用品

P5210176

マスキングテープは安いもので1個あたりだいたい150円程度。100均と値段はそんなに変わりませんが、ここの差が大きい!

P5210175

100均はほぼ中国製ですが、マスキングテープのメジャーどころのカモ井加工紙さんの「mt」やMARK ‘Sさんの「maste」はMade in  Japan。

P5210179

最近のものはどうかわからないのですが、以前セミナー主催者さんが用意してくださった Maid in Chinaのマステは「手がベトベトする」「使いづらい」と不評でした。やはり日本製は安心ですな。

P5210178

マステ選びの際、イラスト入りのものに惹かれるかもしれませんが、それより模様(ドットやストライプ)の方がPOPに使いやすいので「POPに使うこと」を意識して選びましょう。

P5210180

こちらも多少お金をかけてでも買った方がいいです。左から、ぺんてるエナージェル0.7mmぺんてる筆・中字ぺんてるくるりら。※ぺんてるさんの回し者ではございません!

 

追記:上の写真のぺんてるエナージェルトラディオが廃盤になり、現在はノック式が出ています。

 

ボールペンタイプのエナージェルもおすすめですが、万年筆タイプのぺんてるプラマンも書きやすいです。お好みに合わせて使ってみてくださいね。

 

筆ペンですが、声を大にして言わせてください!ぺんてる筆は優秀です!細線から極太線にかすれ線まで、この1本で自由自在。本体は400円くらいしますが、詰め替えがあるので、長い目でみたらお安いですよ、奥さん!

P5210181

最後に、コピックは言わずと知れた、描いたイラストを5割増しに仕上げてくれる優秀ペン。私のPOP本の効果か、アジアの爆買いの影響か(間違いなく後者)、コピックの製造が追いつかず入手困難らしいので、見つけたら買い時かも!?

 

ちなみに、このコピックは色数が数百色もあるのです。どの色を買えばいいのか困ったら、こちらを参考にしてくださいね♪

手書きPOPに使うためのコピックを買おうと思ったら、まずはこの6色でOK!

コピック・グレーはこんなところにも使える!!

手書き販促に便利な「コピック」は意外とリーズナブルだった!

 

いかがでしたか。道具でやる気やPOPのクオリティが左右します。お店を賢く使い分ければ、POP用品選びに失敗することもなくなります!

 

私はこれまで相当投資して失敗してきたので、現時点での最優秀な道具たちを紹介させていただきました。「似たようなもの」ではなく、この商品がおすすめなので、商品名をメモってお買い物に行ってくださいね〜。