道行くお客さんがお店に入ってくれるブラックボードを書きたいなら、街へ出るのが一番!

れっつらゴー

道を歩きながら、様々なブラックボードを見てお店に入りたくなったり、立ち止まってみたりしながら、自分がお客さんとなって検証してみるのが一番です。私は普段から気になるものは、写真を残しながら歩いています。

%e5%86%99%e7%9c%9f%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b

先日、長崎に出張に行った際には、空港の搭乗口前のお土産品売場にこんなボードがありました。後日しばらく出張に出なければならず、荷物を増やせなかったので諦めましたが、思わず買いたくなりました!

img_2041-copy

続いて東京では、待ち合わせの時間まで周囲を散策していたところ、こんなブラックボードが。ポケモンGOを意識したもので、みんなの関心度が高まっている話題のものと組み合わせることによって、目に止まりやすくなりますね。

img_2219-copy

こちらのヨガ教室のボードは、反対の面にも注目。言葉を使わずにイラストだけでイメージ的に伝えるのもいいアイデアですね。

img_2218-copy

私のパソコンには「街で発見!おもしろ販促」というフォルダがあり、いつでもネタ集めをしています。

 

もし、手っ取り早くブラックボードの書き方や基本を知りたいの〜っ!という方は、商売繁盛セミナーでブラックボード講座を開催するので、チェックしてみてくださいね♪

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99

ブラックボードは安い物で5千円以下で手に入ります。これでお客さんが増える可能性があるなら、やらない手はありません!ブラックボードセミナーは、他セミナーより開催回数が少ない上、少人数制なので、気になる方はお早めに☆

 

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


 

イメージしてみてください☆

考えごと

あなたが長年通っている飲食店のいつものカウンター席で、お気に入りのメニューを注文し終え料理が来るのを待っていると、見慣れないお客さんがレジでお会計をしようとしています。

 

「あ、このフリーペーパーの10%OFF使えます?」見慣れないお客さんの問いに、「もちろん、使えますよ!」と笑顔で答えるマスター。

 

15分後、いつもの通り割引なしで会計を済ませ、店を出るあなた。一体どんな気持ちでしょう。

困る人レベル2

ちょっと「ザラつき」を覚える方がほとんどではないでしょうか。

 

行きつけのお店、仲のいいマスターに対して、フリーペーパーなどの割引クーポンは使えないと考える人は、私の他にも多いと思います。そもそも常連さんは、そこに割引は求めていないんですよね。

 

そんな中、行きつけのお店で新規のお客さんを優遇するようなサービスが充実していると、ガッカリしてしまいますよね。

 

飲食店、美容室、サロンなど、フリーペーパーやクーポン頼みの販促をしているお店は、常連さんを本当に大切にしているか、見直してみましょう。

おばさん

 

夜のスーパーのお惣菜や、郵便受けに届いた近所の美容室のチラシのように、一度半額で買ったものはなかなか定価では買おうとは思えません。

 

クーポン目当ての新規のお客さんより、安売りしなくても気に入って通ってくれている常連さんの方が、当たり前ですが、ありがたい存在ですよね。

 

身近な人ほど日頃の感謝の気持ちを忘れてしまいがちですが、目の前のお客さんを大切にしましょうね〜。

 

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


上諏訪の焼き鳥屋さんに行きました。子どもの頃から家族で行っていたお店で、5年以上前に友達と行ったのを最後に、すっかりご無沙汰でした。

IMG_0649

なぜ今回このお店に食べに行くことになったかというと、どうしても焼き鳥が食べたかったのに、近所の焼き鳥屋さんの営業時間が過ぎてしまったため、ネットで探しているときに出てきた店名に懐かしさを感じたからなんです。

IMG_0652

5年前も美味しかったけど、より一層美味しくなっている!しかも、お肉のサイズが巨大なので、「肉を喰っているぞー!」という満足感を与えてくれるんです。

IMG_0655

レバーはとろとろだし、ぼんじりも私が知っているぼんじりじゃなかった!とにかく美味しくて大満足でした!

 

ちなみに、今回も5年以上前にも、このお店には同じ友達と来店しているのですが、帰り道、「こんなに美味しかったのに、どうして今まで来なかったんだろう?」という話になりました。

 

いくら美味しくて大満足なお店でも、接客が素晴らしいお店でも、1週間後、1ヶ月後、半年後・・と時間が経てば、忘れちゃうんですよね。

 

だから、「私のこと、覚えていますか?」というDMやチラシ、お手紙などを無理なく定期的に発行し続けることで、忘れ去られない存在になることができそうですね!

まあ、今回行ったお店は昔から超満員だから、そういった販促は不要なのかもしれませんが、リピートに繋がらなくて困っている方は、ぜひ忘れられないための工夫をしてみてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん