最近、レジにiPadを導入されるお店が増えていますが、「レジにしか使ってないよ〜」とか「ネット検索するくらいかな〜」という方は、正直言ってかなりもったいないです!!

なぜなら、iPadは多機能だから、商売に役立つ「あんなこと」や「こんなこと」ができてしまうのですっ!!

 

中でも、このブログでも何度も紹介している「アイビスペイント」という無料アプリは入れなきゃ損なレベルで使えます!

 

どんなことができるかというと、例えばこんな普通の写真があったとして、

ほんの数分でこのような「パス抜き」という作業がiPadの画面上で背景をゴシゴシ消しゴムで消すだけで簡単にできちゃいます。

切り抜いた写真は様々な加工ができます!これは元々アプリに入っている背景を合成しただけなので、30秒で完成。

様々な背景や素材も揃っているので、組み合わせるとこんな感じで加工することも可能!これは、2分くらいで作りました。

もちろん、ふきだしを入れたり、このようにテキストを入れることだってできちゃいます!

で、この機能を活用すると、こんなPOPや、

こ〜んなご案内チラシがパパッと自分で作れるようになっちゃうのです!

紙に直接書くのと違い、やり直しがいくらでも可能!紹介した商品が後々完売しちゃったり、日が経って新発売ではなくなったときなど、写真や言葉の差し替えもとっても簡単なんです。

 

どれほど簡単かというと、6歳の姪っ子がバリバリ使いこなしているくらい、超簡単です。

 

ぜひ、iPadが「眠れる獅子」状態の方は、アイビスペイントをインストールして、下の記事読みながらやってみてくださーい!わかりやすく使い方をゼロから紹介しています!

【超初心者向け】iPadで手書きPOPを書いてみよう!(1)写真の入れ方&背景の消し方


おおっ!POP・販促グッズを制作している会社「明和産業」さんのWebショップで、何やらとってもお得な期間限定セールをやっているみたいなので、要チェック!下の画像クリックでショップページに飛べま〜す!

コラボさせていただいたPOPカードやイラストパーツ、それからオリンピックに向けたインバウンドPOPなどもお得に手に入るチャンスなので、ぜひ興味のある方はチェックしてみてくださいね〜!

ということで、今日は中でも特に活用してくれている人が多い「手書きPOPカード」を紹介しまーす!

このPOPカードの便利なポイントは、何といってもキャッチコピーとイラストを書く手間が要らないこと!

使いどころが多く、グッと響くキャッチコピーがすでに書かれているので、雑貨屋さん、お菓子屋さん、飲食店、コンビニ、園芸店、美容室、お洋服屋さん、病院、お土産屋さん、電気屋さん、本屋さん・・もういろんな業種で活用できちゃうんです!

 

実際の活用例を紹介すると、こんな感じで一言入れてもいいし、

マスキングテープをプラスしても良い感じに仕上がります♪

お土産売り場でPOPカードを活用したビフォーアフターも面白いので見てみてください!

【旅館の売店】手書きPOPビフォーアフター3連発!

 

POPはビックリするくらい売上アップに貢献してくれるツールなので、「忙しくてPOPにまで手が回らないよ〜!」ではなく、こうした時短グッズをうまく活用して欲しいなぁ〜。

 

かなりお得になっていますので、まとめ買いさんも初めてさんも、ぜひこの機会にどうぞ!

 

コラボさせていただいたグッズの詳細はこちらで〜す↓↓

すごはんまっす〜の「らく楽POP」シリーズ好評発売中♪


ポスターのデザインしたりブラックボードを書いたりしたら、まずは両目を細めて「薄目」で全体を見てみましょう。

 

まずは下のポスターがあるとします。60秒で描いたサンプルなので内容はアレですが…。

で、これを両目を閉じるか閉じないかくらい超細〜くして、ぼんやり薄目でぼかしてみてみましょう。

 

すると、「冬」の文字と背景のピンクのハートマークが一体化して見えませんか? それから、ピンク色の文字が細いのでちょっと読みづらいですね。

こうなってしまうと、遠くから見た場合や、視力があまりよくない状態で見た場合、非常に認識しづらいポスターになってしまいます。

 

そこで、ハートの色や文字の太さを、30秒で改善してみました。

こちらの方が断然読みやすくなりましたよね。

 

自分は目の前のパソコンの画面だったり、ごく至近距離でPOPやブラックボードを書いているので読みやすいかもしれませんが、お客さんは離れた位置から確認することがほとんどです。

 

「このデザインで見やすいかな?」気になったら必ず薄目チェックをやってみましょう!