山梨県甲府市の「堤」は、もう何年も通わせていただいているお寿司屋さんです。

「通わせてもらってありがとう」と心から言えるお店

 

寿司一筋56年のご主人と奥さまのお人柄、仕事に対する想い、美味しいお寿司に、2018年12月23日に初めて訪れて以来、大ファンになりました。

連続出張から帰ってきたら、大きな仕事をやり遂げたら、真っ先に駆け込むのは、いつも堤さんでした。

 

全国各地の方々に「海なし県、山梨の寿司は最高に美味しいんですよ!」とご案内するのもやっぱり堤さんでした。

 

ここ半年ほど、ご主人の体調が思わしくなくお店をお休みしていたのですが、そろそろ良くなられた頃かなと思い電話をしてみると・・・

 

「実はねえ、お店をやめることにしたんだよ」とご主人。やはり身体に負担がかかるらしく、今後はゆっくりと過ごされるとのこと。

代わりのきかない、唯一無二のお寿司屋さんだったので、「やめる」の一言にショックを受けましたが、ご主人の次の言葉に胸を打たれました。

 

「本当にいいお客さんに囲まれて。いい寿司屋人生でした!」

 

この言葉を聞いた瞬間、悲しい気持ちよりも、走り抜いたご主人に祝福と喜びの感情も込み上げて、なんとも言えない、感動を覚えました。

 

長い寿司職人人生の中の、ほんの僅かな年月ながらもお店に通わせてもらい、ご主人の姿勢からたくさんの大切なことを教えていただきました。

 

ご主人との会話、楽しかったなぁ。小肌がこんなに美味しいなんて初めて知ったし、旬や産地もたくさん覚えました。

 

堤さんで出逢う常連さんたちは、みんな親切でいい人だったなぁ。

私のすごはん人生はまだ11年半。ご主人の56年には遠く及びません。

 

この先も、ずっとブレることなく、たのしごとを伝え続け、引退するその日に「いいすごはん人生だった」と言えるよう、私も頑張ろう!!そんなことを考えて胸が熱くなりました。

 

堤さん、ありがとうございました。出逢えて本当によかったです!!

 

これからはご夫婦でゆっくりのんびり、お身体を大切に、楽しい日々をお過ごしくださいね。


昨日のブログでは店内風景こそ販促になる!魅せる風景をデザインしよう!というお話でしたが、今日は新潟県の燕三条からの熱い話題を。

ご存じの方も多いと思いますが、燕三条といえば刃物や金属加工のまち。私は父の単身赴任先だっため、子どもの頃は連休といえばここで過ごしました。

 

歴史のあるものづくりのまちというと、なんだかおじいちゃん職人さんたちのレトロなまちをイメージするかと思いますが、燕三条には「魅せる風景」が満載!

 

例えば、庖丁工房 タダフサさんの工場なんか行ったら、もう胸が熱くなるほど超かっこいい!

中を覗き視ることで、確実に商品やブランドに対する価値がアップします。

タダフサさんのパン切り包丁は当時入手困難でしたが、工場直売所で運良く購入できました!

 

切れ味抜群だし、なんといっても、この包丁が生まれる過程を見ているから、嬉しくなるんです!使うたびに丁寧にお手入れをして、大切しています。

それから工場見学といえば、爪切りで有名な諏訪田製作所さんをご存じでしょうか?

 

工場は、驚くほど「魅せる風景」が徹底されています。気になる方は「すわだ 工場見学」で画像や動画をググってみてください!本当すごいです!

 

この方のYouTubeがわかりやすいです。建物や照明、什器、職人さんのユニフォーム、除雪車まで完璧にデザインされていますよ!

 

だからこそ、1万円の爪切りが飛ぶように売れているのでしょう。私ももう何年も愛用していますが、切り心地最高!気になる方はこちらをチェックしてみてください。

 

▼燕三条の工場見学ブログはこちら

日本ってすごい!大人の工房見学〜燕三条編〜

 

 

で、ここからが重要な話です。

 

タダフサさんやスワダさんの例を知った時に「規模が違う!業種が違う!うちとは違うから参考にならない!」では何の意味もありません。

「店内を魅せることって大事なんだ!」「ユニフォームを変えるとイメージが変わるんだ!」「駐車場のカラーコーンすら販促物のひとつになるんだ!」などなど、拾えるポイントってたくさんあるんです。

 

自分とドンピシャな事例でしかヒントが得られなければ、永遠に同業他社の真似、後追いをするだけ。そんなのってつまらないし、本当にお客さんはそれで喜んでくれるのだろうか?と疑問です。

 

全く関係のない会社やお店、なんなら趣味や遊びの中からもヒントはたくさん得られます!これらが業界の常識を打ち破って大きなインパクトを与えてくれます!

 

だってほら、お洋服屋さんではショウウィンドウを綺麗に飾るのは当たり前だけど、工場では当たり前でなかったからこそ、取り入れたらこんなにも「特別」になるわけですよね。感度を上げていきましょう〜♪


道ゆく人に店名や商品、サービスなどを知ってもらうには、どんな方法があると思いますか?

 

「看板」「ブラックボード」はイメージしやすい販促物ですよね。

昨日は、あるクリーニング店さんの看板づくりの打ち合わせに伺いました。

 

お店の外に出て、道路から実際にどのように看板を目にするのか確認しているとき、ガラスの中の店内に目が向かいました。

 

明るい店内の大きなカウンター。レールいっぱいに掛けられた仕上がったばかりの綺麗なシャツたち。

 

このリアルな「店内風景」こそ、「クリーニング」と文字で書くよりも、素早く「クリーニング店である」ということを道路を行き交う人々に伝えてくれる販促物ではないだろうか!

 

となると、ガラスから見える店内風景も雑然としたものではなく、しっかりと「魅せる風景」でなければもったいないですよね!

 

何を伝えたい?何が得意?どんな人に来て欲しい?偶然とか無意識ではなく、デザインしていく。大事なことですね!

 

お金をかけなくてもできる販促はたくさんあります!ぜひ見直してみましょう♪