株式会社にするか、それとも個人業主のままでいいか悩んでいる方は「個人事業主 法人化 メリット・デメリット」で検索していると思いますが、その中で「個人よりも株式会社の方が信用してもらえる」というものが大きなメリットとして出てきますよね。

個人事業主9年目の私は、個人事業主だからという理由で仕事を断られたことは一度もありません。個人店から誰もが知る一部上場企業、地域、団体まで、様々なところからお仕事をいただいています。

 

数々の媒体で執筆させていただいたり、今年の1月には名だたるブランドと並んでお仕事させていただいたり!

それどころか、一度お仕事をいただくと、高い確率で2度目、3度目、あるいは紹介というように仕事が仕事につながっています。9年間、営業レスでスケジュールをいっぱいにしてきました。

 

どうして法人でなくても、一度もお会いしなくても、お声がけしてもらえるのかというと、事前にブログを読んでくれているからです。今まさにあなたが読んでいる、このブログです!!

 

私の日々の仕事内容や考え方、実績が詰まったこのブログを見て「この人はこういう人でこんな仕事をしてくれるだろう」という情報が伝わるから、ミスマッチもないし、お会いしていなくても、法人でなくても、ありがたいことに信用してもらえているんです。自分でいうのもアレですけどね…笑

逆に、いくら法人といっても、仕事内容が見えなかったり、どんな人でどんな実績があるのかがわからなければ、やっぱり「不安」ですよね。

 

多くの人のポケットの中にはスマホが入っていて、一杯680円のラーメンを食べるのにも検索する時代。新規で仕事を依頼する前に検索しないなんてありえません。

 

もし信用が欲しいなら、法人化するよりまずすべきなのは、ブログを書くことです!法人よりも、資格よりも、肩書きよりも、実際の仕事ぶりや考え方、軸が見えた方が信用できるのではないでしょうか。

 

これからはさらに情報が強みになってくるでしょう!上辺ではなく、「正体がわかる情報」です!今の時点でネット検索して何も出てこなかったら焦りましょう!! そのうちではなく、「今」行動するときです!

 

今日明日で十分な情報は発信できません。ホームページでかっこいい言葉を綴ったページを業者さんにつくってもらってもまだまだ伝わりません。今から積み重ねていきましょう!本気で!!

「正体がわかるブログ」として参考になるサイトを紹介します!「こういうことか!」が伝わると思うので、ぜひ見てみてください♪

⇒ イシロヨウコさんのブログ (泣けるーー!)
⇒ 
みかりんのブログ (笑えるーー!笑)


ようやく確定申告の書類がまとまったので、これでようやく安心して普段の仕事に専念できます。

夕方、旦那と一緒にスーパーに食材を買いに行ったら、お惣菜が並んでいました。

 

「あ、これこの前食べたら美味しかったお惣菜だ!」と言いつつ「でも、今日は割引シールじゃないねぇ」と買うのをやめました。

一度値下げされたものを買ってしまうと、いくら品質の良さを知っていても「定価は損」になってしまうんですよね。お店側からしたら、これってものすごく怖いことです。

 

お客さんの立場から考えてみても、いつでも値段が変わらなければ安心して買うことができるのに、ちょこちょこ値段が変わるから、買い物がまるでお店との戦いのようです。

ドラッグストアに行くタミングが悪くポイント3倍の日ではないと、とんでもなく損をした気分になって、値段が高いものは「また今度でいいか…」と買いたくてもやめてしまい、結局後日必要に迫られてネットで買うこともしばしば。

 

やっぱり、一度お得を知ると「それ以外は損」という頭になってしまうんですよね。だからお店側は値下げはせずに買ってもらう方法を考えなければいけません。

 

自分が買い物をしているときに、お客さんの気持ちがよくわかります。この気持ちを自分のお店づくりにも反映させていきたいですねぇ〜。

ところで、私が出張の間はシチューを作ると意気込んで、食材をいろいろ買っていた旦那。帰り道「あ、やば…。シチューのルー買うの忘れた…」とショックを受けていました。どんまい!笑


私の仕事はほぼメールでご依頼いただいて、その後のやり取りもほとんどメールで完結。

会社員時代は、毎日何件も打ち合わせが詰まっていたので、それを考えると直接会っての打ち合わせは今ではほとんどないし、仕事の電話もほぼ鳴りません。

 

先日、長年親しくさせていただいている方と久しぶりにお会いした際、ずーーっと電話が鳴りっぱなしでした。

 

社長さんだし忙しそうだなと思ったんですが、後日再びお会いした時にもすぐに電話が。よくよく思い返してみると、そういえば昔から電話が頻繁でした。

最近おばさんパワーが身について、オブラートをどこかに忘れてきてしまった私は、「もしこれがお客さんだったら、せっかく会えているのに電話ばかりして寂しいなぁと感じるし、大事にされていないと感じますよ!」と伝えました。

 

話を伺うと、ほとんどがお客さんからのお問い合わせで、仕方のないことらしいです。しつこい私は、仕方がないで済ませられません。

 

そこで話題は「電話でのお問い合わせ件数を少なくする仕組みづくり」に。

 

これはPOPセミナーで毎回お伝えするんですが、「別々のお客さんから2回同じ質問をされたら、それは多くの人がわからないと感じていることだから、質問の答えをPOPに書きましょう!」という話が、まさに今回の解決策だと思いました。

この小売店ではウェブサイトもブログもリニューアルして放置状態。お店にPOPもなく、商品名と値段以外の情報がほとんどありません。

 

なので、商品説明は社長やスタッフさんがお客さんに直接口頭で伝えるのみ。これでは、わからないことは直接電話するしかありません。

 

「わからないことは、ブログ内検索すれば関連記事がすぐに見つかって、解決策が書かれている」というくらいブログ記事を蓄積すれば、昨日のブログで紹介した明和産業さんのように、ブログ内で問題解決してくれます。

お問い合わせ電話が来ないから購入につながらないんじゃないか?という心配はありません。

 

むしろその逆で、ブログ内で問題解決するくらいしっかり記事(知識)を発信し続けて、蓄積している人やお店には「信頼」が生まれるし、わからないことだらけで毎回電話をしなければ解決しないお店は「不安」とか「不親切」と感じるのではないでしょうか。

 

どちらで買い物をしたいか、友達に紹介したいか、考えるまでもありません。お問い合わせが多いということは「情報不足」が原因かも。伝えましょう!

 

そして、時間(=命)を使って一緒にいられる相手を大切にしたい!改めてそんなことを考えました。