「この商品が好きで好きでたまらないのーーっ!」そんな、溢れ出した想いを伝える、メロメロ抱きつきPOPのつくり方を紹介します!

 

用意するものは、胸から上のお顔、両手、ちょっと長めの両足、そして大きめ商品写真。

IMG_8640

それらのパーツをくっつけると・・・商品大好き!メロメロ抱きつきPOPのできあがり!顔を斜めにくっつけた方がいい感じに仕上がりますよ〜。

IMG_8639

セミナー参加者さんから、「完全なアル中だね」という声が・・(笑)確かにーー!さてさて、こちらを使ってPOPをつくると、こんな感じになります。

IMG_8663

イラストではなく、スタッフさんの顔写真を使って「スタッフ〇〇もハマってます」「私も手放せません!」というPOPをつくったら更に面白くなりそうですね!

 

大好きすぎる気持ちを伝える、メロメロ抱きつきPOPをぜひつくってみてくださいね〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


商売をする中で、これまでの仕組みや流れを変えるときや、大きな挑戦をするときって勇気が要りますよね。失敗するかもしれないし、批判されるかもしれない。

まっす〜困る

私も出版することが決まったとき、ベストセラー本を何冊も出版されている師匠に、悪意のあるコメントを書かれたら立ち直れないかも……など、弱気になって色々と相談しました(笑)

 

でも、なんとかなっちゃうものなんですよね♪なぜなら、それが正しい行ないであれば、必ずお客さんは応援してくれるから。

 

それでは、「正しい行ない」って一体何でしょう?

 

今までのやり方を変えたり、新しくチャレンジしたりするときに、忘れてはいけないのが「一番のお客さん(超常連さん)は、それを喜んでくれるかどうか」という視点です。

おばさん

今自分がこうして商売できているのは、一番応援してくれている「超常連さん」がいてくれるからこそ。

 

この方々を大事にしなければ、そのチャレンジはただの裏切り行為になってしまいます。

 

何かを行なうとき、常に基準は「超常連さんが喜んでくれるかどうか?」です。それからもう一つ、「自分の軸に沿っているか?」も当然大事ですね。

 

「軸」についての記事はこちら

 

ある意味、すべての行動は「感謝の気持ち」とか「恩返し」と考えた方がいいのかもしれません。いつも自分を大切にしてくださっている、超常連さんへの恩返しのために行動していくイメージですね。

 

商売は感謝の繰り返しなんだな。なんてことを考えながら、今日のブログを書いてみました。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


ブログのアクセス解析結果を見ていたら、気になるキーワードを発見。

 

「手書きpopは才能がないと書けませんか?」

 

なんという切実な検索キーワード!!大丈夫ですよ〜!POPに才能なんて関係ありませんから!

3 のコピー

そもそもPOPを含む販促物は、何のためにあるのでしょうか?改めて考えてみましょう。

 

イラストの上手さを見せつけるためでもなければ、上手な文字を披露するためではなく、商品のことを知ってもらうためのものですよね。

 

この商品ってね、こんなに素晴らしいんだよ!

これがあれば、いつもの生活はこんな風に変わるよ!

単なる◯◯じゃなくて、こんな魅力があるの!

皆が思っている◯◯とは違って、こんなに凄いんだ!

 

お店に来てくれたお客さんは、原材料も製造工程も、商品に関わる人の想いも知りません。

 

商品を作っているあなた、商品を売っているあなたは、その商品の「いい所」をたくさん知っていますよね。そこで、それらの情報をお客さんに伝えるのがPOPの役割なんです。

 

それらを伝えることに「才能」は必要・・・ありませんよね。

 

必要なのは、商品に対する好奇心。それと、商品の魅力をお客さんに知って欲しい!この商品でお客さんに喜んで欲しい!という情熱です。

たのしい想像

商品に興味も持たずに売場に補充して終わり。ではなく、「これって何だろう?よし、使ってみよう!」と、商品を積極的に試しましょう。

 

そうすれば写真付きで「スタッフ◯◯が、実際に試してみました!こんなに便利〜!」とリアルな情報を伝えることができますね。

 

何も考えずにレジ打ちするのではなく、「こういうお客さんはこの商品をよく買うな」「商品Aと商品Bはよく一緒に買われるんだな」とか、お客さんに興味を持ちましょう。

 

そうすれば、売場に出ないレジ係でも「こんな方に選ばれています」「最近ジワジワ人気上昇中!」という情報が伝えられますよね。

 

IMG_8027

それでもまだ不安な方や、基本を身につけたい方、文字やイラストのコンプレックスをなくしたい方は、POPセミナーで楽しく解決できますよ♪

5/24(火) 東京日本橋開催

5/25(水) 山梨県中央市開催

その他のセミナー最新情報はこちら!

 

大丈夫、才能なんて関係ありませんから。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん