美味しいパンを買いにふかふかぱんさんへ!入り口からかわいい手書きPOPがお出迎えしてくれました♪

殺伐としたアルコール除菌コーナーが多からこそ、こうした温かくて優しくて、クスッと笑えるPOPは目を引きますよね!いいな〜!

店内のパンは種類ごとにケースに入れられていたり、丁寧に個包装されていたので、安心して選ぶことができました!

一緒に行った友達は「かわいぃ〜!」と手書きPOPを絶賛して、やっぱりPOPの貼ってあるものをじっくり読んで買っていました。

ほんと、伝え上手だなぁ〜。「あっちも美味しそう!こっちも美味しそう!」トレーに次々乗せちゃいます♪ まわりを見回せば、まわりのお客さんも同様にニコニコ笑顔でトレーを山盛りにしていました。

カラフルでかわいくて自由なPOPが個性豊かなパンにぴったり!

POPセミナーの中で「テンションが上がるとどんどんお買い物したくなりますよね♪」なんて話しをするのですが、ふかふかパンワールドに一歩足を踏み入れれば、まさにそれが体験できます!

なんて心くすぐられるPOPでしょう〜!

もし私が全国各地の方をお連れして山梨県で販促を学ぶ「たのしごとツアー」を開催するとしたら、絶対にふかふかぱんさんはコースに入れたいなぁ♪ 妄想が広がります!笑

友達と大大大満足でお店を後にしました♪ ふかふかぱん、大好き!!


昨日のブログでざっくりと紹介させていただきました、すごはん まっすーのイラストBOOKですが、ここから手持ちのパソコンやiPadにイラストをダウンロードしてPOPやチラシなどの販促物づくりができちゃうんです!

 

私はiPadでPOPづくりをしたいので、イラストBOOKに記載されたQRコードを読み込みまーす!

 

IDとパスワードを入力するんですが、ここで重要なお知らせです!iPhoneやiPadでQRを読み込む場合、QRコードリーダーではなく、通常のカメラで読み込んでください!

 

大事なことなのでもう一度、図を使って!

なぜなら、QRコードリーダーから読み込んでしまうと、毎回IDやパスワードを入力しないといけないので、面倒臭いですよね!

 

でも、カメラからQRを読み込もうとすると「Safariで開く」みたいな表示が出て、Safariで開いてパスワードなどを入力して画面を進むと、「パスワードを記憶する」みたいな表示が出て、OKにすると次回から自動的にパスワードが入力できちゃうんです!

 

これは他のサイトやサービスでも同様です!めっちゃ役立つ情報でしょ??笑

 

もし通常カメラでQRを読み込んでくれない場合は、歯車マークの「設定」でQRと検索すると下の図のように「QRコードをスキャン」という表示が出てくるのでタップ。

で、下の図の赤マーク部分「QRコードをスキャン」をONにすれば設定完了!これで通常カメラでQRコードを読み込んでくれるようになります!

さてさて、そんな感じでパスワードを入力して進めば・・・めくるめく広がるたのしごとなイラストの世界へようこそ〜!

好きなテーマをタップすれば、自由に塗り絵が楽しめる線画やカラーのイラストがズラリ!私は、季節先取りPOPをつくろうと「冬」のイラストをダウンロードすることにしましたよ♪

青いボタンをタップすると、「ダウンロードしますか?」と聞かれるので、「ダウンロード」をタップ!

そしたら、次は下の図と同じ部分(下向き矢印)をタップ。

「ダウンロード」という窓が開いて、ダウンロードしたイラストがあるので、タップ。

イラストが画面いっぱいに出てくるので、下の図と同じ部分(四角から上矢印が飛び出しているマーク)をタップ。

「画像を保存」を選択!

はいっ!これでダウンロード完了です!これ、一度やって慣れちゃえば超簡単なので安心してくださいね♪ 思った以上に手軽だし、素材も豊富なので、私も販促物づくりで今後使っちゃおーっと!

 

長くなってしまったので、次回のブログで実際にPOPづくりをしていきますよー!

 

そしてそして!ついに発売日が確定しました!

 

10月1日発売でーす!

 

明和産業さんの販売サイトでの先行予約期間が9月21日朝10時から9月30日23時までなので、いち早く確実にGETしたい方はぜひぜひぜひこちらをご利用くださいませ〜!


苦手な方もいるのでここには画像は貼りませんが、源泉舘さんのパンフレットには、実際のお客さんの痛々しい「傷」が載っています。⇒  実際のパンフレットはこちら

私がお手伝いしたお仕事の例としてこのパンフレットを紹介することもありますが、中を見て「ヤダ!傷なんて見たくない!こんな写真どうして載せるの!?」という人もいます。

 

もちろんこうした反応があることはわかっていてやっています。なぜ「万人ウケ」しないパンフレットを作ったのかというと、ミスマッチを防ぐためです。

そもそも源泉舘さんはどんな温泉旅館なのかというと、傷や火傷、骨折、リウマチなどを抱えた人が湯治(温泉で療養すること)する、特別な温泉なんです。

 

もちろん私のように、泉質の良さに惚れて、美肌や健康維持のために訪れる人も多いのですが、基本的には湯治宿です。

だから、ジャグジーや滝に打たれるような温泉施設を求めたり、仲間とワイワイ騒ぎながら楽しむことが目的の人が来たら、ミスマッチになってしまうし、湯治目的のお客さんたちの居心地が悪くなってしまいます。

 

マッチしたお客さんのみが集まることで、大火傷を負ってしまった人も、手術の痕がまだ生々しく残っている人も、安心して湯治に専念できるんです。

 

お馴染みさんや源泉舘に来てこの湯に惚れたお客さんは「友達に教えたい!」とパンフレットを5冊くらいまとめてもらって帰ります。

以前のようにお部屋のゴミ箱に捨てられることは一切なくなったし、こんなに充実した内容で「無料」であることに驚かれます。何より、このパンフレットに変えてから、マッチするお客さんが増えました!

 

本当に満足していただくために、当たり障りのない販促物でも、よくある感じの販促物でもなく、万人ウケしない販促物をみなさんもつくってみましょう!

 

ちなみに、このパンフレットの「隠しメッセージ」が、めざましテレビで取り上げられたときの記事はこちらでーす!

祝★源泉舘さんのパンフレットがめざましテレビデビュー!

 

さてさて、今日は乳がん検診へ行ってきます!後回しにしてしまいがちだからこそ、思い立った時に即予定を入れるべき!そう思って3ヶ月前に予約を入れました。

 

健康第一で今週もたのしごとしましょうね〜♪