先日のインスタLIVE中に、「私もPOPが下手で苦手だったんだよ」なんて話をしました。

14年前くらいに書いたPOPのあまりにセンスのなさに捨てようかと思ったけど、「まぁせっかく書いたし…」と思って貼ってみたところ、商品が7倍も売れるように!

 

どんなPOPを書いたの?という質問をいただいたので、ぜひ過去記事をご覧ください。

自信を持って伝えよう!自分の文字は素晴らしい個性なんです

手書きPOPを6年続けたらこんなに進化した!そこから大事なものも見つかった!

 

それから、「イラストもこれだけ変化したよ!」という証拠写真を掲載しているので、こちらも必見です!

私のPOPってどうしてこんなに下手なの?と思っているあなたへ

 

誰だって最初はゼロスタートだから、心配いりません!

 

でも、私の13年分のノウハウは数時間のセミナーで得ることができるのだから、初っ端から手っ取り早く基本を身につけた方がいいですよね♪

 

そんなこんなで、こちらの2会場でお待ちしていまーーす!

 

▼6/20(木) 千葉県多古町【募集中】

▼11/20(水) 沖縄県那覇市【募集中】

ぜひリアルでお会いしましょう〜!


6月20日(木) 開催!『この1日の中であなたの「その商品」の魅力を伝えるドンピシャな言葉が見つかるPOP講座@多古町』

 

「講座名、長いよっ!」って方は、「ドンピシャPOP講座」って呼んでね♡笑

ついに募集スタート!

 

まずは概要から!

日時:6月20日(木) 10:00〜17:00

場所:みんなのらぁめんバンブー(予定)

定員:15名様

参加費:15,000円(多古町のスペシャルランチ代込&税込)※事前お振込

持ち物:iPad、タッチペン(iPadに対応した純正Apple Pencilが断然おすすめ)、筆記用具、iPadの中に商品やスタッフさんのお写真を保存してきてください

 

お申し込み方法はSNSメッセージが簡単!

すごはん増澤 美沙緒、もしくは佐藤典子さんの Instagram 、Facebook 、 LINE(繋がっている方は) のいずれかで「多古町セミナー参加希望」とメッセージを送ってください。改めて詳細を返信させていただきます。

 

もしくは、このサイト内のフォームを下記の手順でご入力ください。

※2日経過しても返信がない場合、迷惑メールに入っている可能性がありますのでご確認ください。

 

6月10日までに参加表明&ご入金いただいた方には、スペシャル特典として・・・

セミナー資料PDFデータプレゼント!

(※ 6/10中に入金確認ができた方)⇒ 第二弾インスタLIVEで知った人もいると思うので、6/12までに延長しま〜す!!急げーー!!!!!

 

当然ですがこの1日で、POPの「苦手」は「楽しい」に変わります!売れる販促のノウハウが身につきます!

 

参加者さんお一人お一人の大切な商品のキャッチコピーづくりを、私、増澤 美沙緒も一緒にサポートします!

 

もちろん、販促のお悩みご相談し放題の1日です!そのための「少人数制セミナー」となっています!

 

この熱い時間を共に過ごすメンバーは、この先も刺激し切磋琢磨し合える、かけがえのない仲間となるでしょう!

 

ぜひ、このチャンスに勇気と覚悟を持って飛び込んできてください!お待ちしています!

 

こちらの記事もぜひ!

販促物づくりのためだけにiPadを買っても余裕で元は取れる!!

iPadで販促物をつくれば圧倒的時短につながる!

多古町POPセミナーのネーミング、どうしようかな〜??


来週スーパーマーケットさんで開催するPOPセミナーの資料づくりをしています。

今回も新しいネタを盛り込んで、スライド枚数は余裕で100枚超え!退屈知らずの楽しい内容になっていますよぉ〜♪

 

ところで、私は毎回セミナーごとに「目標」を決めて、冒頭で参加者のみなさんと共有するようにしています。

 

ちなみに今回の目標はこちら!

POPと聞けば「苦手!私には無理!」という方が半数以上。

 

POP好きの人にコツを伝えてレベルアップしてもらうのは簡単ですが、POP嫌いの人に「楽しい!もっと書きたい!」と思ってもらうためには工夫が必要!

 

それに、POPというものは単なるお絵描きや自己満足の作品づくりではなく、徹底的に相手(お客さま)を思いやって届けるメッセージ。

 

その辺の考え方をインストールしてもらうことも超重要で、この考え方でつくられたPOPこそが「売れるPOP」につながります。

この2点が得られることこそが私のセミナーの強みだと思っています♪

 

そんなことを思いながら、今回も参加者さんの笑顔や盛り上がるポイントを想像しながら、資料を楽しくつくっていま〜す!来週が楽しみ!