以前開催した連続セミナーの2回目に、気付きをシェアし合うコーナーがありました。

 

その時、あるホテルのスタッフさんが胸ポケットからメモを取り出して「近くを通ったので、これだけを買いに来ました」と読み上げました。お客さんの一言にハッとして、思わずメモを取ったそうです。

鉛筆と消しゴム

「お客さんの一言は、そのまま使えるキャッチコピーになることに気がつきました」とスタッフの男性が気付きをシェア。その瞬間、会場に拍手が起こりました。

 

すばらしい発見ですよね。まさにお客さんの一言は、生きたキャッチコピー!リアルな気持ちが込められた、共感を呼ぶ一言です。

おばさん

お客さんと仲良くなって、会話をすればするほど、お客さんに響く言葉が掴めるようになってきます。

 

例えば、「以前お買い上げいただいた〇〇は、どんな時に役立っていますか?」とか、「どうしてウチのお店に通ってくださっているのですか?」という質問をすると、とても大きなヒントが得られます。

 

だから、お客さんとどんどん会話しましょう!もっともっと仲良くなりましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


まずは嬉しいお知らせから♪ なんと、6刷目のPOP本ができあがった直後、さらに増刷が決定!次は7刷だぁ〜!

増刷☆

思わず編集担当の戸井田さんと「ひゃっほー」ってしたい気分だったので、イラストに描いてみました(笑)

 

さてさて、今回はほんのチョットのことなのに、POPを素敵に見せる小ワザを紹介します。

IMG_5684IMG_6558IMG_0101

上の写真はセミナー参加者さんのPOPなんですが、どれもとってもお上手ですよね。3には共通点があるんですよ〜。それは、ギリギリカッティングです!←いま命名しました!

IMG_7225

例えば、上のイラストやふきだしは、だいぶ白い部分を残して大雑把に切っていますよね。それを、下の写真のように、ギリギリでカットします。

IMG_7228

いかがですか? だいぶいい感じに進化しましたよね。ギリギリカッティングは手間がかかりますが、仕上がりが全然違うので、絶対におすすめ!お試しくださいませ♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


想像してください。

「たったこれだけで、年商が◯倍になる!」など、ただただ「お金儲け」のことだけについて講師がノウハウを伝授して、それを必死になってメモを取る人々……。

金の亡者

とっても怖いですよね。
私はそういう「ギラギラ系セミナー」が苦手です。

げっそりまっすー

確かに商売をする以上、儲かることが絶対条件!でも、私が行なっているPOPやチラシなど、様々な「たのしごとセミナー」のゴールは、お金儲けではありません。

 

ゴールはあくまで、「仕事が『たのしごと』に変わること」なのです!!

いいねまっすーみんな、「このPOPやチラシを書いたらいくら儲かる」とかお金のことを考えながら参加しないんです。

 

「こうやって伝えたら、あのお客さんは喜んでくれるだろうな」とか、「この商品ならこんなお客さんのお役に立てそうだな」というように、人ことを考えています。

スクリーンショット 2016-03-09 13.18.01

そうやって考えてつくられた販促物は、お客さんの反応が得られやすいし、結果的に売上げも付いてくる!そして、最終的に「たのしごと」になってゆく☆

 

これは、セミナーの実践タイム中の私の密かな楽しみなんですが、大切なお客さんのために「うーん」と悩んだり、考えたりしながらペンを取る参加者さんたちのお顔って、とっても素敵なんですよ〜!

たのしごと進化論

これが、たのしごとに繋がる階段の一歩目。

もし、売上げが上がらずに悩んでいたら、お金じゃなくて、お客さんを見つめてください。

たのしい想像

商品を売ることよりも、この商品は、誰のどんな悩みを解決してくれるのか、どんな幸せな生活に導いてくれるのか、考えて伝えてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん